Lumi Wallet:Apple Pay対応後、ビットコイン購入が「200%」増加

by BITTIMES

複数の暗号資産に対応している仮想通貨ウォレット「Lumi Wallet(ルミ・ウォレット)」は、同社のiOSアプリで「Apple Pay(アップルペイ)」による暗号資産の購入が可能になった後に、ビットコイン(BTC)購入が200%増加したことを明らかにしました。

こちらから読む:Chrome拡張機能"Theta Wallet"公開「暗号資産」関連ニュース

Apple Pay対応で「BTC購入・新規利用者」が増加

Lumi Wallet(ルミ・ウォレット)は日本を含めた世界中のユーザー向けにサービスを提供している複数の暗号資産に対応した仮想通貨ウォレットであり、ビットコインイーサリアムテザーなどといった主流の暗号資産に加えて、1,200種類以上のトークンやステーブルコインなどもサポートしています。

同社は今月11日にiOS版アプリで「Apple Pay(アップルペイ)」による仮想通貨の購入が可能になったことを発表していましたが、最新の報告では『Apple Pay対応後にビットコイン購入が200%増加して、新規利用者も増加した』と報告されています。

報道によると『Apple Payに対応したことによって仮想通貨の購入手続きが簡素化され、取引にかかる時間が約7分の1にまで短縮された』と伝えられています。従来の一般的な方法を仮想通貨を購入する場合には、本人確認手続きなどによって約10分〜14分ほどの時間がかかるものの、Apple Payを採用することによってこの確認手順をスキップすることができるようになるため、購入時間が15秒未満に短縮されるとのことです。

仮想通貨メディア「AMB Crypto」の報道によると、Lumi WalletのCEOであるDiana Furman氏はApple Payの導入について次のように語ったと報じられています。

Apple Payはビットコインの採用を促進するだけでなく、ウォレットの重要な機能になると確信していました。私たちのチームは市場参加者として暗号資産を可能な限り簡単に扱えるものする必要があることを理解しています。

Lumi Wallet(ルミ・ウォレット)は世界中で75万人以上のユーザーに利用されていますが、ビットコイン購入の大部分は米国にユーザーによって行われているとのことで、全ての購入の33%が米国で行われていると報告されています。しかしながら、新規利用者の数が最も多かったのはラテンアメリカで11月から29%増加しているとも伝えられています。

「Apple payによる仮想通貨の購入」をサポートするウォレットアプリは増えてきており、今月7日には仮想通貨やトークン化された株式などに投資することができるウォレットアプリ「Abra(アブラ)」も「Apple Pay・Google Pay・Samsung Pay」などといった様々な決済手段に対応した新サービスを開始したことを発表しているため、このような動きが新規利用者の増加・仮想通貨購入量の増加につながると期待されます。

>>「Lumi Wallet」の発表はこちら
>>「Lumi Wallet」の公式サイトはこちら

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な暗号資産を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

GMOコイン「NEM保有者に対するシンボル(XYM)付与の予定日」を発表

GMOコイン「NEM保有者に対するシンボル(XYM)付与の予定日」を発表

マネーフォワード(Money Forward)仮想通貨事業に参入

マネーフォワード(Money Forward)仮想通貨事業に参入

スマートフォンに仮想通貨モネロの「マイニング機能」搭載へ:HTC

スマートフォンに仮想通貨モネロの「マイニング機能」搭載へ:HTC

BINANCE:XRP保有者に対する「Sologenic(SOLO)エアドロップ」を完了

BINANCE:XRP保有者に対する「Sologenic(SOLO)エアドロップ」を完了

勉強しながら暗号資産がもらえる「CoinMarketCap Earn」提供開始

勉強しながら暗号資産がもらえる「CoinMarketCap Earn」提供開始

カカオ子会社「Ground X」仮想通貨プラットフォーム開始に向けて本格始動

カカオ子会社「Ground X」仮想通貨プラットフォーム開始に向けて本格始動

注目度の高い仮想通貨ニュース

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

米マイニング企業に課税する「DAME税」提案が見送りに|仮想通貨業界に朗報

米マイニング企業に課税する「DAME税」提案が見送りに|仮想通貨業界に朗報

LINE独自の暗号資産LINK、フィンシア(FINSCHIA/FNSA)に名称変更

LINE独自の暗号資産LINK、フィンシア(FINSCHIA/FNSA)に名称変更

エルサルバドル:AIなど「イノベーションに関する全ての税金」を撤廃

エルサルバドル:AIなど「イノベーションに関する全ての税金」を撤廃

Cardanoスケーリングプロトコル「Hydra」最初のHeadがメインネットに登場

Cardanoスケーリングプロトコル「Hydra」最初のHeadがメインネットに登場

Bybit「カナダ市場からの撤退」を発表|段階的にサービスを停止

Bybit「カナダ市場からの撤退」を発表|段階的にサービスを停止

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月21日〜27日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月21日〜27日

Bybit:入金&取引でUSDTボーナス「取引所乗り換えキャンペーン」開始

Bybit:入金&取引でUSDTボーナス「取引所乗り換えキャンペーン」開始

Axie Infinity: Origins「iOS版アプリ」公開|Apple初の外部NFT使用許可

Axie Infinity: Origins「iOS版アプリ」公開|Apple初の外部NFT使用許可

Twitter、新CEOは「リンダ・ヤッカリーノ氏」イーロン・マスク氏が正式発表

Twitter、新CEOは「リンダ・ヤッカリーノ氏」イーロン・マスク氏が正式発表

The Sandbox「実験解放区」の近隣LAND、期間限定で販売へ:Coincheck NFT

The Sandbox「実験解放区」の近隣LAND、期間限定で販売へ:Coincheck NFT

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月28日〜6月3日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月28日〜6月3日

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す