BINANCE:Apple・Microstrategy・Microsoftの「株式トークン」取扱いへ

by BITTIMES

暗号資産取引所「BINANCE(バイナンス)」は2021年4月26日に、同社が新たに提供を開始した"トークン化された株式"の取引サービス「Stock Tokens」において「Microstrategy(マイクロストラテジー)、Apple(アップル)、Microsoft(マイクロソフト)」の株トークン取扱いを開始することを発表しました。

こちらから読む:エミネム、限定枚数のNFT作品販売開始「暗号資産」関連ニュース

「Microstrategy、Apple、Microsoft」の株トークン追加

BINANCE(バイナンス)は2021年4月26日に、同社が新たに提供を開始した"トークン化された株式"の取引サービス「Stock Tokens」において「Microstrategy(マイクロストラテジー)、Apple(アップル)、Microsoft(マイクロソフト)」の株式トークン取扱いを開始することを発表しました。

新たに追加される取引ペアは以下の3種類となっており、各取引ペアは以下のようなスケジュールで順次追加される予定だと報告されています。

取引ペア取引開始日時(日本時間)
Microstrategy(MSTR/BUSD)2021年4月26日22時30分
Apple(AAPL/BUSD)2021年4月28日22時30分
Microsoft(MSFT/BUSD)2021年4月30日22時30分

なお、これら3つの株式トークンが追加されることによって、BINANCEが取扱う株式トークンは以下の合計5種類となります。
Tesla(TSLA)
Coinbase(COIN)
Microstrategy(MSTR)
Apple(AAPL)
Microsoft(MSFT)

「株式トークンは証券法違反の可能性がある」との報道も

BINANCE(バイナンス)が提供する株式トークンに関しては、最近の報道で「香港の法律事務所」「イギリスの金融行動監視機構(FCA)」「ドイツの連邦金融監督庁(BaFin)」などが『証券法違反の可能性がある』として問題視していることが報じられています。

Finacial Times」が2021年4月22日に報じた内容によると、イギリスの金融行動監視機構は『当該商品の詳細と、それに適応される可能性のある規制、宣伝方法などを理解するためにBINANCEと協力している』と語ったとされており、ドイツの連邦金融監督庁(BaFin)は具体的なコメントは控えながらも『トークンが譲渡可能で、暗号資産取引所で取引でき、配当や現金決済などの経済的権利を備えている場合、それらは証券であり、目論見書を発表する義務がある』と語ったとされています。

しかし、BINANCE側はこれに対して<『株式トークンはEUのMiFID 2(第2次金融商品市場指令)とBaFinの銀行規制を遵守しており、ミュンヘンにある認可済みの投資グループ「CM-Equity(CMエクイティ)の限定された場でのみ売買されるため、目論見書は必要ない』と説明しています。

またBINANCEは、株式トークンが法定通貨ではなく、仮想通貨である「バイナンスUSD(Binance USD/BUSD)」で取引されることや、普通株に与えられる投票権が付与されないことなども説明しています。

>>「BINANCE」の公式発表はこちら
>>「BINANCE」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨で「電子マネーチャージ」が可能に|DeCurretが複数の新サービスを開始

仮想通貨で「電子マネーチャージ」が可能に|DeCurretが複数の新サービスを開始

トロン(TRON/TRX)上場!グローバル仮想通貨取引所「2社」が取り扱いを発表

トロン(TRON/TRX)上場!グローバル仮想通貨取引所「2社」が取り扱いを発表

高級電気自動車メーカー「Karma Automotive」ビットコイン決済受け入れ

高級電気自動車メーカー「Karma Automotive」ビットコイン決済受け入れ

LG Electronics:仮想通貨ウォレット「Wallypto」年内リリースの可能性

LG Electronics:仮想通貨ウォレット「Wallypto」年内リリースの可能性

【Cardano/ADA】Shelleyハードフォークまで「残り1日」事前に知っておきたい基礎知識

【Cardano/ADA】Shelleyハードフォークまで「残り1日」事前に知っておきたい基礎知識

コインチェック:取引所サービスに「プライスリミット」導入へ

コインチェック:取引所サービスに「プライスリミット」導入へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

経済データと市場動向の関連性への理解

経済データと市場動向の関連性への理解

FTX Japan:確定申告などで必要となる「年間取引報告書」の交付を完了

FTX Japan:確定申告などで必要となる「年間取引報告書」の交付を完了

Oasys初のNFTプロジェクトOASYX「バーチャファイターシリーズ3作」とコラボ

Oasys初のNFTプロジェクトOASYX「バーチャファイターシリーズ3作」とコラボ

Meta社:Facebook・InstagramのNFT関連サービス停止へ

Meta社:Facebook・InstagramのNFT関連サービス停止へ

メタケード(MCADE)2023年〜2030年の価格予測【PR】

メタケード(MCADE)2023年〜2030年の価格予測【PR】

暗号資産レンディングなど展開する「HashHub」SBIグループに参画

暗号資産レンディングなど展開する「HashHub」SBIグループに参画

Amazon独自のNFTマーケットプレイス「Amazon Digital Marketplace」来月公開か=報道

Amazon独自のNFTマーケットプレイス「Amazon Digital Marketplace」来月公開か=報道

Polygon Labs × Unstoppable Domains:Web3ドメイン「.polygon」販売開始

Polygon Labs × Unstoppable Domains:Web3ドメイン「.polygon」販売開始

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

日産自動車:Web3・NFT・メタバース関連で商標出願「NISSAN HYPE LAB」の実証実験も開始

日産自動車:Web3・NFT・メタバース関連で商標出願「NISSAN HYPE LAB」の実証実験も開始

レディットの仮想通貨ファンによる2023年注目のゲーム仮想通貨7選【PR】

レディットの仮想通貨ファンによる2023年注目のゲーム仮想通貨7選【PR】

The Sandbox:独ゲーム開発会社「Sviper」を買収|ドイツ市場で事業拡大へ

The Sandbox:独ゲーム開発会社「Sviper」を買収|ドイツ市場で事業拡大へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す