カルダノ財団×セーブ・ザ・チルドレン×COTI「ADA Pay」でアフリカの子どもたちを支援

by BITTIMES

カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)の発展を監督する独立した非営利団体である「Cardano Foundation(カルダノ財団)」は2021年4月30日に開催されたアフリカ関連プロジェクトに関する発表イベント『Cardano Africa 2021』の中で、子どもたちのための民間国際援助団体(NGO)である「Save the Children(セーブ・ザ・チルドレン)」とのコラボレーションを発表しました。

こちらから読む:Zaif、Symbol(XYM)の配布日時を発表「暗号資産」関連ニュース

ADAPayで「Kumwe Hub」への寄付が可能に

Cardano Foundation(カルダノ財団)は2021年4月30日に開催されたアフリカ関連プロジェクトに関する発表イベント『Cardano Africa 2021』の中で、子どもたちのための民間国際援助団体(NGO)である「Save the Children(セーブ・ザ・チルドレン)」とのコラボレーションを発表しました。

Save the Children(セーブ・ザ・チルドレン)は1919年にイギリスで設立された非政府組織(NGO)であり、世界中の子どもたちの権利を保護することを目標とした活動を世界中の様々な地域で行っています。

カルダノ財団は東アフリカに位置する内陸国「ルワンダ共和国」のSave the Childrenチームと協力しており、同地域の子どもたちの教育・健康・保護などの支援活動を行っている「Kumwe Hub」に仮想通貨ADAで寄付を行える仕組みを提供しています。

「Kumwe Hub」への寄付では、Cardanoベンチャーファンド「cFund」が投資している企業「COTI(コティ)」が提供しているADA決済ソリューション「ADA Pay(エイダペイ)」が採用されており、「Kumwe Hub」の公式サイトから簡単な手順でADAに寄付ができるようになっています。

「Kumwe Hub」の公式サイトではすでにADAPayによる寄付が可能(画像:Kumwe Hub)「Kumwe Hub」の公式サイトではすでにADAPayによる寄付が可能(画像:Kumwe Hub

セーブ・ザ・チルドレン「Kumwe Hub」のKatherine Uwimana氏は、Cardano財団とのパートナーシップについて次のようにコメントしています。

セーブ・ザ・チルドレンはカルダノとのパートナーシップを歓迎します。私たちは共に協力して、ブロックチェーンソリューションや分散型インフラがもたらすメリットをルワンダと東アフリカ全体の子どもたち・家族の利益のために活用しています。

私たちは「失業した若者のための取り組みを進める地元の起業家への投資」から「国境を越えた難民の子供たちの学習記録をデジタル化するための取り組み」など、現在アフリカの子供たちが直面している大きな問題を解決するために、新しいテクノロジーを最大限に活用しています。

カルダノ財団の最高事業成長責任者であるEva Oberholzer氏は今回の取り組みについて「仮想通貨ADAの有用性を証明し、社会的利益に役立つツールとしての地位を確固たるものにしたこと」「ADA決済を受け入れることがいかに簡単であるかを証明したこと」という2つの点で特に重要であると述べており、『将来より多くの慈善団体と協力できることを楽しみにしている。私たちはそのための話し合いを行っている』とコメントしています。

Cardanoチームは『Cardano Africa 2021』の中で様々な新しい取り組みについて発表を行っており、カルダノ基盤の分散型IDソリューションである「Atala PRISM」を教育分野で活用するためにエチオピア政府と提携したことや、カルダノ開発企業である「Input Output Global(IOG)」がブロックチェーン技術を用いたモバイルネットワークを構築している「World Mobile Group」と提携したことなども報告されています。

『Cardano Africa 2021』の内容は以下の公式サイトで確認することができます。
>>「Cardano Africa 2021」の公式サイトはこちら
>>「カルダノ財団」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys」メインネット公開へ|第1フェーズ開始

ゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys」メインネット公開へ|第1フェーズ開始

Enjin:1億ドル規模のメタバースファンド「Efinity Metaverse Fund」を設立

Enjin:1億ドル規模のメタバースファンド「Efinity Metaverse Fund」を設立

dHealth Networkの「ネイティブDHP」MEXC Globalに近日上場か

dHealth Networkの「ネイティブDHP」MEXC Globalに近日上場か

ビットコインと金、等価値なら「1BTC=740万円」に|過小評価される理由とは

ビットコインと金、等価値なら「1BTC=740万円」に|過小評価される理由とは

東映アニメーション「The Sandbox」で新規事業スタート|先着1,000名Giveawayキャンペーンも

東映アニメーション「The Sandbox」で新規事業スタート|先着1,000名Giveawayキャンペーンも

韓国全ての暗号資産取引所「9月に閉鎖される可能性」規制当局が警告

韓国全ての暗号資産取引所「9月に閉鎖される可能性」規制当局が警告

注目度の高い仮想通貨ニュース

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

Axie Infinity: Origins「iOS版アプリ」公開|Apple初の外部NFT使用許可

Axie Infinity: Origins「iOS版アプリ」公開|Apple初の外部NFT使用許可

イーサリアムクラシック信託がETC価格をサポート、ASIトークンプレセールの関心が爆発的に高まる

イーサリアムクラシック信託がETC価格をサポート、ASIトークンプレセールの関心が爆発的に高まる

Sony & AstarのWeb3インキュベーションプログラム「デモデイ」開催へ

Sony & AstarのWeb3インキュベーションプログラム「デモデイ」開催へ

食事記録でASTR報酬を獲得できる、食のマッチングアプリ「Meal Match」公開

食事記録でASTR報酬を獲得できる、食のマッチングアプリ「Meal Match」公開

Atomic Wallet:不正アクセスで一部ユーザーの暗号資産流出か

Atomic Wallet:不正アクセスで一部ユーザーの暗号資産流出か

SBI VCトレード「XDC・OAS」取扱開始|エックスディーシーは国内初上場

SBI VCトレード「XDC・OAS」取扱開始|エックスディーシーは国内初上場

ビットポイント:PROJECT XENOの暗号資産「GXE」取扱いへ【国内初上場】

ビットポイント:PROJECT XENOの暗号資産「GXE」取扱いへ【国内初上場】

OKCoinJapan:TRXがもらえる「Tron SRノードキャンペーン第1弾」開始

OKCoinJapan:TRXがもらえる「Tron SRノードキャンペーン第1弾」開始

米マイニング企業に課税する「DAME税」提案が見送りに|仮想通貨業界に朗報

米マイニング企業に課税する「DAME税」提案が見送りに|仮想通貨業界に朗報

国内初のNFTドメイン登録サービス「Value Domain Web3 byGMO」提供開始

国内初のNFTドメイン登録サービス「Value Domain Web3 byGMO」提供開始

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す