NASDAQ上場企業「Mogo」イーサリアム(ETH)に約4,400万円を投資

by BITTIMES   

アメリカの「NASDAQ(ナスダック)」とカナダの「トロント証券取引所」に上場しているフィンテック企業「Mogo(モゴ)」は2021年5月3日に、日本円換算で約4,435万円に相当する数量の仮想通貨イーサリアム(Ethereum/ETH)を購入したことを発表しました。同社は今回の発表の中で『今後も現金を含むポートフォリオの最大5%を仮想通貨に投資する』という計画を明かしています。

平均購入価格約30万円で「146ETH」を購入

Mogo(モゴ)は2021年5月3日に、平均購入価格2,780ドル(約30万4,000円)で合計約146ETHを購入したことを発表しました。報告されている購入価格・購入数量に基づいて計算すると、同社は日本円で約4,435万円に相当する金額をイーサリアムに投資したことになります。

同社は2020年12月に『約1,840万カナダドル(約16億円)相当の価値を持つ株式投資ポートフォリオを収益化するために、ブロックチェーン・フィンテック関連の投資を増やす』という計画を明かしており、仮想通貨ビットコイン(BTC)に投資する予定であることを発表していましたが、今回の発表では同社がすでに平均購入価格33,083ドル(約362万円)で18BTCを購入していることも報告されています。

さらに同社は今後の計画について『現金を含むポートフォリオの最大5%を仮想通貨に投資することを計画している』とも述べています。

カナダの大手仮想通貨取引所「Coinsquare(コインスクエア)」の株主でもあるMogoは今回の発表の中で『今回実施されたイーサリアムへの初期投資は暗号資産分野におけるMogoの重要な製品開発と企業開発活動に基づいたものであり、ブロックチェーン技術の長期的な可能性を信じる当社の信念を示すものだ』と説明しています。

上場企業が仮想通貨に投資する事例はこの1年間で急速に増えてきており、今年3月には香港証券取引所に上場している中国の自撮りアプリ大手「Meitu(メイトゥ/美図)」が15,000ETHを約1,790万ドル(約17.9億円)で購入したことなども報告されていましたが、米国の上場企業がイーサリアムを購入するのは今回が初であると報告されています。

>>「Mogo」の発表はこちら

2021年5月4日|イーサリアム(ETH)の価格

イーサリアム(Ethereum/ETH)の価格は先日3日に過去最高値を更新して3,000ドル(約33万円)を突破しており、2021年5月4日時点では「1ETH=372,069円」で取引されています。

2021年4月4日〜2021年5月4日 ETHの価格チャート(引用:coingecko.com)2021年4月4日〜2021年5月4日 ETHの価格チャート(引用:coingecko.com)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Binance Launchpool「Chiliz関連ファントークン」取扱いへ|CHZ価格上昇中

Binance Launchpool「Chiliz関連ファントークン」取扱いへ|CHZ価格上昇中

焼却処分されたバンクシー作品のNFT「約4,150万円」で落札

焼却処分されたバンクシー作品のNFT「約4,150万円」で落札

リップル(ripple)今後の行方「詐欺で業者代表逮捕」

リップル(ripple)今後の行方「詐欺で業者代表逮捕」

Symbol活用したメールソフト「NFTDriveMail」公開|NFT・トークンの添付も可能

Symbol活用したメールソフト「NFTDriveMail」公開|NFT・トークンの添付も可能

中国人民銀行:デジタル人民元、2019年内にも「試験導入開始」の可能性=現地報道

中国人民銀行:デジタル人民元、2019年内にも「試験導入開始」の可能性=現地報道

BINANCE:ステーブルコインBUSD市場に「合計6種類」の通貨ペア追加

BINANCE:ステーブルコインBUSD市場に「合計6種類」の通貨ペア追加

注目度の高い仮想通貨ニュース

カルダノ:パートナーチェーンで「Substrate」を採用|Polkadot連携などで期待感

カルダノ:パートナーチェーンで「Substrate」を採用|Polkadot連携などで期待感

オアシス(Oasys/OAS)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

オアシス(Oasys/OAS)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

Cardano(ADA)のパートナーチェーン「Midnight」開発ネットをローンチ

Cardano(ADA)のパートナーチェーン「Midnight」開発ネットをローンチ

Amazon Prime Gamingで「NFT無料配布」Web3ゲームとの提携が拡大

Amazon Prime Gamingで「NFT無料配布」Web3ゲームとの提携が拡大

CoinWがシドニー開催のWiki Finance Expoに参加|自主規制とハイブリッド戦略を強調

CoinWがシドニー開催のWiki Finance Expoに参加|自主規制とハイブリッド戦略を強調

モナコイン活用したChatGPTカードバトルゲーム「モナダム」日本円決済に対応

モナコイン活用したChatGPTカードバトルゲーム「モナダム」日本円決済に対応

話題の対話型AI「Grok」の偽トークンが多数出現|詐欺などに要注意

話題の対話型AI「Grok」の偽トークンが多数出現|詐欺などに要注意

Dapper Labs:NFTプラットフォーム「Disney Pinnacle」を発表|ディズニー・ピクサー・スターウォーズが集結

Dapper Labs:NFTプラットフォーム「Disney Pinnacle」を発表|ディズニー・ピクサー・スターウォーズが集結

LINE:NFT関連サービスを「DOSI」に統合|LINE XenesisのWeb3サービスは順次終了へ

LINE:NFT関連サービスを「DOSI」に統合|LINE XenesisのWeb3サービスは順次終了へ

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|生き残るための75/25戦略・メタマスクに新機能など

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|生き残るための75/25戦略・メタマスクに新機能など

マウントゴックス:債権者への弁済「近いうちに開始する予定」

マウントゴックス:債権者への弁済「近いうちに開始する予定」

著名人フォロワーがいても注意が必要|SHIB関連銘柄「SHI・TREATの偽トークン」報告

著名人フォロワーがいても注意が必要|SHIB関連銘柄「SHI・TREATの偽トークン」報告

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す