Big Time Studios:NFT活用した本格アクションRPG「ビッグタイム」開発へ

by BITTIMES

「Epic Games、Blizzard Entertainment、EA、Riot Games」などといったゲーム業界の大手企業に勤務していた経歴を持つベテランメンバーで構成されたブロックチェーンゲーム関連のスタートアップ企業「Big Time Studios(ビッグタイムスタジオ)」は2021年5月12日に、イーサリアム(ETH)を基盤としたロールプレイングゲーム「Big Time(ビッグタイム)」を発表しました。

こちらから読む:Enjin、エイベックス・テクノロジーズと提携「ゲーム」関連ニュース

Big Time Studios(ビッグタイムスタジオ)とは

Big-Time-Studios-logo

Big Time Studios(ビッグタイムスタジオ)は、世界的に有名なブロックチェーン基盤の仮想空間プラットフォーム「ディセントラランド(Decentraland/MANA)」の創設者兼元CEOであるAri Meilich(アリ・マイリック)氏が立ち上げたブロックチェーンゲーム関連のスタートアップ企業です。

同社の開発チームは「Epic Games、Blizzard Entertainment、EA、Riot Games」などといったゲーム業界の大手企業に勤務していた経歴を持つベテランメンバーで構成されており、一部の開発メンバーは「Fortnite、God of War、Call of Duty、Overwatch」などいった世界的に人気のゲームにも貢献していると報告されています。

Big Time Studiosは2021年5月12日に、FBG Capital社が主導するシリーズA資金調達ラウンドで「North Island Ventures、Digital Currency Group、OKEx Blockdream Ventures、Alameda Research、Circle Financial、Ashton Kutcher Sound Ventures」などから1,030万ドル(約11億円)を調達したことも発表しています。

また同社は、Non-Fungible Token(NFT)の技術を採用するパートナーのゲーム会社に投資することを目的とした1,100万ドル(薬13億円)規模のエコシステム・ファンドも設立する予定だと報告されています。

アクションRPG「Big Time(ビッグタイム)」とは

(画像:Big Time Studios)(画像:Big Time Studios)

Big Time(ビッグタイム)は、イーサリアム(ETH)を基盤としたPC向けのマルチプレイヤーアクションRPGとなっており、ゲームのプレイヤーは最大6人でチームを組んでダンジョンを探索したり、モンスターを倒してNFT形式で発行されるアイテムを獲得することもできるとされています。

ゲームプレイは「God of Warの高速アクションゲームプレイ」と「World of WarcraftやDiabloのような協力プレイ」を組み合わせたようなものになっていると報告されているため、本格的な協力型のアクションRPGを楽しみながらNFTアイテムを収集する楽しみも味わことができるようになると期待されます。

(画像:Big Time Studios)(画像:Big Time Studios)

このゲームの注目すべきポイントは「仮想通貨関連の知識を持たない人も含めた全てプレイヤーが、NFT形式のアイテムを取得・保有・取引できるアクションRPG」となれるように開発されている点であり、『プレイヤーが自分でNFTを管理するのではなく、Big Timeがユーザーのウォレットを管理することによって、ユーザーは簡単にNFTアイテムを扱うことができるように設計されている』と報告されています。

仮想通貨やNFTは「自分で自分の資産を管理できる」という点が利点の1つとなっていますが、暗号資産の取引・管理にはやや複雑なプロセスが含まれているため、「秘密鍵をなくして自分の資産にアクセスできなくなる」といった問題も発生していました。NFTを企業側でも管理できるようになれば、プレイヤーは自分にあった方法でNFTを取り扱うことができるになり、資産管理の問題が解決されるため、NFTやブロックチェーンゲームの一般普及につながると期待されます。

同社は将来的に「ユーザーがゲーム内資産を自分のウォレットに移動させることができる機能」を組み込むことも視野に入れているとのことですが、現時点では『そのような機能にはそれほど需要がない』と考えられており、もしも需要が高まった場合にはそれらの機能が追加される予定だと報じられています。

なお、Big Timeは現在「Windows PC向け」に開発が進められているとのことで、2021年内にはベータ版を公開、2022年には正式にゲームをリリースすることが計画されていると報告されています。「Big Time」の詳細は以下の公式サイトで確認することができます。

>>「Big Time」の公式サイトはこちら
>>「Big Time」の公式Twitterはこちら

イーサリアム(ETH)などの購入は豊富な暗号資産を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

スイス大手銀行「Bordier」暗号資産取引サービス提供開始|Sygnum Bankと提携

スイス大手銀行「Bordier」暗号資産取引サービス提供開始|Sygnum Bankと提携

支払い時に仮想通貨SHIBをバーン「SHIB Burn Visa Card」登場

支払い時に仮想通貨SHIBをバーン「SHIB Burn Visa Card」登場

FTX Japan「STEPNの招待コード・スニーカーNFTが当たるキャンペーン」開始

FTX Japan「STEPNの招待コード・スニーカーNFTが当たるキャンペーン」開始

日本円ステーブルコイン「Y-TORA」JPYCと交換可能に|記念キャンペーンも実施

日本円ステーブルコイン「Y-TORA」JPYCと交換可能に|記念キャンペーンも実施

XRP Ledger基盤のバンキングアプリ「XUMM」プライベートβ版公開へ

XRP Ledger基盤のバンキングアプリ「XUMM」プライベートβ版公開へ

仮想通貨取引所「FXcoin」口座開設の受付開始|ビットコイン現物取引5月から提供へ

仮想通貨取引所「FXcoin」口座開設の受付開始|ビットコイン現物取引5月から提供へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

ビットコイン急落の原因は「米政府BTC売却」の噂?誤報ツイートに要注意

ビットコイン急落の原因は「米政府BTC売却」の噂?誤報ツイートに要注意

Symbol活用する「Opening Line」AIRファンド・ラックから資金調達を実施

Symbol活用する「Opening Line」AIRファンド・ラックから資金調達を実施

Robinhood「ADA・MATIC・SOLの上場廃止」を発表|米SECの証券判断が影響

Robinhood「ADA・MATIC・SOLの上場廃止」を発表|米SECの証券判断が影響

Oasys「ブロックチェーンゲームのハッカソン」開催へ|賞金総額65,000ドル相当

Oasys「ブロックチェーンゲームのハッカソン」開催へ|賞金総額65,000ドル相当

元素騎士オンライン「GENSOメタバース」をオープン化|第1段連携はClimbers

元素騎士オンライン「GENSOメタバース」をオープン化|第1段連携はClimbers

アルトシグナル、プレセール第1ステージ終了目前に943,000ドルを調達

アルトシグナル、プレセール第1ステージ終了目前に943,000ドルを調達

ロシア大手銀行スベルバンク「暗号資産取引サービス」近日中に提供へ

ロシア大手銀行スベルバンク「暗号資産取引サービス」近日中に提供へ

バイナンス:日本向けサービス終了後も「取引履歴のダウンロード」はできるのか?

バイナンス:日本向けサービス終了後も「取引履歴のダウンロード」はできるのか?

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

米大統領候補のVivek Ramaswamy氏「仮想通貨の寄付受け入れ」を発表

米大統領候補のVivek Ramaswamy氏「仮想通貨の寄付受け入れ」を発表

OpenSea Pro:ミームコイン「PEPE」を決済手段として採用

OpenSea Pro:ミームコイン「PEPE」を決済手段として採用

AppleのVR/ARヘッドセットがメタバース銘柄に好影響?MANA・SANDなどが価格上昇

AppleのVR/ARヘッドセットがメタバース銘柄に好影響?MANA・SANDなどが価格上昇

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す