【JBA×BCA×BCCC】ブロックチェーン関連3団体が「NFT分科会」設立|勉強会も開催

by BITTIMES

ブロックチェーン関連の業界団体である「ブロックチェーンコンテンツ協会(BCA)、日本ブロックチェーン協会(JBA)、ブロックチェーン推進協会(BCCC)」は2021年5月18日に、Non-Fungible Token(NFT)のガイドライン整備や国内事業者の国際競争力強化のための環境整備などを議論するために、ブロックチェーン関連3団体合同で『NFT分科会』を設立することを発表しました。

こちらから読む:GMOコイン、ポルカドット(DOT)取扱い開始「国内ニュース」

NFT市場の環境整備などに向け「3団体」が協力

ブロックチェーンコンテンツ協会(BCA)、日本ブロックチェーン協会(JBA)、ブロックチェーン推進協会(BCCC)の3団体は2021年5月18日に、Non-Fungible Token(NFT)のガイドライン整備や国内事業者の国際競争力強化のための環境整備などを議論するために『NFT分科会』を設立することを発表しました。

BCA・JBA・BCCCの3団体は、ここ最近でNFT市場が急速に成長してきていることを踏まえた上で『NFT産業の発展を健全に促進するためには、ガイドラインなどに基づいた消費者保護・投資家保護などを適切に行う必要があるだけでなく、国内事業者の国際競争力強化のために必要な環境整備や、産業を横断した形での柔軟な議論が必要になる』との考えを示しており、今後は3団体で協力してNFT市場の発展に向けた取り組みを進めていくことを説明しています。

具体的には『ブロックチェーン関連各団体で個別に議論して行政に働きかけるのではなく、共同で分科会を開催して意見を集約し、新たに生まれた産業の育成のため官民連携を目指す』と説明されており、今後はその他のNFT・ブロックチェーン関連団体とも積極的に連携しながら、世界に誇るべき作品やクリエイターがNFTを通じて世界に羽ばたけるように環境整備を急務で進めていくと報告されています。

また今回の発表では、2021年5月下旬から以下のようなスケジュールで「NFT共同勉強会」を開催することも報告されています。

【NFT共同勉強会スケジュールと登壇予定者】

スケジュール登壇予定者
第一回:5月20日19:00〜20:30gumi取締役会長:國光宏尚氏 (一般公開)
第二回:5月27日double jump.tokyo代表取締役社長:上野広伸氏(会員限定公開)
第三回:6月3日調整中
第四回:6月17日調整中
第五回:6月24日調整中

>>「JBAの公式発表」はこちら
>>「BCAの公式発表」はこちら
>>「BCCCの公式発表」はこちら
>>「第一回NFT共同勉強会の登録フォーム」はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

モンテネグロ警察:Terra(LUNA)共同創設者「Do Kwon」を拘束|米検察も起訴

モンテネグロ警察:Terra(LUNA)共同創設者「Do Kwon」を拘束|米検察も起訴

Libra協会:独立した「技術運営委員会」を設立|専門家チームで開発・設計を監督

Libra協会:独立した「技術運営委員会」を設立|専門家チームで開発・設計を監督

仮想通貨でサッカーファンと選手を繋ぐ「Socios.com」プロモーション動画を公開

仮想通貨でサッカーファンと選手を繋ぐ「Socios.com」プロモーション動画を公開

メタバース建築事業「METANAVI建築」のサービスを正式リリース:株式会社tenshabi

メタバース建築事業「METANAVI建築」のサービスを正式リリース:株式会社tenshabi

Telegram:デスクトップPC向け「Gram Wallet」のテスト版を公開

Telegram:デスクトップPC向け「Gram Wallet」のテスト版を公開

【戦略×アクション】ブロックチェーンゲーム「Crypto Alchemist」オープンβテスト開始

【戦略×アクション】ブロックチェーンゲーム「Crypto Alchemist」オープンβテスト開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

LINE独自の暗号資産LINK、フィンシア(FINSCHIA/FNSA)に名称変更

LINE独自の暗号資産LINK、フィンシア(FINSCHIA/FNSA)に名称変更

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

SBI VCトレードの新規登録・口座開設方法|画像付きでわかりやすく解説

SBI VCトレードの新規登録・口座開設方法|画像付きでわかりやすく解説

Robinhood「ADA・MATIC・SOLの上場廃止」を発表|米SECの証券判断が影響

Robinhood「ADA・MATIC・SOLの上場廃止」を発表|米SECの証券判断が影響

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

Zaif「暗号資産FX」のサービス提供終了へ|今後のスケジュールも

Zaif「暗号資産FX」のサービス提供終了へ|今後のスケジュールも

カルダノNFTマーケットプレイス「JPG Store」Laceウォレットに対応

カルダノNFTマーケットプレイス「JPG Store」Laceウォレットに対応

アルトシグナル、プレセール第1ステージ終了目前に943,000ドルを調達

アルトシグナル、プレセール第1ステージ終了目前に943,000ドルを調達

Brave Talk:NFT保有者限定で通話できる「トークンゲート機能」追加

Brave Talk:NFT保有者限定で通話できる「トークンゲート機能」追加

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

LINE BITMAX:ステラルーメン(XLM)の信用取引が可能に|合計7銘柄に対応

LINE BITMAX:ステラルーメン(XLM)の信用取引が可能に|合計7銘柄に対応

コインチェック「価格アラート・BTC建チャート表示」の機能提供終了へ

コインチェック「価格アラート・BTC建チャート表示」の機能提供終了へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す