Chiliz&Socios:トルコのサッカークラブ「Bursaspor」の公式ファントークン発行へ

by BITTIMES

チリーズ(Chiliz/CHZ)は2021年5月26日に、トルコ北西部の都市ブルサを本拠地とするサッカークラブ「Bursaspor(ブルサスポル)」と提携し、ファン投票&報酬アプリ「Socios.com」でブルサスポルの公式ファントークン「$BUR」をリリースすることを発表しました。

こちらから読む:Bybit、中国ユーザーのアカウント停止へ「暗号資産」関連ニュース

ブルサスポルの「$BURファントークン」発行へ

チリーズ(Chiliz/CHZ)は2021年5月26日に、トルコ北西部の都市ブルサを本拠地とするサッカークラブ「Bursaspor(ブルサスポル)」と提携し、ファン投票&報酬アプリ「Socios.com」でブルサスポルの公式ファントークン「$BUR」をリリースすることを発表しました。

Bursaspor(ブルサスポル)は、スュペル・リグに次ぐトルコ国内で2番目のサッカーリーグ「TFF1リーグ」に所属するサッカークラブであり、2005-06シーズンには「TFF1リーグ」で優勝、2009–10シーズンには「スュペル・リグ」で優勝した経歴を有しています。

ブルサスポルが発行する「$BURファントークン」は、Chilizブロックチェーン上で発行される収集可能なデジタル資産となっており、$BURファントークンを保有する人々は「Socios.com」を通じて「チームの公式投票イベント・VIP報酬・プロモーション・AR機能・チャット・ゲーム・コンペティション」などといった様々な機能を利用できるようになります。

なお「$BURファントークン」の正確なローンチ日・販売価格・第1回目の投票イベントの内容などについては、後日改めて報告すると説明されています。

「Bursaspor」の会長であるErkan Kamat氏と、「Chiliz/Socios.com」のCEOであるAlexandre Dreyfus氏は、今回の提携について次のようにコメントしています。

【Bursaspor:Erkan Kamat氏】
私たちは、困難な時代を乗り越え、デジタルプラットフォーム上でクラブのサポーターとの協力関係を示すために、Socios.comとともに新たな道を歩み始めました。

私たちの目的は、ファンとクラブの間に、より強力で持続可能なコミュニケーションを確立することです。この意味で、$BURファン・トークンを使えば、ファンの皆様はクラブの決定に発言権を持ち、同時に貴重な賞や特典を獲得することができます。

サッカーは、今やフィールド上で行われる競技だけではなく、デジタル世界のイノベーションを見逃さず、それらのイノベーションを製品やサービスとしてファンに提示していくレースという側面を持ち始めています。この世界的な流れにおいて、Socios.comと協力関係を結べたことを非常に喜しく思っており、すべてのファンの皆さんに応援していただきたいと思っています。

【Chiliz/Socios.com:Alexandre Dreyfus氏】
今からちょうど10年前、ブルサスポルはシュペル・リグのチャンピオンに輝きました。ブルサスポルは素晴らしい成功を収めており、チームと熱狂的なファンとの間に素晴らしい絆を築いてきました。ファン・トークンを用いることで、ファンはこれまで以上にチームを身近に感じることができます。

トルコから6番目のクラブとして、また全体で36番目のパートナーとして、ブルサスポルを当社のネットワークに迎え入れることができ、大変うれしく思っています。トルコ市場では、受動的なファンから、Socios.comプラットフォーム上での取引を通じたファンエンゲージメントによる能動的なファンへの移行が、世界のどこよりも早く進んでいるからです。

「Chiliz」と「Socios.com」はすでにトルコで「ガラタサライ、トラブゾンスポル、イスタンブールBBSK、ギョズテペ、アランヤスポル」などのチームと提携しているため、今回の提携によって同社が提携するトルコチームは合計6チームとなりました。

>>「Chiliz」の公式発表はこちら
>>「Socios.com」の公式発表はこちら

2021年5月26日|チリーズ(ChiliZ/CHZ)の価格

チリーズ(ChiliZ/CHZ)の価格は先日24日に20円付近まで急落したものの、その後は徐々に回復してきており、2021年5月26日時点では「1CHZ=30.33円」で取引されています。

>>CHZを取り扱っている「BINANCE」の公式サイトはこちら

2021年2月25日〜2021年5月26日 CHZのチャート(画像:CoinGecko)2021年2月25日〜2021年5月26日 CHZのチャート(画像:CoinGecko)

Chiliz関連ファントークンの取扱いを検討している暗号資産取引所Coincheckの新規登録はこちらからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

共通仮想通貨で「米ドル依存」に対処|BRICS、新たな決済システムについて協議

共通仮想通貨で「米ドル依存」に対処|BRICS、新たな決済システムについて協議

メタバース×エンターテインメントの実現目指す「株式会社メタバースジャパン」新設

メタバース×エンターテインメントの実現目指す「株式会社メタバースジャパン」新設

TaoTao株式会社:BINANCEとの「提携交渉終了」を発表

TaoTao株式会社:BINANCEとの「提携交渉終了」を発表

ディーカレット:国内初「イーサリアム(ETH)のマイニング運用サービス」提供へ

ディーカレット:国内初「イーサリアム(ETH)のマイニング運用サービス」提供へ

4年前にBitfinexで盗まれたビットコイン「数千万円相当」が再び移動開始

4年前にBitfinexで盗まれたビットコイン「数千万円相当」が再び移動開始

ベアマーケットでコインを保有し、より多くの暗号資産を稼ぐ

ベアマーケットでコインを保有し、より多くの暗号資産を稼ぐ

注目度の高い仮想通貨ニュース

国内初のNFTドメイン登録サービス「Value Domain Web3 byGMO」提供開始

国内初のNFTドメイン登録サービス「Value Domain Web3 byGMO」提供開始

The Sandbox「実験解放区」の近隣LAND、期間限定で販売へ:Coincheck NFT

The Sandbox「実験解放区」の近隣LAND、期間限定で販売へ:Coincheck NFT

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

BinanceUS「米ドルの入出金・取引停止」を発表|米SECの命令で銀行がサポート停止

BinanceUS「米ドルの入出金・取引停止」を発表|米SECの命令で銀行がサポート停止

デジトードがペペコインの勢いを掻っ攫う中、ASIは静かにその歩みを進める

デジトードがペペコインの勢いを掻っ攫う中、ASIは静かにその歩みを進める

dHealth Network:ブロックチェーン活用した「臓器ドナーカード」開発へ

dHealth Network:ブロックチェーン活用した「臓器ドナーカード」開発へ

東京ハッシュ:貸暗号資産サービスで「コスモス(ATOM)」取扱開始

東京ハッシュ:貸暗号資産サービスで「コスモス(ATOM)」取扱開始

食事記録でASTR報酬を獲得できる、食のマッチングアプリ「Meal Match」公開

食事記録でASTR報酬を獲得できる、食のマッチングアプリ「Meal Match」公開

GMOコイン「100万円分のXRP山分けキャンペーン」開催

GMOコイン「100万円分のXRP山分けキャンペーン」開催

ANA:エアライン初の「独自NFTマーケットプレイス」公開|NFTコレクションも販売開始

ANA:エアライン初の「独自NFTマーケットプレイス」公開|NFTコレクションも販売開始

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す