GUCCI(グッチ)初のNFT作品「Christie’s」でオークション販売開始

by BITTIMES

イタリアの高級ファッションブランド「GUCCI(グッチ)」は2021年5月26日に、同社初となる『Non-Fungible Token(NFT)形式のデジタルアート作品』の販売を開始したことを発表しました。このNFT作品は「Christie's(クリスティーズ)」が開催しているNFT専用オークション「PROOF OF SOVEREIGNTY:A Curated NFT Sale by Lady PheOnix」に出品されています。

こちらから読む:Apple、決済分野で仮想通貨業界経験者を募集「暗号資産」関連ニュース

GUCCI初のNFT「ETHでの購入」も可能

GUCCI(グッチ)は2021年5月26日に、同社初となる『Non-Fungible Token(NFT)形式のデジタルアート作品』の販売を開始したことを発表しました。

今回販売が開始されたNFTは、グッチの創設100周年を祝ったコレクション「ARIA」にインスピレーションを得て作成された映像となっており、フォトグラファー・映像作家のFloria Sigismondi(フローリア・シジスモンディ)氏と、GUCCIのクリエイティブディレクターであるAlessandro Michele(アレッサンドロ・ミケーレ)氏が共同監督を務めて作成されたと報告されています。

この作品は世界中で知られるオークションハウス「Christie's(クリスティーズ)」が開催しているNFT専用オークション「PROOF OF SOVEREIGNTY:A Curated NFT Sale by Lady PheOnix」で出品されており、入札開始価格は2万ドル(約218万円)で、NFT販売によって得られた収益は新型コロナワクチンへの公平なアクセスを目的とした取り組み「COVAX」におけるユニセフの役割を支援するために「ユニセフUSA」に寄付されると報告されています。

「Christie's」が主催する特別オークションの一環として、GUCCI初のNFTをリリースします。これはFloria Sigismondi氏とAlessandro Michele氏が共同作成した「GucciAria」の映像で描かれたユニークなアートワークであり、収益は「COVAX」を支援するために「ユニセフUSA」に送られます。

なお、このNFTは仮想通貨イーサリアム(ETH)でも購入することができるようになっているものの、ETHで支払う場合には「Coinbase Custody Trust、Coinbase、Fidelity Digital Assets Services、Gemini Trust Company、Paxos Trust Company」などのデジタルウォレットから送金する必要があると説明されています。

「GUCCIがリリースした初のNFT作品」の詳細は、以下のクリスティーズ公式サイト販売ページで確認することができます。

>>「Christie's」のオークションページはこちら

イーサリアム(ETH)などの購入は豊富な暗号資産を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

MEXC Global:メタバース銘柄「Bloktopia(BLOK)」取扱いへ|本日上場予定

MEXC Global:メタバース銘柄「Bloktopia(BLOK)」取扱いへ|本日上場予定

OKCoinJapan:クイズ正解で「2,000円分のEFI」がもらえるキャンペーン開始

OKCoinJapan:クイズ正解で「2,000円分のEFI」がもらえるキャンペーン開始

NFT用いた宇宙関連のデータ流通基盤「ALICE(アリス)」開発開始:DigitalBlast

NFT用いた宇宙関連のデータ流通基盤「ALICE(アリス)」開発開始:DigitalBlast

ブロックチェーンゲーム専門NFTマーケットプレイス「Zaif INO」近日公開へ

ブロックチェーンゲーム専門NFTマーケットプレイス「Zaif INO」近日公開へ

Mastercard:ブロックチェーン・仮想通貨分析企業「CipherTrace」の買収を完了

Mastercard:ブロックチェーン・仮想通貨分析企業「CipherTrace」の買収を完了

日本銀行:中央銀行デジタル通貨の検討に向け民間企業に「情報提供」を依頼

日本銀行:中央銀行デジタル通貨の検討に向け民間企業に「情報提供」を依頼

注目度の高い仮想通貨ニュース

BinanceUS「米ドルの入出金・取引停止」を発表|米SECの命令で銀行がサポート停止

BinanceUS「米ドルの入出金・取引停止」を発表|米SECの命令で銀行がサポート停止

食事記録でASTR報酬を獲得できる、食のマッチングアプリ「Meal Match」公開

食事記録でASTR報酬を獲得できる、食のマッチングアプリ「Meal Match」公開

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

Oasys「ブロックチェーンゲームのハッカソン」開催へ|賞金総額65,000ドル相当

Oasys「ブロックチェーンゲームのハッカソン」開催へ|賞金総額65,000ドル相当

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月7日〜13日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月7日〜13日

ビットコインのラリーはエイプコイン価格予測に役立つのか?アルトシグナルはAPE関連ニュースも提供

ビットコインのラリーはエイプコイン価格予測に役立つのか?アルトシグナルはAPE関連ニュースも提供

DeFi・DEX・NFTなど暗号資産取引を集約&可視化「ディファイタクト」登場

DeFi・DEX・NFTなど暗号資産取引を集約&可視化「ディファイタクト」登場

OKCoinJapan:TRXがもらえる「Tron SRノードキャンペーン第1弾」開始

OKCoinJapan:TRXがもらえる「Tron SRノードキャンペーン第1弾」開始

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

大型イベント「Oasys Special Event」京都で開催へ|新作ゲーム・新Verseを発表予定

大型イベント「Oasys Special Event」京都で開催へ|新作ゲーム・新Verseを発表予定

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す