プロが選んだアート作品を小口購入「crowd ART」公開|NFT発行なども予定

by BITTIMES

ブロックチェーン技術を用いた美術品登録サービスなどを展開している「株式会社レジストアート」は2021年5月31日に、高額で資産性の高いアート作品などのコレクションに小口から参加できる会員権プラットフォーム「crowd ART」のサービスを開始したことを発表しました。

こちらから読む:Non Fungible Tokyo、オンライン会場の一般受付開始「国内ニュース」

アート作品の選定・管理をプロがサポート

株式会社レジストアートは2021年5月31日に、高額で資産性の高いアート作品などのコレクションに小口から参加できる会員権プラットフォーム『crowd ART』のサービスを開始したことを発表しました。

『crowd ART』は、信頼の高いアドバイザー・キュレーターによって選定された「資産性が高いと認められるアート作品」や「活躍が期待される若手のアート作品」の所有権の一部を小口購入できるサービスとなっており、登録無料で1口1万円からアート作品のコレクションを行うことができるようになっています。

資産としても注目されている一部のアート作品は数千万円以上といった高値で取引されているため、一般個人が購入するにはハードルが高く『価格根拠がわかりづらい、どの作品を購入すべきかわからない、維持管理費用がかさむ』といった悩みも出ていましたが、『crowd ART』は国内を代表するトップアートコレクター・アートアドバイザーのノウハウを活用しているため、選定や管理をプロに任せながらアート作品を購入できるようになっています。

「作品に紐付いたNFTの発行」なども予定

2017年に創業した「レジストアート」は"ブロックチェーン技術を活用した所有権プラットフォーム"の開発に日本でいち早く着手しており、2018年8月から運営を開始していましたが、今回発表された『crowd ART』ではそのような経験を活かしながら「作品そのものに紐付けたNFT」や「会員権としてのNFT」を発行することも予定していると報告されています。

また、crowd ARTでは「優待イベントなどを通じた貴重な展示空間へのアクセス、刺激的な体験、価値共有できる繋がりの醸成」などといった豊かさも追求したコミュニティも創造していくとされており、今後は同プラットフォームの開発を手がけた「株式会社CAICAテクノロジーズ」と共同で、小口会員権を売買できるセカンダリー取引機能、作品に紐付いたNFTの発行、すでに公開されている作品情報登録プラットフォームregist ARTとの連携などに取り組んでいくと説明されています。

なお「crowd ART」では最初の作品として、1960年代後半から70年代前半にかけてイタリアで展開された芸術運動「アルテ・ポーヴェラ」を代表する「アリギエロ・ボエッティ」の作品が出品されています。

>>「crowd ART」の公式サイトはこちら

仮想通貨ニュース|新着

トランプ大統領、Web3推進で「モノポリー風のブロックチェーンゲーム」を開発中=報道NEW

トランプ大統領、Web3推進で「モノポリー風のブロックチェーンゲーム」を開発中=報道

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進NEW

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏