
Cardano×Nervos:相互運用性のための「クロスチェーンブリッジ」構築へ
カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)の開発を担当している「Input Output」は2021年6月2日に、中国を拠点とするブロックチェーンプロジェクト「ネルボス(Nervos/CKB)」と提携し、それぞれのブロックチェーンに相互運用性をもたらすためのクロスチェーンブリッジを構築していることを明らかにしました。
こちらから読む:Google、仮想通貨広告のポリシーを明確化「暗号資産」関連ニュース
Cardano・Nervosの「クロスチェーンブリッジ」を構築
Input Output(IOHK)は2021年6月2日に、中国を拠点とするブロックチェーンプロジェクト「Nervos」と提携して「カルダノ(Cardano/ADA)」と「ネルボス(Nervos/CKB)」の間に相互運用性をもたらすためのクロスチェーンブリッジを構築していることを発表しました。
クロスチェーンブリッジとは「異なるブロックチェーン同士を繋ぐ橋」のようなものであり、このブリッジが構築されることによってそれぞれの仮想通貨であるADAとCKBをブロックチェーン間で移動できるようになる他、両方をブロックチェーン上で発行された独自トークンを両方のブロックチェーン上で使用することができるようになります。
ブリッジが構築されると両方のブロックチェーンの開発者がそれぞれのサービスや機能にアクセスすることができるようになるため、CardanoとNervos両方のDApps(分散型アプリ)のエコシステムやユーザー基盤が拡大すると期待されます。
IOHKは今回の提携について『IOHKとNervosは、CardanoとNervosのネットワーク間で相互運用性のブリッジを構築するために協力している。これが完了するとこの先駆的なクロスチェーンブリッジによって、ユーザーは2つのブロックチェーン間で資産を取引できるようになる。最終目標はNervosとCardano 両方のグローバルリーチと有用性を拡大しながら、相互運用性の向上を促進することだ』と説明しています。
イーサリアムに続く2番目のブリッジ
Nervosは既に「イーサリアム(Ethereum/ETH)」とのブリッジを構築していましたが、イーサリアム意外のブロックチェーンとの間でブリッジが構築されるのは今回が初であると報告されています。
イーサリアムのネットワークでは"ガス代高騰"などの問題が発生していますが、カルダノは高速かつ安い手数料での取引環境を実現しているため、Cardanoとのブリッジは「新たな代替手段の提供」にもつながると期待されています。
IOHKのCTOであるRomain Pellerin氏は『ブロックチェーン技術が広く採用されるためには、様々なプラットフォームを横断して資産や機能にアクセスできる必要があるため、今回のようなブリッジはユーザーにシームレスな体験を提供するために必要不可欠である』と述べています。
ブロックチェーン技術は、エンドユーザーが1つのブロックチェーンや標準に縛られず、使用しているブロックチェーンに関係なく、様々なプラットフォームでシームレスに資産と機能にアクセスできる場合にのみ、広く採用されるようになると信じています。そのため、このようなブリッジはユーザーにシームレスな体験を提供するために必要不可欠です。
Nervosとの協力のように、コミュニティを結んで協力するための革新的な新しい方法を見つけることによって、ブロックチェーンは「より公平で効率的なグローバル金融オペレーティングシステムを作成する」という約束を確実に果たすことができます。
なお、CardanoとNervosのクロスチェーンブリッジは現在構築作業が進められている段階となっており、公式発表では今後6週間ほどで作業が完了する予定だと報告されています。
>>「Input Output」の公式発表はこちら
>>「Nervos」の公式発表はこちら
こちらの記事も合わせてどうぞ
2021年6月3日|カルダノエイダコイン(ADA)の価格
カルダノエイダコイン(Cardano/ADA)の価格は先月24日に120円付近まで下落したものの、その後は徐々に回復してきており、2021年6月3日時点では「1ADA=196.70円」で取引されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

BINANCE×Chiliz:FCバルセロナ提携記念「CHZプレゼントキャンペーン」開催

コロナウイルス、仮想通貨・ブロックチェーン業界にも影響「サービス無償提供」の発表も

Bakkt:米サンドイッチチェーン「Quiznos」でビットコイン決済試験導入

【XRP盗難】Ledgerの「偽拡張機能」で被害報告|転送先はクジラウォレット

Chiliz Exchange:Atlético Mineiroの「$GALOファントークン」27日に取引開始

SBIが台湾のブロックチェーンスタートアップに新たな出資|事業拡大が進む
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

アバランチ(Avalanche/AVAX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ポリゴン(Polygon/MATIC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
