Bitstamp × ZEBEDEE:ビットコイン賞金付きの「カウンターストライク試合」開催へ

by BITTIMES   

ヨーロッパ最大級の暗号資産取引所「Bitstamp(ビットスタンプ)」は2021年6月3日に、ゲームにビットコイン報酬機能を導入できるプラグインなどを提供している決済プラットフォーム「ZEBEDEE」と提携したことを発表しました。今回の提携によって、BTC報酬を獲得できる「CS:GO」の試合開催が予定されている他、ゲーム内で獲得したBTCの換金もより簡単になると報告されています。

こちらから読む:bitFlyer、日米間のクロスボーダー取引開始「暗号資産」関連ニュース

Bitstamp:BTCゲームで知られる「ZEBEDEE」と提携

Bitstamp(ビットスタンプ)は2021年6月3日に、世界的に人気のFPSゲーム「カウンターストライク:グローバルオフェンシブ(CS:GO)」にビットコイン報酬機能を組み込んだことなどで知られるバーチャル世界向けの決済プラットフォーム「ZEBEDEE」と提携したことを発表しました。

「ZEBEDEE」はビットコインでゲームをプレイしたり、メッセージングアプリ内で支払いを行ったり、ライブ配信で寄付を集めたりすることができる仮想通貨ウォレットなどを提供しており、ゲーム内にビットコイン報酬機能を組み込むことができる「Infuse」と呼ばれるプラグインを提供していることでも知られています。

このプラグインは少額のビットコインを安い手数料で瞬時に送金することができる技術「Lightning Network(ライトニングネットワーク)」を活用しているため、Infuseを実装した「CS:GO」のサーバーを利用しているプレイヤーは少額のBTCを入金してそのBTCを賭けながらゲームを楽しむことができるようになっています。

ZEBEDEEの技術を活用した「CS:GO」などのゲームは既に1万人以上にプレイされており、そのようなプレイヤーは稼いだBTCをZEBEDEEウォレットに引き出していましたが、Bitstampは『これまではゲームで稼いだBTCを他の通貨に交換したり、支払いに使用したりするのは困難だった』と述べており、『私たちは現在、ZEBEDEEと提携してそのような問題を解決し、ビットコインゲームの経済的可能性を次のレベルへと引き上げている』と説明しています。

ビットスタンプ後援の「CS:GO試合」などを開催

具体的な取り組みとしては、2021年6月4日〜5日にかけてマイアミとオンラインで開催されるカンファレンス「Bitcoin 2021」のゲームイベント「MintGox Esports Arena」でビットスタンプが後援する「CS:GO」の試合が行われることになっており、ビットスタンプは試合の賞金として0.5BTCを寄付していると報告されています。

また、この他にも「Bitstamp」のユーザーは自分のアカウント情報を使用して「ZEBEDEE」ウォレットにウォレットにログインできるため、Infuseの技術を活用したゲームで獲得したビットコインを簡単に移動して別の通貨に交換できるということも報告されているため、今後は『ゲーム内でBTCを獲得して、取引所で換金する』といったことがより身近になっていくと期待されます。

>>「Bitstamp」の公式発表はこちら
>>「MintGox Esports Arena」の詳細はこちら

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な暗号資産を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Zaif「CMS:XEM保有者に対するCMS:XYMエアドロップ」の対応方針を発表

Zaif「CMS:XEM保有者に対するCMS:XYMエアドロップ」の対応方針を発表

MetaTokyo:Decentralandのメタバース土地を追加購入|所有区画は4倍強に

MetaTokyo:Decentralandのメタバース土地を追加購入|所有区画は4倍強に

イタリアで「ブロックチェーン卒業証書」の採用進む|高校2校が発行開始

イタリアで「ブロックチェーン卒業証書」の採用進む|高校2校が発行開始

PayPal(ペイパル)暗号資産サービス提供に向け「Paxos(パクソス)」と提携か

PayPal(ペイパル)暗号資産サービス提供に向け「Paxos(パクソス)」と提携か

JobTribes「アイドル雀士スーチーパイ・Project B-idol」とのコラボNFT発行へ

JobTribes「アイドル雀士スーチーパイ・Project B-idol」とのコラボNFT発行へ

今のビットコインは「1999年のインターネット株」のよう:伝説の投資家Paul Tudor Jones

今のビットコインは「1999年のインターネット株」のよう:伝説の投資家Paul Tudor Jones

注目度の高い仮想通貨ニュース

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

分散型取引所(DEX)も規制されるべき|米CFTC委員長が発言

分散型取引所(DEX)も規制されるべき|米CFTC委員長が発言

仮想通貨マイニング企業に30%課税「DAME税」を提案:米ホワイトハウス

仮想通貨マイニング企業に30%課税「DAME税」を提案:米ホワイトハウス

「Geminiのデリバティブ取引は利用しないように」フィリピンSECが国民に呼びかけ

「Geminiのデリバティブ取引は利用しないように」フィリピンSECが国民に呼びかけ

SBI VCトレード「紹介プログラム」提供開始|被紹介者にも現金1,000円プレゼント

SBI VCトレード「紹介プログラム」提供開始|被紹介者にも現金1,000円プレゼント

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

SBINFT Market:著名人の落書きNFT「Doodle Punch!」取扱いへ

SBINFT Market:著名人の落書きNFT「Doodle Punch!」取扱いへ

BINANCE CEOの保有資産額は?CZ氏は「推定3.8兆円」の報道内容を否定

BINANCE CEOの保有資産額は?CZ氏は「推定3.8兆円」の報道内容を否定

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

Uniswap「スワップ機能」の使い方|仮想通貨を交換する方法を解説

アルゼンチン中央銀行「決済事業者の仮想通貨サービス」を禁止

アルゼンチン中央銀行「決済事業者の仮想通貨サービス」を禁止

MetaMask「PayPal用いたETH購入機能」米国全土のユーザー向けに提供

MetaMask「PayPal用いたETH購入機能」米国全土のユーザー向けに提供

【国内初】ETH・SOLの「ステーキングサービス」提供へ:SBI VCトレード

【国内初】ETH・SOLの「ステーキングサービス」提供へ:SBI VCトレード

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す