ブロックチェーン基盤のホームシェアリングサービス「Dtravel」公開|TRVL配布も予定

by BITTIMES   

仮想通貨決済に対応した宿泊予約サービスを提供している「Travala.com(トラバラドットコム)」は2021年6月16日に、ブロックチェーンを基盤に構築されたコミュニティ主導の分散型ホームシェアリングサービス「Dtravel(Dトラベル)」がリリースされたことを発表しました。

こちらから読む:CoinBest、法人向けマイニングサービス開始「暗号資産」関連ニュース

分散型ホームシェアリング「Dtravel」リリース

Travala.com(トラバラドットコム)は2021年6月16日に、ブロックチェーンを基盤に構築されたコミュニティ主導の分散型ホームシェアリングサービス「Dtravel(Dトラベル)」がリリースされたことを発表しました。

『ブロックチェーンを基盤とした世界最大のオンライン旅行代理店を構築すること』を目標に掲げている同社は、空き部屋・空きスペースを貸したい人と借りたい人を繋ぐ人気のオンラインサービス「Airbnb」との提携を試みていたものの、その交渉は実現しなかったため最終的に「Dtravel」の構築に至ったと説明されています。

Dtravelは「Travala.com」が「Airbnb」や「Expedia」の元幹部らと協力して構築しており、「Kenetic Capital、Future Perfect Ventures、DHVC、Plutus VC、GBV Capital、AU21 Capital、Shima Capital、LD Capital、NGC Ventures」などの企業や複数のエンジェル投資家からも資金を調達していると報告されています。

Dtravel(Dトラベル)とは

Dtravel-Logo

Dtravel(Dトラベル)は、ブロックチェーンを基盤として構築されたコミュニティ運営型のホームシェアリングサービスです。このプラットフォームは中央管理者なしで自律的に機能する「自立分散型組織(DAO)」となっており、サービス利用者は宿泊場所を貸したり・借りたりすることができるようになっています。

ネイティブトークン「TRVL」

Dtravelは、中央管理者なしの運営を実現するために、宿泊予約やガバナンスなどに利用される「TRVL」と呼ばれるネイティブトークンを「Binance SmartChain(BSC)」と「イーサリアム(Ethereum)」のネットワーク上で発行することを予定してます。

Dtravelのホスト登録を最初に行なった10万人の人々には合計3,500万ドル相当のTRVLトークンが分配されることになっており、Travala.comの独自仮想通貨「AVA」の保有者にもTRVLがエアドップ(無料配布)される予定だと報告されています。

Dtravel(Dトラベル)の特徴

Dtravel(Dトラベル)の特徴としては以下のようなものが挙げられています。

  • 他のプラットフォームの仲介手数料が最大20%と高額であるのに対して、Dtravelの手数料は「7.5%」と非常に安い
  • 自立分散型組織(DAO)として運営されているため、ホストとゲストの両方がDtravelの方向性・運用・ガバナンスに直接影響を与えることができる
  • ビットコインなどを含めた様々な仮想通貨を決済手段として使用することができる
  • トークンを使用してユーザーの経済的利益を調整する
  • 最大100万ドルの資産保護をホストに提供する「保護プール」があるため、安心して利用できる
  • ユーザーはホスト・ゲストを紹介したり、ユーザーサポート・コミュニティフォーラム・トラブルシューティングに参加したりすることによって「追加の収益」を得ることができる

「TRVLトークン」の詳細はまもなく発表予定

なお「TRVLトークン」の分配やエアドロップなどの詳細については今後数週間ほどで公式発表が行われる予定となっており、公式サイトでは『TRVLトークン関連の詐欺や偽情報に注意するように』と注意喚起がなされています。

Dtravel(Dトラベル)が利用可能になれば、世界中の人々が自分が所有する家やスペースを共有して利益を稼ぐことができるようになり、スペースを借りたい人も安い手数料でそれらのスペースを借りることができるようになるため、将来的には「Airbnb」などのライバルになる可能性があるとして注目が集まっています。

>>「Travala.com」の公式発表はこちら
>>「Dtravel」の公式発表はこちら
>>「Dtravel」の公式サイトはこちら

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な暗号資産を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Kakaoのブロックチェーン関連会社「BApps開発コンテスト」開催へ|賞金総額1億円

Kakaoのブロックチェーン関連会社「BApps開発コンテスト」開催へ|賞金総額1億円

コインチェック関連の「偽サイト・不審な連絡」に要注意|刑事責任を問われる可能性も

コインチェック関連の「偽サイト・不審な連絡」に要注意|刑事責任を問われる可能性も

Bakkt:仮想通貨カストディサービス「全ての機関向け」に提供開始

Bakkt:仮想通貨カストディサービス「全ての機関向け」に提供開始

eスポーツトーナメントで独自仮想通貨「AFAVC」発行へ:アルゼンチンサッカー協会

eスポーツトーナメントで独自仮想通貨「AFAVC」発行へ:アルゼンチンサッカー協会

About Capital:大手暗号資産取引所「Huobi Global」を買収

About Capital:大手暗号資産取引所「Huobi Global」を買収

Libra協会:投資会社「Blockchain Capital」が新メンバーとして参加

Libra協会:投資会社「Blockchain Capital」が新メンバーとして参加

注目度の高い仮想通貨ニュース

2023年後半の「ビットコイン大幅下落」を予想:ベンジャミン・コーエン

2023年後半の「ビットコイン大幅下落」を予想:ベンジャミン・コーエン

KDDI:メタバース・Web3サービス「αU」発表|暗号資産ウォレット・NFTマーケットも提供

KDDI:メタバース・Web3サービス「αU」発表|暗号資産ウォレット・NFTマーケットも提供

仮想通貨を安全に保管・管理する方法|人気のハードウェアウォレット「Ladger」とは?

仮想通貨を安全に保管・管理する方法|人気のハードウェアウォレット「Ladger」とは?

メタケード:ニューヨーク州の仮想通貨決済採用に伴い、Work2Earnプログラムの開発を急ぐ

メタケード:ニューヨーク州の仮想通貨決済採用に伴い、Work2Earnプログラムの開発を急ぐ

Block社のBTC事業部門TBD:Lightning Network関連の新事業「c=」を発表

Block社のBTC事業部門TBD:Lightning Network関連の新事業「c=」を発表

フィナンシェトークン(FNCT)のステーキング「4月3日」から提供開始

フィナンシェトークン(FNCT)のステーキング「4月3日」から提供開始

GMOコイン:アスター(ASTR)取扱いへ|Amazonギフト券が当たるキャンペーンも

GMOコイン:アスター(ASTR)取扱いへ|Amazonギフト券が当たるキャンペーンも

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

Uniswap「自己管理型の多機能ウォレットアプリ」早期アクセス版を公開

Uniswap「自己管理型の多機能ウォレットアプリ」早期アクセス版を公開

The Sandbox:独ゲーム開発会社「Sviper」を買収|ドイツ市場で事業拡大へ

The Sandbox:独ゲーム開発会社「Sviper」を買収|ドイツ市場で事業拡大へ

ポケモンカンパニー:NFT・メタバース等の知識有する「Web3関連の人材」を募集

ポケモンカンパニー:NFT・メタバース等の知識有する「Web3関連の人材」を募集

コインチェック:The Sandboxのメタバース土地区画「ESTATE」販売へ

コインチェック:The Sandboxのメタバース土地区画「ESTATE」販売へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す