ブレイブ:プライバシー重視の独自検索エンジン「Brave Search」ベータ版公開

by BITTIMES

仮想通貨報酬システムを採用しているプライバシー重視のWEBブラウザ「Brave(ブレイブ)」は2021年6月22日に、ユーザーのプライバシー保護に重点を置いたBrave独自の検索エンジン「Brave Search(ブレイブサーチ)」のベータ版をリリースしたことを発表しました。

こちらから読む:Bakkt、BTCが使えるデビットカードを発行「暗号資産」関連ニュース

独自の検索エンジン「Brave Search」ベータ版公開

Brave(ブレイブ)は2021年6月22日に、ユーザーのプライバシー保護に重点を置いたBrave独自の検索エンジン「Brave Search(ブレイブサーチ)」のベータ版をリリースしたことを発表しました。

Brave Search(ブレイブサーチ)は「Google」などの検索エンジンの代わりとして使用することができる検索エンジンであり、ユーザーの検索情報やクリックなどの情報を追跡しないという特徴を備えています。

ブレイブサーチは現時点で開発途中のベータ版としてリリースされているものの、2021年中には「Braveブラウザのデフォルト検索エンジン」として採用される予定となっており、Brave以外のブラウザでも「search.brave.com」にアクセスすることによってBrave Searchを利用することができるようになっています。

「Brave Search」の基本原則7点

Brave(ブレイブ)は今年3月に「Brave Search」の提供に向けて検索エンジン「Tailcat(テイルキャット)」を買収したことを発表していましたが、今回の発表でも前回と同様に「Brave Search」の基本原則として以下の7点が挙げられています。

  1. 【プライバシー】ユーザーを追跡したり、行動パターンを推理・分析したりしない
  2. 【ユーザーファースト】広告やデータ業界ではなく、ユーザーを最優先にサービスを提供する
  3. 【独立したサービス】Braveには他のプロバイダーに依存することなく、一般的なクエリに個人的に回答するための独自の検索インデックスがある
  4. 【選択肢を提供】「広告なしの有料検索」と「広告ありの無料検索」の選択肢を提供する
  5. 【透明性】検索結果に偏りが生まれるような「秘密の方法」や「アルゴリズム」を使用することはない。多様性を確保し、アルゴリズムの偏りや検閲を防止するために、コミュニティが厳選した複数のオープンランキングモデルを採用している
  6. 【シームレス】ユーザーの入力から検索結果の表示まで、プライバシーを損なうことなく最高クラスのサービスを提供する
  7. 【オープン】Braveは業界を独占するような閉鎖的なプラットフォームになることを望んでおらず、他の検索エンジンを強化するために「Brave Search」を提供する

なお、公式発表では『3月にTailcatの買収を発表して以降、10万人以上のユーザーが事前アクセスやテストに参加している』と報告されており、昨年3月時点で2,500万人だった月間アクティブユーザー数は3,200万人に増加したとも報告されています。

「仮想通貨BATによる報酬制度の導入」も検討

Brave Searchベータ版の初期段階では「広告表示なし」で検索エンジンが提供されていますが、今後は「広告なしの有料検索」と「広告ありの無料検索」のどちらかをユーザー自身が選択できるようになると報告されており、"プライバシーを保護した環境での広告表示"を提供する準備が整った場合は「BAT報酬制度」の導入も検討するとされています。

Braveブラウザでは、ブラウザ使用時の広告表示を許可して、表示された広告をクリックすることによって仮想通貨ベーシック・アテンション・トークン(Basic Attention Token/BAT)を受け取ることができる仕組みが採用されており、今年5月には暗号資産取引所「bitFlyer(ビットフライヤー)」との連携機能も提供開始されたため、現在は「Braveブラウザ」と「bitFlyerアカウント」を連携させることによって、bitFlyerアカウントでBAT報酬を獲得できるようになっています。

ビットフライヤーとの連携などによって現在はBraveで提供されている魅了的な機能が日本国内でも利用可能となっているため、「Brave Search」の正式リリースにも期待が高まっています。

>>「Brave」の公式発表はこちら
>>「Brave Search」の詳細はこちら

2021年6月23日|Basic Attention Token(BAT)の価格

Basic Attention Token (BAT)
19.58 JPY (-3.21%)
0.00000159 BTC
RANK

173
MARKET CAP

¥29.29 B JPY
VOLUME

¥3.60 B JPY

Basic Attention Token(BAT)の価格は仮想通貨市場全体の下落に伴い、先日22日に48円付近まで下落したものの、その後はやや反発しており、2021年6月23日時点では「1BAT=59.51円」で取引されています。

2021年5月24日〜2021年6月23日 BATのチャート(画像:coingecko.com)2021年5月24日〜2021年6月23日 BATのチャート(画像:coingecko.com)

仮想通貨ニュース|新着

エリック・トランプ氏「銀行による攻撃で仮想通貨の必要性に気付いた」NEW

エリック・トランプ氏「銀行による攻撃で仮想通貨の必要性に気付いた」

米議員、フレアガスをビットコインマイニングに再利用「FLARE法案」提出NEW

米議員、フレアガスをビットコインマイニングに再利用「FLARE法案」提出

グレースケール、XRP・SOL・ADAを含むバスケット型ETFのS-3書類提出NEW

グレースケール、XRP・SOL・ADAを含むバスケット型ETFのS-3書類提出

ガーナ政府、ブロックチェーン導入で金の違法輸出を追跡|新法案も審議で税収回復を図る

ガーナ政府、ブロックチェーン導入で金の違法輸出を追跡|新法案も審議で税収回復を図る

SBI VCトレード×gumi:総額1,600万円相当分のBTCプレゼントキャンペーンを開催

SBI VCトレード×gumi:総額1,600万円相当分のBTCプレゼントキャンペーンを開催

仮想通貨投資商品、一週間で2億ドル以上の流入|ETH・SOL・XRPの人気高まる

仮想通貨投資商品、一週間で2億ドル以上の流入|ETH・SOL・XRPの人気高まる

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」