日本政府「ビットコインは外国通貨に該当しない」BTCの法定通貨化関連で説明

by BITTIMES   

日本政府は2021年6月25日に公開した古賀之士議員の質問に対する回答の中で「エルサルバドルでビットコインが法定通貨として認められたとしても、日本におけるビットコインの定義は外国通貨ではなく暗号資産である」との見解を語りました。政府はこの判断の理由として、外国通貨の定義の1つである"強制通用力"を挙げています。

「暗号資産の定義に関する質問」について

立憲民主党所属の参議院議員である古賀 之士氏は2021年6月15日に公開された「暗号資産の定義に関する質問主意書」の中で『暗号資産は資金決済に関する法律において"本邦通貨及び外国通貨並びに通貨建資産を除く"とされているが、エルサルバドル共和国がビットコインを法定通貨とした場合、ビットコインは資金決済に関する法律上の暗号資産の定義から外れるか?』との質問を行なっていました。

【暗号資産の定義に関する質問主意書】

暗号資産については、資金決済に関する法律において、「本邦通貨及び外国通貨並びに通貨建資産を除く」とされている。この定義について質問する。

エルサルバドル共和国がビットコインを法定通貨とした場合、ビットコインは資金決済に関する法律上の暗号資産の定義から外れるか、示されたい。

これまでビットコインは国際的にも「暗号資産」として定義づけられていましたが、先月9日にはエルサルバドルで「ビットコインを自国の法定通貨として認める法案(ビットコイン法)」が可決されたため、業界では『BTCがエルサルバドルの法定通貨になった場合、BTCは暗号資産ではなく"外国通貨"に当てはまるのではないか』という点が論点となっていました。

強制通用力の免除規定があるため「暗号資産」と判断

日本政府はこの質問に対する回答を2021年6月25日に公開しており、資金決済に関する法律における外国通貨は「ある外国が自国における強制通用の効力(*1)を認めている通貨」とされているが、エルサルバドルのビットコイン法では「ビットコインによる支払いを受け入れる義務が免除される場合がある」ということが規定されているため、外国通貨ではなく暗号資産に該当すると考えられるとの説明が行われています。
(*1)強制通用力:貨幣において、額面で表示された価値で決済の最終手段として認められる効力のこと

【参議院議員古賀之士君提出 暗号資産の定義に関する質問に対する答弁書】
資金決済に関する法律(平成21年法律第59号)第二条第五項第一号における外国通貨とは、ある外国が自国における強制通用の効力を認めている通貨と解されるところ、ビットコインについては、公開されているエルサルバドル共和国のビットコイン法においてその支払を受け入れる義務が免除される場合が規定されており、当該外国通貨には該当せず、同項に規定する暗号資産に該当しているものと考えている。

エルサルバドルのビットコイン法第7条では『全ての経済主体は、商品・サービスの購入者がBTC決済を希望する場合にはBTCを受け入れなければならない』と記されているものの、『BTCの保有・利用は任意であるため、政府から強制されることはない』ということも説明されており、第12条では『明らかな事実として、ビットコインでの取引を可能にする技術にアクセスできない人々は、第7条で表明された義務から除外される』とも記載されているため、日本政府はこれらの内容を理由に"エルサルバドルにおいてもビットコインに強制通用力はない"と判断していると考えられます。

結論として、今回の回答では『外国通貨は"他国で強制通用力を備えた通貨"と定義づけられているが、エルサルバドルにおけるビットコインは"強制通用力が免除される場合がある"ため、日本におけるBTCの定義は外国通貨ではなく暗号資産のままである』ということが説明されていますが、現在は"他国でビットコインの強制通用力が認められた場合"の判断などにも注目が集まっています。

>>「古賀 之士氏の質問主意書」はこちら
>>「日本政府の回答」はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ディーカレット:国内初「イーサリアム(ETH)のマイニング運用サービス」提供へ

ディーカレット:国内初「イーサリアム(ETH)のマイニング運用サービス」提供へ

仮想通貨取引所FCoinに「出口詐欺」疑惑|顧客のビットコイン持ち逃げか

仮想通貨取引所FCoinに「出口詐欺」疑惑|顧客のビットコイン持ち逃げか

韓国大手芸能事務所「SM Entertainment」独自の仮想通貨・ブロックチェーン開発を計画

韓国大手芸能事務所「SM Entertainment」独自の仮想通貨・ブロックチェーン開発を計画

ビットコインキャッシュの「半減期」到来|その後の価格変動は?

ビットコインキャッシュの「半減期」到来|その後の価格変動は?

DeFiChainのDFIトークン「Huobi Global」で取引開始

DeFiChainのDFIトークン「Huobi Global」で取引開始

Bittrex Global:2020年6月に「取引所トークン」公開へ

Bittrex Global:2020年6月に「取引所トークン」公開へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

仮想通貨の利益が20万円以下でも「確定申告・納税」が必要なケース【税金関連の知識】

仮想通貨の利益が20万円以下でも「確定申告・納税」が必要なケース【税金関連の知識】

日本政府「他社発行の仮想通貨」も期末時価評価課税から除外する方針=報道

日本政府「他社発行の仮想通貨」も期末時価評価課税から除外する方針=報道

暗号資産取引所Bitget「香港市場から撤退」ライセンス取得を断念

暗号資産取引所Bitget「香港市場から撤退」ライセンス取得を断念

Cardano(ADA)のパートナーチェーン「Midnight」開発ネットをローンチ

Cardano(ADA)のパートナーチェーン「Midnight」開発ネットをローンチ

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|BTC支持派の新大統領・バイナンスCEOが辞任など

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|BTC支持派の新大統領・バイナンスCEOが辞任など

仮想通貨OASが当たる無料くじ「Oas Jumbo!」登場|記念キャンペーンも開催

仮想通貨OASが当たる無料くじ「Oas Jumbo!」登場|記念キャンペーンも開催

「キャプテン翼 -RIVALS-」運営企業、Astar Networkと戦略的パートナーシップ契約締結

「キャプテン翼 -RIVALS-」運営企業、Astar Networkと戦略的パートナーシップ契約締結

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|BTC法定通貨化で新たな動き・MetaMask利用者に注意喚起など

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|BTC法定通貨化で新たな動き・MetaMask利用者に注意喚起など

ドージコインの動きに注目?「休眠ウォレットの活動活発化+DOGEクジラの増加」報告

ドージコインの動きに注目?「休眠ウォレットの活動活発化+DOGEクジラの増加」報告

日本円ステーブルコイン「JPYC」が大幅に進化?Progmat CoinでJPYC(信託型)発行へ

日本円ステーブルコイン「JPYC」が大幅に進化?Progmat CoinでJPYC(信託型)発行へ

BitMake(ビットメイク)セキュアでスムーズな仮想通貨取引の未来

BitMake(ビットメイク)セキュアでスムーズな仮想通貨取引の未来

20%の価格高騰を記録「Cosmos」と「ATOMトークン」の理解を深める

20%の価格高騰を記録「Cosmos」と「ATOMトークン」の理解を深める

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す