
米金融大手Capital International「約100万株のMicroStrategy株」を購入
米国の大手金融サービス会社である「Capital International(キャピタル・インターナショナル)」が、ビットコインを大量保有していることで知られる「MicroStrategy(マイクロストラテジー)」の株を100万株近く購入したことが明らかになりました。同社が購入した株はマイクロストラテジーの発行済み株式の12.2%に当たります。
こちらから読む:MLBのドジャース、公式NFTオークション開催へ「暗号資産」関連ニュース
マイクロストラテジー発行済み株式の「12.2%」を取得
米国の大手金融サービス会社である「Capital International(キャピタル・インターナショナル)」が、ビットコインを大量保有していることで知られる「MicroStrategy(マイクロストラテジー)」の株を100万株近く購入したことが明らかになりました。
米国証券取引委員会(SEC)が公開した2021年第2四半期の資料によると、キャピタル・インターナショナルはマイクロストラテジーの発行済み株式の12.2%に相当する953,242株を購入したと報告されています。
マイクロストラテジーの株価は今年6月に450ドル(約4万9,600円)付近まで下落していたものの、記事執筆時点では628ドル(約6万9800円)付近まで回復してきているため、キャピタル・インターナショナルが保有するマイクロストラテジー株の価値は約6億ドル(約660億円)相当ということになります。
Capital International(キャピタル・インターナショナル)は、1931年にアメリカ・カリフォルニア州ロサンゼルスで設立されたグローバル投資運用会社「Capital Group」の一部であり、Capital Groupは2兆ドル以上の運用資産を有する世界で最も長い歴史を持つ大手投資運用組織として知られているため、今回の株式購入報告には注目が集まっています。
MicroStrategy(マイクロストラテジー)は以前から数十億円規模のビットコイン投資を続けており、先月21日には『約4億8,900万ドル(約540億円)の現金を用いて13,005BTCを追加購入したこと』を発表、保有するビットコインは合計約105,085BTCになったと報告されていました。
ビットコイン(BTC)への巨額投資を続けているマイクロストラテジーに対しては一部から批判的な意見も出ているものの、同社は長期的にビットコインに投資し続ける姿勢を維持しています。
こちらの記事も合わせてどうぞ
ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な暗号資産を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ナショナルラグビーリーグ:ブロックチェーンで「偽造品」に対処|IPオーストラリアと協力

ビットコインに大規模な価格変動の前触れか|冬眠状態の「クジラ」に資産移動の動き

ロシア警察「仮想通貨の違法マイニング」で元郵便局長を逮捕|職場の電力を不正利用か

【Chiliz】TrabzonsporのTRAファントークン、暗号資産取引所「PARIBU」上場へ

ビットコインがワールドカップで活気づく?ロシアの内部事情とは

ユヴェントスFC「公式トークン」発行へ|ブロックチェーン投票でファン参加型のチーム運営
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

コスプレトークン(Cosplay Token/COT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ジパングコイン(Zipangcoin/ZPG)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
