Avex Technologies:オンラインライブ配信サービス「Z-aN」にNFT機能を導入

by BITTIMES   

Avex Technologies(エイベックス・テクノロジーズ)は2021年8月6日に、同社が提供するオンラインライブ配信サービス「Z-aN(ザン)」で開催するライブのチケット販売で"NFT機能"を導入することを発表しました。同社はNFT機能導入第1弾として、9月18日〜20日に開催されるバーチャルアイドルオンラインライブフェス「Life Like a Live!2」でNFTデジタルフォト付きのチケットを販売します。

こちらから読む:パレットトークンのメインネット稼働日などが判明「国内ニュース」

「NFT化されたデジタルフォト付きのチケット」を販売

Avex Technologies(エイベックス・テクノロジーズ)は2021年8月6日に、同社が提供するオンラインライブ配信サービス「Z-aN(ザン)」で開催するライブのチケット販売で"NFT機能"を導入することを発表しました。

Z-aN(ザン)は2020年10月10日から提供されているブラウザのみで手軽に視聴できるオンラインライブサービスであり、高ビットレート配信が可能で、動きが激しい映像でもブラックノイズが出づらく、音楽ライブにも適した高画質・高音質配信を実現しています。

ザンには「デザインカスタマイズ機能・スマートフォンでの全画面表示・ライヴ演出の一貫として配信ページの背景が変化する機能・対面でコミュニケーションができるグループ視聴機能・レアアイテムや限定グッズが入手できるオンラインライヴと連動した"Z-aN Capsule"」などといった様々な機能が搭載されていますが、今回は新たに"NFT機能"が導入されたことが報告されています。

今後は「公演ごとにデザインが異なるNFT化されたデジタルフォト付きのチケット」が販売されると報告されており、第一弾では2021年9月18日〜20日開催されるバーチャルアイドルオンラインライブフェス「Life Like a Live!2」でNFTデジタルフォト付きのチケットが販売されることになっています。このNFTデジタルフォトはライブに参加したことの証明としても機能し、Z-aN内で閲覧することができるとのことです。

エイベックス・テクノロジーズは、今後の取り組みについて『NFT機能を導入することで得る・買う・使う・遊ぶ・売る・繋がるという体験を実現し、ファンと一緒にアーティストやライヴを盛り上げ、パソコンやスマートフォンから参加したファンに最大限ライヴを楽しんでもらえるよう新しいオンライン配信の形を創っていく』とコメントしています。

今後「Z-aN」は“新しいデジタルプラットフォームの形を創る”をコンセプトに、NFT機能を導入することで「得る、買う、使う、遊ぶ、売る、繋がる」という体験を実現し、ファンと一緒にアーティストやライヴを盛り上げ、パソコンやスマートフォンから参加したファンに最大限ライヴを楽しんでもらえるよう新しいオンライン配信の形を創っていきます。

例えば、思い出として記憶してもらいたいイベントをデジタルフォトなどのNFT化したデジタルグッズにして、ライヴコマースやライヴ型オークションで販売を行なったり、チケット自体のNFT化を通して、同じ体験を共有しあうことでファン同士の繋がりを生み出すなど、よりファンの熱量を刺激するコミュニティを形成することで、NFT獲得体験自体をエンタテインメント化できる世界を創っていきます。

エイベックス・テクノロジーズ(Avex Technologies)は今年4月に、同社が自社開発したブロックチェーン技術を活用してデジタルコンテンツに真正性を持たせるNFT事業基盤「A trust(エートラスト)」の提供を開始していましたが、Z-aNで提供されるNFTデジタルフォトも"A trust"の技術を用いてNFT化されているとのことです。

>>「エイベックス・テクノロジーズ」の公式発表はこちら
>>「Z-aN」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

GMOコイン:スマホアプリに「横画面チャート・簡易ロック機能」を追加

GMOコイン:スマホアプリに「横画面チャート・簡易ロック機能」を追加

ディープコイン発行のDEA社:GameFiコンテンツ拡大に向け「Astar Network」と提携

ディープコイン発行のDEA社:GameFiコンテンツ拡大に向け「Astar Network」と提携

MCH+参画ブロックチェーンゲーム「Immutable X」にも対応へ|double jump.tokyoが提携拡大

MCH+参画ブロックチェーンゲーム「Immutable X」にも対応へ|double jump.tokyoが提携拡大

Tron CEO「Apple共同設立者」との提携を示唆

Tron CEO「Apple共同設立者」との提携を示唆

約1週間で「3倍以上」ビットコインの平均トランザクション手数料が増加

約1週間で「3倍以上」ビットコインの平均トランザクション手数料が増加

注目度の高い仮想通貨ニュース

Oasys「ブロックチェーンゲームのハッカソン」開催へ|賞金総額65,000ドル相当

Oasys「ブロックチェーンゲームのハッカソン」開催へ|賞金総額65,000ドル相当

ビットポイント「ETHステーキングサービス開始記念キャンペーン」開催

ビットポイント「ETHステーキングサービス開始記念キャンペーン」開催

カルダノ創設者:ディープフェイク問題における「ブロックチェーンの有用性」語る

カルダノ創設者:ディープフェイク問題における「ブロックチェーンの有用性」語る

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

コスプレトークンで支払える「COT Pay」提供開始|鮨屋 桜坂 渡利で利用可能に

コスプレトークンで支払える「COT Pay」提供開始|鮨屋 桜坂 渡利で利用可能に

コインチェック「価格アラート・BTC建チャート表示」の機能提供終了へ

コインチェック「価格アラート・BTC建チャート表示」の機能提供終了へ

インドネシアで仮想通貨決済すると懲役・罰金刑?バリ島知事が観光客に警告

インドネシアで仮想通貨決済すると懲役・罰金刑?バリ島知事が観光客に警告

NFT・暗号資産の損益計算サービス「Settler会計」モニター参加者募集開始

NFT・暗号資産の損益計算サービス「Settler会計」モニター参加者募集開始

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

ビットコインマイニングの収益性、昨年末から「2倍以上」に増加

ビットコインマイニングの収益性、昨年末から「2倍以上」に増加

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

Sony & AstarのWeb3インキュベーションプログラム「デモデイ」開催へ

Sony & AstarのWeb3インキュベーションプログラム「デモデイ」開催へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す