Chiliz&Socios:NBA所属のバスケチーム「Chicago Bulls(シカゴ・ブルズ)」と提携

by BITTIMES

チリーズ(Chiliz/CHZ)は2021年8月18日に、同社が運営してるファン投票&報酬アプリ「Socios.com」が全米プロバスケットボール協会(NBA)に所属する「Chicago Bulls(シカゴ・ブルズ)」と提携したことを発表しました。

こちらから読む:ACミラン、BitMEXとスポンサー契約「スポーツ」関連ニュース

「Twitterを通じた投票イベント」などを実施

チリーズ(Chiliz/CHZ)は2021年8月18日に、同社が運営してるファン投票&報酬アプリ「Socios.com」が2021–22シーズン公式チームパートナーとして全米プロバスケットボール協会(NBA)に所属する「Chicago Bulls(シカゴ・ブルズ)」と提携したことを発表しました。

Chicago Bulls(シカゴ・ブルズ)は1966年に創設されたアメリカ・イリノイ州シカゴ市を本拠地とするプロバスケットボールチームであり、『バスケットボールの神様』とも呼ばれるマイケル・ジョーダン選手が1984年〜1993年、1995年〜1998年に所属していたことでも知られています。

今回の提携は『Socios.comによる米国スポーツ業界での継続的な事業展開戦略の一部』だとされており、具体的には「Twitterを通じて行う投票イベントを通じてファンエンゲージメント体験を世界中のファンに提供するほか、ブルズのホームゲームではアリーナ内のサイネージにSocios.comのロゴが掲載される」と報告されています。

また、ブルズ公式Twitterで更新されるハーフタイムスコアのプレゼンターにも採用が決定しているとのことで、ブルズの公式マークやロゴを使用する権利も与えられていると報告されています。

「シカゴ・ブルズ」の代表取締役副社長・収益戦略担当者であるMatt Kobe氏と、「Socios.com/Chiliz」のCEOであるAlexandre Dreyfus氏は、今回の提携について次のようにコメントしています。

【シカゴ・ブルズ:Matt Kobe氏】
シカゴ・ブルズは、世界中のファンのみなさまを魅了するための革新的な方法を常に模索しており、その姿勢に誇りを持っています。そんな我々の目標を達成するために、今回Socios.comと提携できることを嬉しく思っています。ブルズが掲げるビジョンを共有し、我々がブロックチェーン技術の世界へ新たな一歩を踏み出すための十分なリソースを持つ企業と手を組むことができるのは幸運なことです。

【Socios.com/Chiliz:Alexandre Dreyfus氏】
シカゴ・ブルズの知名度は世界でもトップクラスと言っても過言ではありません。そんな濃厚な歴史を持つチームとパートナーシップを結び、世界中のブルズファンに向けて新しいエンゲージメント機会を提供していけることを、とても嬉しく思っています。

今回新たシカゴ・ブルズと提携したことによって「Chiliz」や「Socios.com」が提携しているバスケットボールチームは以下の合計8チームとなりました。なお、Chilizは先週『7日間連続で新提携を発表すること』を報告しており、今回の発表を含めるとこれまでにはNBAに所属する5チームとの提携が発表されています。

  • Philadelphia 76ers(フィラデルフィア・セブンティシクサーズ)
  • Boston Celtics(ボストン・セルティックス)
  • Cleveland Cavaliers(クリーブランド・キャバリアーズ)
  • Sacramento Kings(サクラメント・キングス)
  • Orlando Magic(オーランド・マジック)
  • Los Angeles Clippers(ロサンゼルス・クリッパーズ)
  • Houston Rockets(ヒューストン・ロケッツ)
  • Chicago Bulls(シカゴ・ブルズ)

>>「Chiliz」の公式発表はこちら
>>「Socios.com」の公式発表はこちら

2021年8月19日|チリーズ(ChiliZ/CHZ)の価格

チリーズ(Chiliz/CHZ)の価格は先月21日に23円付近まで下落した後に42円付近まで回復したものの、その後はやや下落しており、2021年8月18日時点では「1CHZ=35.98円」で取引されています。

>>CHZを取り扱っている「BINANCE」の公式サイトはこちら

2021年4月13日〜2021年8月19日 CHZのチャート(画像:CoinGecko)2021年4月13日〜2021年8月19日 CHZのチャート(画像:CoinGecko)

Chiliz関連トークン(NFT)の取扱いを検討している暗号資産取引所Coincheckの新規登録はこちらからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ファイルコインは有価証券ではない「Protocol Labs」が米SECの主張に反論

ファイルコインは有価証券ではない「Protocol Labs」が米SECの主張に反論

FTX Japan「資産返還機能のベータ版」公開|出金再開に向け最終テスト

FTX Japan「資産返還機能のベータ版」公開|出金再開に向け最終テスト

カルダノ(Cardano/ADA)で徳島県吉野川市に「スマートシティ」構築へ:Kittamu

カルダノ(Cardano/ADA)で徳島県吉野川市に「スマートシティ」構築へ:Kittamu

BINANCE「ビットコイン現物の取引手数料無料化」13ペアを期間限定で

BINANCE「ビットコイン現物の取引手数料無料化」13ペアを期間限定で

Brave:ファイルコイン対応の「デスクトップ最新版」公開|複数のネットワークにも標準対応

Brave:ファイルコイン対応の「デスクトップ最新版」公開|複数のネットワークにも標準対応

仮想通貨Libra「ホワイトペーパー2.0」公開|単一通貨型ステーブルコインも発行へ

仮想通貨Libra「ホワイトペーパー2.0」公開|単一通貨型ステーブルコインも発行へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

Twitterなどの主要SNSに「仮想通貨広告のルール厳格化」求める:欧州消費者団体

Twitterなどの主要SNSに「仮想通貨広告のルール厳格化」求める:欧州消費者団体

日本居住者は「Binance.com」を利用できなくなるのか?今後の対応などを調査

日本居住者は「Binance.com」を利用できなくなるのか?今後の対応などを調査

2023年のクリプト投資:アルトシグナルのプレセールは注目すべき?

2023年のクリプト投資:アルトシグナルのプレセールは注目すべき?

東京ハッシュ:貸暗号資産サービスで「コスモス(ATOM)」取扱開始

東京ハッシュ:貸暗号資産サービスで「コスモス(ATOM)」取扱開始

1万円相当のFNCTが当たる「購入キャンペーン第3弾」開始:コインチェック

1万円相当のFNCTが当たる「購入キャンペーン第3弾」開始:コインチェック

ソニー銀行:デジタル証券よる資産運用サービス「ALTERNA」提供開始|三井物産と提携

ソニー銀行:デジタル証券よる資産運用サービス「ALTERNA」提供開始|三井物産と提携

Atomic Wallet:不正アクセスで一部ユーザーの暗号資産流出か

Atomic Wallet:不正アクセスで一部ユーザーの暗号資産流出か

Gate Group・OKX「香港向けの仮想通貨取引サービス」提供開始|8〜16銘柄を取扱い

Gate Group・OKX「香港向けの仮想通貨取引サービス」提供開始|8〜16銘柄を取扱い

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

Unstoppable Domains:メタバース関連団体「OMA3」に参加|Web3 Landドメインを標準化

コスプレトークンで支払える「COT Pay」提供開始|鮨屋 桜坂 渡利で利用可能に

コスプレトークンで支払える「COT Pay」提供開始|鮨屋 桜坂 渡利で利用可能に

アサヒ飲料:新垣結衣さんのNFTが当たる「十六茶30周年キャンペーン」開始

アサヒ飲料:新垣結衣さんのNFTが当たる「十六茶30周年キャンペーン」開始

SHIB:The Metaverse「Rocket Pond」のティザー動画公開|ゲームビルダーの紹介も

SHIB:The Metaverse「Rocket Pond」のティザー動画公開|ゲームビルダーの紹介も

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す