クレジットカード決済+サブスク機能付のNFTマーケットプレイス「LimiteT」公開

by BITTIMES

ブロックチェーン・フィンテック関連のサービスを開発している「株式会社BANQ」は2021年8月17日に、アーティスト・タレント・アスリート・インフルエンサーなどがファンに向けて希少性の高いデジタルコンテンツを販売することができるNFTマーケットプレイス「LimiteT」をグローバルローンチしたことを発表しました。LimiteTは『クレジットカード決済でのサブスクリプションモデルを実現した国内初のNFTマーケットプレイス』だと報告されています。

こちらから読む:Liquid、仮想通貨の入庫アドレスを変更「国内ニュース」

クレジットカード決済のサブスク機能を活用

ブロックチェーンフィンテック関連のサービスを開発している「株式会社BANQ」は2021年8月17日に、アーティスト・タレント・アスリート・インフルエンサーなどがファンに向けて希少性の高いデジタルコンテンツを販売することができるNFTマーケットプレイス「LimiteT」をグローバルローンチしたことを発表しました。

LimiteTは『クレジットカード決済でのサブスクリプションモデルを実現した国内初のNFTマーケットプレイス』だと報告されており、コンテンツホルダーは動画・写真・アート・音声データ・音楽などのデジタルコンテンツを"コレクターズアイテム"として専用のコミュニティ内でファンに向けて販売することができると説明されています。

ユーザーは数量限定で限られたファンしか入手できない希少性の高いデジタルコンテンツをコレクションとして所有することによって、『コアなファンとしての証明を得られる』という特別感だけではなく、『自分の"推し"への応援やサポートが資産価値のある形として残る』というメリットも得ることができるようになっています。

また、コンテンツホルダーは「非接触型の新たなマネタイズの手段」を得ることができ、コロナ禍で大きく変化したファンとの結びつきを深めるメリットも期待できます。

国内外の一般的なNFTマーケットプレイスではイーサリアム(ETH)などの暗号資産が主な決済手段となっていますが、LimiteTのユーザーは「VISA/Master/AMEX/JCB」などのクレジットカードを用いて少額からNFTを購入することができ、サブスク機能(月額課金)を活用することでファンクラブ型のサービスを提供することができるようになっています。

また、LimiteTはイーサリアムと互換性のある同社が開発したプライベートブロックチェーンでサービスを運用しているため、ブロックチェーン上でのユーザーの取引手数料がゼロになるとも報告されています。BANQはコンテンツホルダーを"同社公認のNFTパートナー"に限定することによって販売されるデジタルコンテンツの健全性を担保しており、多言語設定でグローバルなコンテンツホルダーやユーザーが参加できるとも説明されています。

今回の発表では「LimiteT」のローンチと同時に、グローバルでモデルや俳優として活躍している「TET Wada」とコラボしていることも報告されており、TET Wadaの未公開プライベート動画など貴重なコレクターズアイテムの限定販売を行うとも報告されています。

>>「BANQ」の公式発表はこちら
>>「コラボサイト」はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ロシア中銀:中央銀行デジタル通貨「デジタルルーブル」の発行可能性を調査

ロシア中銀:中央銀行デジタル通貨「デジタルルーブル」の発行可能性を調査

ビットバンク「Chainlink(LINK)」取扱い開始|キャンペーン期間中は取引手数料無料

ビットバンク「Chainlink(LINK)」取扱い開始|キャンペーン期間中は取引手数料無料

次世代型「ヘルスケア・ブロックチェーン」構築へ|医療用画像などを共有:Bitfury

次世代型「ヘルスケア・ブロックチェーン」構築へ|医療用画像などを共有:Bitfury

スマホ決済サービス「LINE Pay(ラインペイ)」特徴・メリット・使い方を詳しく解説

スマホ決済サービス「LINE Pay(ラインペイ)」特徴・メリット・使い方を詳しく解説

クラーケン:米国初の仮想通貨銀行「Kraken Financial」設立へ

クラーケン:米国初の仮想通貨銀行「Kraken Financial」設立へ

ビットコイン取引量:日本円が再び「世界一」に|仮想通貨市場に変化

ビットコイン取引量:日本円が再び「世界一」に|仮想通貨市場に変化

注目度の高い仮想通貨ニュース

BINANCE:AI活用の画像NFT発行ツール「Bicasso」のベータ版公開

BINANCE:AI活用の画像NFT発行ツール「Bicasso」のベータ版公開

モンテネグロ警察:Terra(LUNA)共同創設者「Do Kwon」を拘束|米検察も起訴

モンテネグロ警察:Terra(LUNA)共同創設者「Do Kwon」を拘束|米検察も起訴

Oasys初のNFTプロジェクトOASYX「バーチャファイターシリーズ3作」とコラボ

Oasys初のNFTプロジェクトOASYX「バーチャファイターシリーズ3作」とコラボ

EMURGO:アフリカ地域向けのWeb3ディスカバリー&ニュースサービス「NODO」提供へ

EMURGO:アフリカ地域向けのWeb3ディスカバリー&ニュースサービス「NODO」提供へ

Cardanoコミュニティ向けSNS「Cardano Spot」オープンベータ版公開

Cardanoコミュニティ向けSNS「Cardano Spot」オープンベータ版公開

XANA:格闘技イベント「BREAKINGDOWN」とコラボ|新たなメタバースNFT展開へ

XANA:格闘技イベント「BREAKINGDOWN」とコラボ|新たなメタバースNFT展開へ

一部銘柄の低迷が続く仮想通貨市場|メタケード(MCADE)が注目される理由【PR】

一部銘柄の低迷が続く仮想通貨市場|メタケード(MCADE)が注目される理由【PR】

ディセントラランド:クリエイターを探せる「Decentraland Studios」公開

ディセントラランド:クリエイターを探せる「Decentraland Studios」公開

Block社のBTC事業部門TBD:Lightning Network関連の新事業「c=」を発表

Block社のBTC事業部門TBD:Lightning Network関連の新事業「c=」を発表

Unityアセットストア:Web3ゲーム開発に役立つ「分散型技術」のカテゴリ追加

Unityアセットストア:Web3ゲーム開発に役立つ「分散型技術」のカテゴリ追加

Coinbase:イーサリアムのL2ネットワーク「Base」を発表

Coinbase:イーサリアムのL2ネットワーク「Base」を発表

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す