
金融機関の仮想通貨への関心高まる|2018年内にも急増か?
by BITTIMES
金融機関の多くが仮想通貨の取り扱いを検討していることが、米トムソン・ロイターの調査で明らかになりました。
米トムソン・ロイターが400社に対して匿名で行った調査によると、5社のうちの1社は今後1年以内に仮想通貨の取り扱いを行うことを検討していることが明らかになったとのことです。
また仮想通貨の導入を検討していると回答した企業のうちの7割は、今後3~6か月以内に実際に取り扱いを開始すると回答しているため、10月までに少なくとも56社が新しく市場に参入することになります。
この調査では、大手銀行の大手資産運用会社、ヘッジファンド、トレーディングデスクなど、Thomson Reuters CorpのTRI.O(TRI.N)プラットフォーム全体で400以上の顧客を対象として行われたとのことです。ロイターの親会社であるトムソン・ロイターは、金融サービス業界にデータとニュースを提供しています。
銀行は顧客の関心を調査しており、いくつかのヘッジファンドは手持ちの仮想通貨を取引しようとしているとのことです。
ビットコイン(BTC)やリップル(XRP)などの様々な仮想通貨で値上がりが続いています。
多くの専門家が来年までに市場がより成長すると予測しており、その予測価格は約270万円といったものから約1080万円までといったものまで様々です。
多くの金融機関が参入することによって、さらに価格の上昇をもたらすと考えている専門家も多いようです。
金融機関と仮想通貨に関連する記事はこちら
(引用:reuters.com)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーンで「性的暴行・DV」の被害者を支援:Smashboard

ブロックチェーンで「ペット業界」に新たなコミュニティを|スイス企業がアプリ開発

仮想通貨の「所得税・付加価値税」を免除:ジョージア共和国

68億円盗難?John McAfee人生最大の事件発生|消えたトークンの行方は

著名トレーダー:XRP・TRXに強気姿勢|トレンド転換で「垂直上げ」の可能性も?

バルバドス政府:Decentraland(MANA)で「世界初のメタバース大使館」建設へ
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

オアシス(Oasys/OAS)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

大手企業などで技術採用が進む「注目のブロックチェーン・仮想通貨」を紹介

2022年「仮想通貨市場で起きた大きな事柄まとめ」崩壊・暴落から学ぶべきことは?

2022年「最も検索された仮想通貨TOP10」ミームコインが上位にランクイン
