Chiliz:トルコのサッカークラブ「Samsunspor」と提携|$SAMファントークン発行へ

by BITTIMES

チリーズ(Chiliz/CHZ)は2021年9月30日に、トルコのサムスンをホームタウンとするプロサッカークラブ「Samsunspor(サムスンスポル)」と提携したことを発表しました。サムスンスポルは今回の提携を通じて、チームの公式ファントークンである「$SAM」を発行します。

こちらから読む:Chiliz、NBAチームとの提携発表続く「スポーツ」関連ニュース

サムスンスポルの「$SAMファントークン」発行へ

チリーズ(Chiliz/CHZ)は2021年9月30日に、トルコのサムスンをホームタウンとするプロサッカークラブ「Samsunspor(サムスンスポル)」と提携したことを発表しました。

Samsunspor(サムスンスポル)は、今回の提携を通じてChilizが運営しているファン投票&報酬アプリ「Socios.com(ソシオスドットコム)」で公式ファントークン「$SAM」を発行することを予定しているとのことで、$SAMファントークンの発売日・入手方法などは今後数週間のうちに発表される予定だと報告されています。

Socios.com(ソシオスドットコム)はスポーツチームとファンの交流を深めることを目的としたサービスであり、利用者は位置情報を利用した拡張現実機能を使ってファントークンを集めたり、保有するファントークンを発行しているチームの公式投票イベントでチームの重要な決定に参加したり、チームの特別な報酬や特典を獲得したりすることができるようになっています。

チリーズは基本的に最初にファントークンを固定価格で先行販売していますが、その後暗号資産取引所「Chiliz Exchange」にファントークンが上場した後は、市場に基づいて価格が変動することになっているため、ファントークン保有者は取引所でのトレードを通じて利益を狙うこともできるようになっています。

NBAチーム「Milwaukee Bucks」との提携発表も

なお、チリーズは本日1日に「Socios.com」がアメリカ・ウィスコンシン州ミルウォーキーに本拠地を構える全米プロバスケットボール協会(NBA)所属のプロバスケチーム「Milwaukee Bucks(ミルウォーキー・バックス)」と提携したことも発表しています。

ミルウォーキー・バックスの公式ファントークンなどについては言及されていないものの、今回の提携によって同チームのアリーナ内の看板を用いたマーケティングが実施される他、ミルウォーキー・バックスの投票イベントなども実施されると報告されています。

>>「Samsunspor」との提携に関する発表はこちら
>>「Milwaukee Bucks」との提携に関する発表はこちら

2021年10月1日|チリーズ(ChiliZ/CHZ)の価格

チリーズ(Chiliz/CHZ)の価格は先月22日に27円付近まで下落したものの、その後は27円付近のサポートラインが維持され続けており、2021年10月1日時点では「1CHZ=29.01円」で取引されています

>>CHZを取り扱っている「BINANCE」の公式サイトはこちら

2021年9月1日〜2021年10月1日 CHZのチャート(画像:CoinGecko)2021年9月1日〜2021年10月1日 CHZのチャート(画像:CoinGecko)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

JPYC:限定NFTが当たる「左ききのエレン」とのコラボキャンペーン開催

JPYC:限定NFTが当たる「左ききのエレン」とのコラボキャンペーン開催

Calibraウォレットに「AIチャットボット」搭載か|Facebook、Servicefriendを買収

Calibraウォレットに「AIチャットボット」搭載か|Facebook、Servicefriendを買収

Facebook利用者5億人分の個人情報が「ネット上で無料公開」仮想通貨保有者も要注意

Facebook利用者5億人分の個人情報が「ネット上で無料公開」仮想通貨保有者も要注意

【G20声明文】仮想通貨に関する「重要ポイント」をわかりやすく解説

【G20声明文】仮想通貨に関する「重要ポイント」をわかりやすく解説

MicroStrategy「ビットコイン約200億円相当」を追加購入

MicroStrategy「ビットコイン約200億円相当」を追加購入

BAYC・OthersideのDiscordグループで「フィッシング攻撃」145ETH以上が被害に

BAYC・OthersideのDiscordグループで「フィッシング攻撃」145ETH以上が被害に

注目度の高い仮想通貨ニュース

メタケード:ニューヨーク州の仮想通貨決済採用に伴い、Work2Earnプログラムの開発を急ぐ

メタケード:ニューヨーク州の仮想通貨決済採用に伴い、Work2Earnプログラムの開発を急ぐ

ディセントラランド:クリエイターを探せる「Decentraland Studios」公開

ディセントラランド:クリエイターを探せる「Decentraland Studios」公開

ビットバンク:現金最大10万円がもらえる「取扱銘柄数No.1記念Wキャンペーン」開始

ビットバンク:現金最大10万円がもらえる「取扱銘柄数No.1記念Wキャンペーン」開始

モンテネグロ警察:Terra(LUNA)共同創設者「Do Kwon」を拘束|米検察も起訴

モンテネグロ警察:Terra(LUNA)共同創設者「Do Kwon」を拘束|米検察も起訴

Block社のBTC事業部門TBD:Lightning Network関連の新事業「c=」を発表

Block社のBTC事業部門TBD:Lightning Network関連の新事業「c=」を発表

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

GMOコイン「ASTR入金で現金1万円が当たるキャンペーン」開催へ

GMOコイン「ASTR入金で現金1万円が当たるキャンペーン」開催へ

開発途上国で市場拡大中のブロックチェーンゲーム|メタケードにも好影響

開発途上国で市場拡大中のブロックチェーンゲーム|メタケードにも好影響

レディットの仮想通貨ファンによる2023年注目のゲーム仮想通貨7選【PR】

レディットの仮想通貨ファンによる2023年注目のゲーム仮想通貨7選【PR】

DMMビットコイン:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

DMMビットコイン:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

国内3行と「Japan Open Chain上のステーブルコイン発行」に向けた実証実験開始:G.U.Technologies

国内3行と「Japan Open Chain上のステーブルコイン発行」に向けた実証実験開始:G.U.Technologies

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す