COTI:仮想通貨対応の「銀行口座・Visaデビットカード」提供へ

by BITTIMES

分散型決済ネットワークやステーブルコインなどを運用しているプロジェクト「COTI(コティ)」は2021年9月30日に、仮想通貨/法定通貨インフラを提供している決済企業「Simplex(シンプレックス)」との提携を通じて、仮想通貨に対応した銀行口座とVisaデビットカードをリリースすることを発表しました。

こちらから読む:IOST、日本ブロックチェーン協会に加盟「暗号資産」関連ニュース

仮想通貨対応の「COTI Payデビットカード」提供へ

COTI(コティ)は2021年9月30日に、仮想通貨/法定通貨インフラを提供している決済企業「Simplex(シンプレックス)」との提携を通じて、仮想通貨に対応した銀行口座とVisaデビットカードをリリースすることを発表しました。

同社は欧州経済領域(EEA)とイギリスに住む人々向けに「COTI Payデビットカード」と呼ばれるVisaデビットカードを発行するとのことで、COTIユーザーは自分の名前で仮想通貨に対応した銀行口座を開設して、COTI Payウォレットに法定通貨を保管し、世界中のVisa加盟店でそれらの残高を使用することができるようになると説明されています。

また、SimplexはVisaのカード発行などを直接行うことができる「プリンシパル・メンバー」であるため、『COTI Payデビットカードは他の仮想通貨対応カードよりも遥かに持続可能で、一度カードを受け取ったら長期的に使用することができる』とも説明されています。

COTIが今回発表した銀行口座・デビットカードのサービスで最初に提供される機能としては以下のようなものが挙げられています。

  • IBANコード(*1)を持つ銀行口座の開設
  • COTI Payデビットカードの注文
  • 世界中のオンライン・実店舗で仮想通貨を法定通貨に変換して決済する
  • 安全なPINの受け取り・残高確認・取引履歴の確認
  • ATM・SWIFT・SEPAからの資金引き出し
  • 仮想通貨売却による口座への入金

(*1)IBANコード:に欧州・中東諸国で使われる銀行口座の所在国・支店・口座番号を特定するための統一規格のコードのこと

また、将来的にはカード保有者向けの機能や特典を増やすことも予定しているとのことで「ロイヤルティに応じた特別プラン」や「独自にデザインされたVIPカード」などが用意されている他、「法定通貨口座やVIPERウォレットの銀行口座から直接仮想通貨を売買できるようにすること」や「その他の地域にサービスを拡大すること」なども予定されていると報告されています。

なお、COTIは以前からカルダノ・エイダ(Cardano/ADA)の決済ソリューションである「ADA Pay」などを提供していましたが、先月末にはカルダノ基盤のアルゴリズム型ステーブルコインである「Djed」を発行することなども報告されています。

>>「COTI」の公式発表はこちら

仮想通貨ニュース|新着

エリック・トランプ氏「銀行による攻撃で仮想通貨の必要性に気付いた」NEW

エリック・トランプ氏「銀行による攻撃で仮想通貨の必要性に気付いた」

米議員、フレアガスをビットコインマイニングに再利用「FLARE法案」提出NEW

米議員、フレアガスをビットコインマイニングに再利用「FLARE法案」提出

グレースケール、XRP・SOL・ADAを含むバスケット型ETFのS-3書類提出NEW

グレースケール、XRP・SOL・ADAを含むバスケット型ETFのS-3書類提出

ガーナ政府、ブロックチェーン導入で金の違法輸出を追跡|新法案も審議で税収回復を図る

ガーナ政府、ブロックチェーン導入で金の違法輸出を追跡|新法案も審議で税収回復を図る

SBI VCトレード×gumi:総額1,600万円相当分のBTCプレゼントキャンペーンを開催

SBI VCトレード×gumi:総額1,600万円相当分のBTCプレゼントキャンペーンを開催

仮想通貨投資商品、一週間で2億ドル以上の流入|ETH・SOL・XRPの人気高まる

仮想通貨投資商品、一週間で2億ドル以上の流入|ETH・SOL・XRPの人気高まる

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」