Coinbase:米プロバスケリーグ「NBA・WNBA」と提携|公式仮想通貨パートナーに

by BITTIMES

暗号資産取引所「Coinbase(コインベース)」は2021年10月20日に、米国のプロバスケットボールリーグである「全米プロバスケットボール協会(NBA)」と提携したことを発表しました。今回の提携によって、Coinbaseは「NBA、WNBA、NBA Gリーグ、NBA 2Kリーグ、USAバスケットボール」の公式クリプト・パートナーになったと報告されています。

こちらから読む:与沢 翼氏、"10億円相当のXYM保有"を公表「暗号資産」関連ニュース

NBA初の「公式クリプト・プラットフォーム」に

Coinbase(コインベース)は2021年10月20日に、米国のプロバスケットボールリーグである「全米プロバスケットボール協会(NBA)」と提携したことを発表しました。このパートナーシップは複数年間に渡るものであるとのことで、今回の提携によってコインベースは以下5つの団体の公式クリプト・プラットフォームになったと報告されています。

  • NBA(男子プロバスケットボールリーグ)
  • WNBA(女子プロバスケットボールリーグ)
  • NBA Gリーグ(将来のNBA選手を育成するリーグ)
  • NBA 2Kリーグ(ゲームソフトNBA 2Kのeスポーツリーグ)
  • USAバスケットボール(米国の非営利バスケットボール組織)

Coinbaseは各リーグにとって「初の仮想通貨プラットフォームパートナー」になるとのことで、コインベースと各リーグは今回の提携を通じて、Coinbaseが提供する独自コンテンツ・イノベーション・アクティベーション・体験をファンの人々に提供し、バスケットボールファンの人々に仮想通貨経済で起きている進歩について知ってもらうことを目指していると説明されています。

具体的には、NBAの75周年記念シーズンである現地時間19日からの試合開始時から「Coinbaseのロゴ」が全米で放送される試合で目立つように掲示されるようになるとのことで、仮想通貨に関する理解を深めるためのコンテンツをNBAファンに提供することも予定されていると報告されています。

各代表者からのコメント

「Coinbase」の最高マーケティング責任者であるKate Rouch氏、「NBA」のグローバルマーケティングパートナーシップ&メディア部門責任者であるKerry Tatlock氏、「WNBA」のマーケティング責任者であるPhil Cook氏は、今回の提携について次のようにコメントしています。

【Coinbase:Kate Rouch氏】
Coinbaseの中核となるミッションは「自分が信じるものに自由に参加して、その恩恵を受けること」です。NBAとWNBAのファンほど、このことを信じている人はいません。私たちは、NBAとWNBAの公式クリプトパートナーになれたことを誇りに思います。このパートナーシップの一環として、世界中のNBAとWNBAの素晴らしいコミュニティやアスリートたちと関わるためのインタラクティブな体験を作っていきます。

【NBA:Kerry Tatlock氏】
何百万人もの人々に利用されている信頼できる仮想通貨プラットフォームである「Coinbase」は、この活気ある分野におけるNBA初のパートナーとなるのに適した素晴らしい取引所です。Coinbaseとのコラボレーションを通じて、ファンの皆様とNBAリーグが互いに繋がりを持つ新しい方法を提供し、既にCoinbaseを利用しているファンの皆様の体験を向上させていけることを楽しみにしています。

【WNBA:Phil Cook氏】 Coinbaseとの提携は、イノベーションを重視しながらファンの皆様と交流する機会を探り続けているWNBAの姿勢を表すものです。WNBAの最初の25シーズンの成功をベースに、Coinbaseと一緒にイノベーションを起こすことによって、ファンエンゲージメントの未来を模索していきたいと思います。

今後の取り組みの詳細などについては明らかにされていないものの、各代表者のコメントでは「ファンと交流する機会を提供する新しい方法を提供する」といった内容が語られているため、将来的にはNBAリーグをファンを繋ぐ新しい機能などが提供される可能性もあると期待されています。

>>「NBA」の公式発表はこちら
>>「Coinbase」の新規登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Coinbase(コインベース)上場検討中の暗号資産「19銘柄」を公開

Coinbase(コインベース)上場検討中の暗号資産「19銘柄」を公開

Cardano基盤のDeFiサービス提供へ「Astarter」を発表:EMURGO×Blockchain 4A

Cardano基盤のDeFiサービス提供へ「Astarter」を発表:EMURGO×Blockchain 4A

ブロックチェーン関連の国際ネットワーク「BGIN」発足|金融庁・開発者などが集結

ブロックチェーン関連の国際ネットワーク「BGIN」発足|金融庁・開発者などが集結

Libra協会にカナダのEC大手「Shopify(ショピファイ)」が参加

Libra協会にカナダのEC大手「Shopify(ショピファイ)」が参加

BINANCE:イギリス・ロンドンのバス停に「ビットコイン広告」を掲載

BINANCE:イギリス・ロンドンのバス停に「ビットコイン広告」を掲載

仮想通貨取引所Deribit「日本居住者向けサービス」を停止

仮想通貨取引所Deribit「日本居住者向けサービス」を停止

注目度の高い仮想通貨ニュース

Bybit「カナダ市場からの撤退」を発表|段階的にサービスを停止

Bybit「カナダ市場からの撤退」を発表|段階的にサービスを停止

Tether社「ビットコイン・金の保有量」が明らかに|準備資産に関する報告書を公開

Tether社「ビットコイン・金の保有量」が明らかに|準備資産に関する報告書を公開

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

ANA:エアライン初の「独自NFTマーケットプレイス」公開|NFTコレクションも販売開始

ANA:エアライン初の「独自NFTマーケットプレイス」公開|NFTコレクションも販売開始

米マイニング企業に課税する「DAME税」提案が見送りに|仮想通貨業界に朗報

米マイニング企業に課税する「DAME税」提案が見送りに|仮想通貨業界に朗報

国内初のNFTドメイン登録サービス「Value Domain Web3 byGMO」提供開始

国内初のNFTドメイン登録サービス「Value Domain Web3 byGMO」提供開始

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月28日〜6月3日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月28日〜6月3日

Brave Talk:NFT保有者限定で通話できる「トークンゲート機能」追加

Brave Talk:NFT保有者限定で通話できる「トークンゲート機能」追加

コインチェック「価格アラート・BTC建チャート表示」の機能提供終了へ

コインチェック「価格アラート・BTC建チャート表示」の機能提供終了へ

イーサリアムクラシック信託がETC価格をサポート、ASIトークンプレセールの関心が爆発的に高まる

イーサリアムクラシック信託がETC価格をサポート、ASIトークンプレセールの関心が爆発的に高まる

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

日本居住者は「Binance.com」を利用できなくなるのか?今後の対応などを調査

日本居住者は「Binance.com」を利用できなくなるのか?今後の対応などを調査

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す