ビットコイン・イーサリアムに「約28億円」を投資:米テキサス州の消防士年金基金

by BITTIMES

アメリカ・テキサス州ヒューストンの消防士年金基金「Houston Firefighters’ Relief and Retirement Fund(HFRRF)」が、ビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)に2,500万ドル(約28億円)を投資したことが仮想通貨投資企業「NYDIG」の発表で明らかになりました。同年金基金が仮想通貨に投資するのは今回が初であると報じられています。

こちらから読む:ビットコイン価格、一時8,200ドルまで急落「暗号資産」関連ニュース

BTC・ETHに「2,500万ドル」を投資

アメリカ・テキサス州ヒューストンの消防士年金基金「Houston Firefighters’ Relief and Retirement Fund(HFRRF)」が、ビットコイン(BTC)イーサリアム(ETH)に2,500万ドル(約28億円)を投資したことが仮想通貨投資企業「NYDIG」の発表で明らかになりました。

HFRRFは「NYDIG」のサービスを通じてビットコインとイーサリアムを購入したとのことですが、投資された2,500万ドルの内訳は明らかにされていません。

Houston Firefighters’ Relief and Retirement Fund(HFRRF)は、6,600人以上の現役/退役消防士とその家族の退職金を扱っている基金であり、資産運用規模は2020年6月時点で41億ドル(約4,670億円)に上っていると報告されています。

同年金基金は、ファンドの半分以上を普通株・未公開株に投資している他、そのほかには不動産や債権などにも投資していたとのことですが、同年金基金が仮想通貨に投資したのは今回が初であるとも報じられています。

仮想通貨は「もはや無視できない資産クラス」

HFRRFの最高投資責任者であるAjit Singh(アジット・シン)氏は「Bloomberg」の取材に対して『仮想通貨はリスク管理のための新しいツールだと考えている』と語っており、『投資ポートフォリオに追加する資産クラスとしてかなり前から仮想通貨に注目していたが、もはや無視できない資産クラスになった』ともコメントしています。

また、同氏は「先物関連の投資に伴うリスクを負うよりも、仮想通貨に直接投資することを好む」ということなども説明しています。

仮想通貨はリスクを管理するための新たなツールだと考えています。期待リターンが高く、自分でリスクを管理することができます。また、他の全ての資産クラスとの相関性が低いのも特徴です。

私たちはシンセティックエクスポージャーを得たくなかったので、トークンに直接投資することにしました。機関投資家による導入が増えれば、需要と供給の関係がますます複雑になっていくでしょう。現物資産、つまり実際のトークンを保有することによって、将来的にはインカムゲインを得られる可能性があるのです。

私たちは投資ポートフォリオに加える資産クラスとして仮想通貨にかなり前から注目し、研究・分析を行ってきましたが、仮想通貨はもはや無視できない資産クラスになりました。

ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨は数年前までは主に個人投資家などが注目している資産であったものの、ここ数年間では世界中の企業・団体が数億円規模で投資を行なっているため、今後はこのような動きがさらに拡大していくことになると予想されます。ビットコインのような仮想通貨は総発行枚数に上限が設定されているため、BTCに投資する企業・団体が増加すれば、1BTCあたりの価格も大幅に上昇していくことになると期待されています。

>>「NYDIG」の公式発表はこちら
>>「Bloomberg」の報道はこちら

ビットコイン(BTC)などの購入は取引システムの安定性などでも評価の高い暗号資産取引所ビットバンクからどうぞ

bitbankの画像暗号資産取引所ビットバンクの登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

【ビットコインで収益化】コンテンツ配信プラットフォーム「スポットライト」β版公開

【ビットコインで収益化】コンテンツ配信プラットフォーム「スポットライト」β版公開

イーサリアムの大型アップデート「イスタンブール」実装予定日が決定

イーサリアムの大型アップデート「イスタンブール」実装予定日が決定

Twitter:ビットコイン(#BTC)ハッシュタグ投稿で「ロゴマーク」を自動表示

Twitter:ビットコイン(#BTC)ハッシュタグ投稿で「ロゴマーク」を自動表示

ブロックチェーン活用で「100の企業」と「20の政府機関」が協力:世界経済フォーラム

ブロックチェーン活用で「100の企業」と「20の政府機関」が協力:世界経済フォーラム

米Kraken:カルダノ(Cardano/ADA)の「ステーキングサービス」提供開始

米Kraken:カルダノ(Cardano/ADA)の「ステーキングサービス」提供開始

Bloktopia:メタバース用3Dアバターを自動生成できる「Ready Player Me」と提携

Bloktopia:メタバース用3Dアバターを自動生成できる「Ready Player Me」と提携

注目度の高い仮想通貨ニュース

NFTにユーティリティを提供するプロジェクト「PORT」始動:株式会社comeal

NFTにユーティリティを提供するプロジェクト「PORT」始動:株式会社comeal

GMOコイン:アスター(ASTR)取扱いへ|Amazonギフト券が当たるキャンペーンも

GMOコイン:アスター(ASTR)取扱いへ|Amazonギフト券が当たるキャンペーンも

米フロリダ州知事「中央銀行デジタル通貨(CBDC)を禁止する法案」を提出

米フロリダ州知事「中央銀行デジタル通貨(CBDC)を禁止する法案」を提出

OKCoinJapan:ポリゴン(MATIC)取扱いへ|Polygon&Ethereumのネットワークに対応

OKCoinJapan:ポリゴン(MATIC)取扱いへ|Polygon&Ethereumのネットワークに対応

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月19日〜25日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月19日〜25日

ビットコイン価格「一瞬で22万ドルになる」と予想:マックス・カイザー

ビットコイン価格「一瞬で22万ドルになる」と予想:マックス・カイザー

ビットバンク:現金最大10万円がもらえる「取扱銘柄数No.1記念Wキャンペーン」開始

ビットバンク:現金最大10万円がもらえる「取扱銘柄数No.1記念Wキャンペーン」開始

Market Fight Club(MFC)2つのNFTコレクションをリリース

Market Fight Club(MFC)2つのNFTコレクションをリリース

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

コインベースのBase発表で「Base Protocol」一時急騰|なりすましトークンにも要注意

コインベースのBase発表で「Base Protocol」一時急騰|なりすましトークンにも要注意

bitFlyer「スマートウォッチアプリ」公開|Apple Watch・Google Pixel Watchに対応

bitFlyer「スマートウォッチアプリ」公開|Apple Watch・Google Pixel Watchに対応

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す