Gemini:SHIB・AUDIO・MASKなど「複数のDeFi・メタバース関連トークン」をサポート

by BITTIMES

米国の大手暗号資産取引所「Gemini(ジェミナイ)」は2021年11月12日に、Shiba Inu(Shib)、Audius(AUDIO)、Mask Network(MASK)、Wrapped Centrifuge(wCFG)、Quant(QNT)、Radicle(RAD)、Burn(ASH)、SuperRare(RARE)、Fetch AI(FET)、Numeraire(NMR)などといった複数の仮想通貨の入金・保管に対応したことを発表しました。

こちらから読む:Chiliz初、"NFL・MLSチーム"と提携「暗号資産」関連ニュース

SHIB・AUDIO・MASKなど複数のトークンをサポート

Gemini(ジェミナイ)は2021年11月12日に、仮想通貨業界で急速に注目を集めているシバイヌ(Shiba Inu/SHIB)や、分散型金融(DeFi)メタバース、インフラ、データマネジメント関連の新しいトークンをサポートしたことを発表しました。

新たにサポートした仮想通貨としては以下のような通貨が挙げられており、これらの仮想通貨の入金・保管が可能になったと報告されています。

  • Shiba Inu(Shib)
  • Audius(AUDIO)
  • Mask Network(MASK)
  • Wrapped Centrifuge(wCFG)
  • Quant(QNT)
  • Radicle(RAD)
  • Burn(ASH)
  • SuperRare(RARE)
  • Fetch AI(FET)
  • Numeraire(NMR)

新たにサポートされた各種トークンの取引サービスは後日追加されるとのことで、Geminiが既にカストディサービスでサポートしている「API3」や「USDC」の取引サービスも後日追加されると報告されています。

シバイヌ(Shiba Inu/SHIB)の価格は先月末に過去最高値を記録して以降は下落・低迷が続いているものの、コミュニティの間では取引所や企業などでもSHIBサポートを望む声が数多く出ており、実際に一部の企業や取引所はそのような声を受けてSHIBをサポートすることを決定しているため、今後のSHIB価格回復には期待が高まってきています。

なお今回の新トークン追加によって、Geminiで取引・保管が可能な暗号資産は合計60種類以上になり、保管が可能なトークンは16種類になったと報告されています。

>>「Gemini」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Huobi子会社:ネバダ州で「信託会社ライセンス」取得|米国での事業再開を計画

Huobi子会社:ネバダ州で「信託会社ライセンス」取得|米国での事業再開を計画

NFT×アクションRPG「DARK THRONE」HOME Verseでサービス開始

NFT×アクションRPG「DARK THRONE」HOME Verseでサービス開始

Visa:米ドルステーブルコイン「USDC」による決済機能導入へ

Visa:米ドルステーブルコイン「USDC」による決済機能導入へ

BINANCE:仮想通貨P2P取引「ウェブサイト」でも提供開始

BINANCE:仮想通貨P2P取引「ウェブサイト」でも提供開始

Ethereum上のブロックチェーンドメイン「.crypto」登録受付開始:Unstoppable Domains

Ethereum上のブロックチェーンドメイン「.crypto」登録受付開始:Unstoppable Domains

ウルトラ(Ultra/UOS)動画配信プラットフォーム「Theta Network」と提携

ウルトラ(Ultra/UOS)動画配信プラットフォーム「Theta Network」と提携

注目度の高い仮想通貨ニュース

NIDT保有数量に応じてスペシャルNFT付与「第2弾企画」開催へ:IDOL3.0 PROJECT

NIDT保有数量に応じてスペシャルNFT付与「第2弾企画」開催へ:IDOL3.0 PROJECT

Bybit:レンディングサービス「Bybit Lending」提供開始|SUIにも対応

Bybit:レンディングサービス「Bybit Lending」提供開始|SUIにも対応

Coinbase「グローバル市場向けの暗号資産デリバティブ取引所」を発表

Coinbase「グローバル市場向けの暗号資産デリバティブ取引所」を発表

FlareがGoogle Cloud用の汎用ブロックチェーンAPIを公開

FlareがGoogle Cloud用の汎用ブロックチェーンAPIを公開

Symbol活用のファイルセキュリティシステム「JUGGLE」リニューアル版の販売開始

Symbol活用のファイルセキュリティシステム「JUGGLE」リニューアル版の販売開始

ファイルコインは有価証券ではない「Protocol Labs」が米SECの主張に反論

ファイルコインは有価証券ではない「Protocol Labs」が米SECの主張に反論

ビットトレックス、米国で破産申請「Bittrex Globalには影響しない」とも説明

ビットトレックス、米国で破産申請「Bittrex Globalには影響しない」とも説明

現金99,999円が当たる「創業9周年記念キャンペーン」開始:ビットバンク

現金99,999円が当たる「創業9周年記念キャンペーン」開始:ビットバンク

AppleのVR/ARヘッドセットがメタバース銘柄に好影響?MANA・SANDなどが価格上昇

AppleのVR/ARヘッドセットがメタバース銘柄に好影響?MANA・SANDなどが価格上昇

ビットコイン取引手数料「ブロック報酬を上回る」ネットワーク混雑でBINANCEは出金停止

ビットコイン取引手数料「ブロック報酬を上回る」ネットワーク混雑でBINANCEは出金停止

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

偽物からのエアドロップ詐欺に要注意「The Sandbox CEOのアカウント乗っ取り」報告

偽物からのエアドロップ詐欺に要注意「The Sandbox CEOのアカウント乗っ取り」報告

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す