KuCoin:1億ドル規模のメタバースファンド「KuCoin Metaverse Fund」立ち上げ

by BITTIMES

シンガポールの暗号資産取引所「KuCoin(クーコイン)」の投資・調査部門である「KuCoin Labs」は2021年11月17日に、メタバース(仮想空間)・GameFi・NFT・分散型インフラなどの分野に投資する1億ドル(110億円)規模のメタバースファンド『KuCoin Metaverse Fund』を立ち上げたことを発表しました。

こちらから読む:Brave、ブラウザ組み込み型ウォレットを公開「暗号資産」関連ニュース

革新的なメタバース関連企業を全面的に支援

KuCoin(クーコイン)の投資・調査部門である「KuCoin Labs」は2021年11月17日に、メタバース・GameFi・NFT・分散型インフラなどの分野に投資する1億ドル(110億円)規模のメタバースファンド『KuCoin Metaverse Fund』を立ち上げたことを発表しました。

「KuCoin Metaverse Fund」はメタバース・GameFi・NFT・分散型インフラなどの分野で開発を行なっている初期段階の革新的プロジェクトに投資を行うファンドだとされており、若い世代がその可能性を探求できるようにするためにメタバース関連教育プログラムの支援も行うと説明されています。

また「KuCoin Labs」は資金面での支援に加えて、インキュベーション・一次市場への投資・ビジネスパートナーシップ・ブランディング・市場管理・Go-To-Market戦略などの面で、全面的なサポートとインセンティブも提供するとのことで、特にアフリカや南米などの新興市場におけるブロックチェーンの大規模採用を促進していくと報告されています。

「KuCoin」のCEOであるJohnny Lyu氏と、「KuCoin Labs」の代表であるLou Yu氏は、「KuCoin Metaverse Fund」の立ち上げについて次のようにコメントしています。

【KuCoin:Johnny Lyu氏】
メタバースはインターネットの次の章として、私たちの仕事・繋がり・買い物・娯楽・社会的交流のあり方を変える準備ができています。「KuCoin Metaverse Fund」はインターネット業界の進化を加速させるために立ち上げられます。メタバースプロジェクトへのブロックチェーン技術活用をさらに強化することによって、ブロックチェーン業界を成熟させて行きたいと考えています。

【KuCoin Labs:Lou Yu氏】
メタバースの概念は前世紀に提唱されて以来、理論レベルにとどまっていました。メタバースが人類が次に進む道となったのはブロックチェーンが誕生してからのことです。メタバースが私たちのライフスタイルを逆転させることは間違いありません。しかし、個人のプライバシー保護と技術の進歩の間にはジレンマもあります。そこで「KuCoin Metaverse Fund」はWeb3.0をベースにした、よりプライベートで安全なメタバースのエコシステムを確立することを目的としています。

Facebook(フェイスブック)がメタバース事業への本格参入に向けて社名を「Meta」に改名して以降は、メタバースへの注目後が急速に高まってきており、今月4日にはエンジン(Enjin/ENJ)からもメタバース開発者を支援するための1億ドル規模のメタバースファンド「Efinity Metaverse Fund」を設立したことが発表されています。

>>「KuCoin」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

闇サイトで仮想通貨取引の「アカウント情報販売」会社員の男性逮捕:京都府警

闇サイトで仮想通貨取引の「アカウント情報販売」会社員の男性逮捕:京都府警

暗号資産取引所「AMDAX」オランダ初の運営ライセンス取得

暗号資産取引所「AMDAX」オランダ初の運営ライセンス取得

韓国の暗号資産取引所「Huobi Korea」フォビグループ離脱で社名変更か

韓国の暗号資産取引所「Huobi Korea」フォビグループ離脱で社名変更か

仮想通貨関連機能搭載「Opera Crypto Browser(iOS版)」公開|日本居住者も利用可能

仮想通貨関連機能搭載「Opera Crypto Browser(iOS版)」公開|日本居住者も利用可能

Gemini:DeFi・NFT・ゲーム関連の「アルトコイン7銘柄」取扱い開始

Gemini:DeFi・NFT・ゲーム関連の「アルトコイン7銘柄」取扱い開始

MicroStrategy「ビットコイン貸出などで利回りを得る方法」を検討

MicroStrategy「ビットコイン貸出などで利回りを得る方法」を検討

注目度の高い仮想通貨ニュース

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

Twitter、新CEOは「リンダ・ヤッカリーノ氏」イーロン・マスク氏が正式発表

Twitter、新CEOは「リンダ・ヤッカリーノ氏」イーロン・マスク氏が正式発表

オーストリアの銀行「暗号資産投資サービス」の提供を計画|Bitpandaと提携

オーストリアの銀行「暗号資産投資サービス」の提供を計画|Bitpandaと提携

LINE:エンタメNFT「AVA」提供開始|TREASURE・ATEEZの会員NFTも販売

LINE:エンタメNFT「AVA」提供開始|TREASURE・ATEEZの会員NFTも販売

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月21日〜27日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月21日〜27日

AI・Oasys活用の新作ゲーム「Prompt Monsters」MCH Verse上でリリース

AI・Oasys活用の新作ゲーム「Prompt Monsters」MCH Verse上でリリース

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

STEPN:アプリ内で「Apple Pay」が利用可能に|Sparkポイントの購入方法も

STEPN:アプリ内で「Apple Pay」が利用可能に|Sparkポイントの購入方法も

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

米Stripe:法定通貨→仮想通貨の交換をサポート「オンランプサービス」提供開始

米Stripe:法定通貨→仮想通貨の交換をサポート「オンランプサービス」提供開始

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す