バルバドス政府:Decentraland(MANA)で「世界初のメタバース大使館」建設へ

by BITTIMES   

イーサリアムのブロックチェーンを基盤としたメタバース(仮想空間)プロジェクト「ディセントラランド(Decentraland/MANA)」は2021年11月15日に『バルバドス政府との間で、Decentralandの仮想空間上に"世界初のメタバース大使館"を設立する契約を結んだこと』を明らかにしました。

こちらから読む:PlanB氏、年末のBTC価格予想を引き下げ「暗号資産」関連ニュース

Decentralandに「世界初のメタバース大使館」設立へ

ディセントラランド(Decentraland/MANA)は2021年11月15日に『バルバドス政府との間で、Decentralandの仮想空間上に"世界初のメタバース大使館"を設立する契約を結んだこと』を明らかにしました。

バルバドス政府を「Decentraland」に迎え、世界初のメタバース大使館を設立できることを誇りに思います。

ディセントラランド(Decentraland/MANA)は、イーサリアムのブロックチェーン上に構築された仮想空間プラットフォームであり、サービス利用者は仮想空間上に構築された世界を自分のアバターで散策したり、土地・不動産・服などといった様々なアイテムをNFTとして購入したり、仮想空間上の土地に自分の建物やサービスを構築したりすることができるようになっています。

複数のメタバースプラットフォームとも協力

Decentralandが今回のツイートで引用している「CoinDesk」の報道によると、バルバドス政府は現在「Somnium Space」や「SuperWorld」などを含めた複数のメタバース関連プラットフォームとの契約も進めているとのことで、プロジェクトでは以下のような取り組みの支援が行われる予定だと報告されています。

  • 土地の特定と購入
  • バーチャル大使館・領事館の建設
  • 電子ビザなどのサービスを提供する施設の開発
  • 様々な世界間でユーザーのアバターを移動させることができる「テレポーター」の建設

アラブ首長国連邦に駐在するバルバドスの大使であるGabriel Abed(ガブリエル・アベド)氏は、CoinDeskとのインタビューで『バルバドスは様々なメタバースに建造物を建設したり、デジタルの土地を購入したりなど、最初の取り組みにとどまらず、積極的に展開していくつもり』だと語ったと報告されています。

バルバドスは様々なメタバースに建造物を建設したり、デジタルの土地を購入したりなど、最初の取り組みにとどまらず、積極的に展開していくつもりです。メタバースはまだ歴史が浅く、新しいものであるため、私たちが構築したものがメタワールド間で互換性があることを確認したいのです。

バルバドスは現在、世界190以上の国との間で18の外交を結んでいますが、テクノロジー外交を利用することによってこれをさらに拡大し、芸術・音楽・文化の取引を行う文化外交にまで発展させていくことができると期待しています。

大使館はある国に入るためのビザを所得したり、ビザなしで旅行したりするための出発点です。それがバーチャル世界ではどうなるか、そしてその電子ビザがあなたをどこに導いてくれるのか、想像できるでしょうか?

メタバース大使館は「2022年1月」に開設予定

バルバドス政府は「メタバースに大使館を設立する」という前例のない取り組みを実現するために法律顧問なども雇いながら今年8月から準備を進めていたとのことで、法律専門家の間では『大使館はウィーン条約だけでなく、国際法にも準拠している』との判断が下されたとも報告されています。

報道によると、メタバース大使館は早ければ2022年1月にも開設される予定であるとのことで、これが実現すればバルバドスは「デジタル主権国家を認めた世界初の国」になると報じられています。

ここ最近では、Facebook(フェイスブック)がメタバース事業に向けて社名を「Meta」に変更するなどメタバース関連の話題が大きな注目を集めているため、仮想通貨業界ではメタバース関連プロジェクトへの関心が高まってきています。

>>「CoinDesk」の報道はこちら
>>「Decentraland」の公式サイトはこちら

2021年11月16日|ディセントラランド(MANA)の価格

ディセントラランド(Decentraland/MANA)の価格は今月13日に423円付近まで上昇したものの、その後はやや下落しており、2021年11月16日時点では「1MANA=347.63円」で取引されています。

>>MANAを取り扱っている暗号資産取引所BINANCEはこちら

2021年10月17日〜2021年11月16日 MANAのチャート(画像:coingecko.com)2021年10月17日〜2021年11月16日 MANAのチャート(画像:coingecko.com)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーン活用した「電子マネー」アイスランドで合法化=ヨーロッパ初

ブロックチェーン活用した「電子マネー」アイスランドで合法化=ヨーロッパ初

Chiliz&Socios:NBAチーム「ニューオーリンズ・ペリカンズ」とマーケティング提携

Chiliz&Socios:NBAチーム「ニューオーリンズ・ペリカンズ」とマーケティング提携

ロシアの国営銀行は同国初となるICOの実証実験に取り組む

ロシアの国営銀行は同国初となるICOの実証実験に取り組む

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

無料で遊べるブロックチェーンゲーム「EGGRYPTO」公開【モンスター育成バトル】

無料で遊べるブロックチェーンゲーム「EGGRYPTO」公開【モンスター育成バトル】

OKCoinJapan:シバイヌ(Shiba Inu/SHIB)の取扱開始日を発表

OKCoinJapan:シバイヌ(Shiba Inu/SHIB)の取扱開始日を発表

注目度の高い仮想通貨ニュース

最近、ビットコインが高騰した理由を解説

最近、ビットコインが高騰した理由を解説

ビットコイン、4万ドル突破は近い?著名アナリストPlanB氏の価格予想

ビットコイン、4万ドル突破は近い?著名アナリストPlanB氏の価格予想

元素騎士オンライン「ドン・キホーテ」とコラボイベント開催へ|majicaポイントが当たる企画も

元素騎士オンライン「ドン・キホーテ」とコラボイベント開催へ|majicaポイントが当たる企画も

シバイヌ:Shibariumの取引急増で「SHIBバーン」が加速|取引件数は5,000万を突破

シバイヌ:Shibariumの取引急増で「SHIBバーン」が加速|取引件数は5,000万を突破

Terra Classicはまだ死んでいない?USTC・LUNCの価格上昇で期待高まる

Terra Classicはまだ死んでいない?USTC・LUNCの価格上昇で期待高まる

ジャスミー:ステーブルコイン事業展開に向け「アプリックス」と業務提携

ジャスミー:ステーブルコイン事業展開に向け「アプリックス」と業務提携

3つの鍵でビットコインを安全に管理|自己管理型ウォレット「Bitkey」販売開始:Block

3つの鍵でビットコインを安全に管理|自己管理型ウォレット「Bitkey」販売開始:Block

LINE:NFT関連サービスを「DOSI」に統合|LINE XenesisのWeb3サービスは順次終了へ

LINE:NFT関連サービスを「DOSI」に統合|LINE XenesisのWeb3サービスは順次終了へ

ビットコイン価格予想「12月に90%の確率で4万ドル突破」Matrixportレポート

ビットコイン価格予想「12月に90%の確率で4万ドル突破」Matrixportレポート

シバイヌ関連の最新情報を発信、WEB雑誌「The Shib Magazine」公開

シバイヌ関連の最新情報を発信、WEB雑誌「The Shib Magazine」公開

仮想通貨や個人情報を盗む「Skypeの偽アプリ」報告|メッセージ自動置換の脅威も

仮想通貨や個人情報を盗む「Skypeの偽アプリ」報告|メッセージ自動置換の脅威も

Solana大手DEX「Jupiter」JUPエアドロップ枚数の事前確認ページを公開

Solana大手DEX「Jupiter」JUPエアドロップ枚数の事前確認ページを公開

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す