Cardano:ネットワーク拡大に向けた「調整プログラム」実施へ|ブロックサイズは12.5%増に

by BITTIMES   

カルダノ(Cardano/ADA)の開発企業である「Input Output(IOG/IOHK)」は2021年11月22日に、今後予想されるCardanoネットワークの大規模な成長を支えるための「ネットワーク調整プログラム第一弾」をまもなく開始することを発表しました。この調整によって、ブロックサイズが72KBへと12.5%増加され、Plutusスクリプトメモリーユニットも1,125万に拡大されると報告されています。

こちらから読む:「暗号資産」関連ニュース

今後の成長を支えるための調整プログラムを実施

Input Output(IOG/IOHK)は2021年11月22日に、Cardanoネットワークの今後の成長を支えるための「ネットワーク調整プログラム第一弾」をまもなく開始することを発表しました。

カルダノ(Cardano/ADA)はこれまでに実施されてきた複数回のアップデートで「プルーフ・オブ・ステーク(PoS)」を基盤とした分散化されたネットワークを構築し、分散型アプリ開発などで重要となる「スマートコントラクト」の機能も実装していましたが、今回の発表では『PoSネットワークがしっかりと確立され、スマートコントラクトのコア機能がデプロイされた今、私たちは最適化・スケーリング・ネットワークの成長に焦点を当てた"Bashoフェーズ"に向かっている』と説明されています。

Basho(バショウ)とは「最適化・スケーラビリティの改良・ネットワークの相互運用性」に焦点を当てた開発段階であり、Cardanoの技術が大規模に活用された場合にもネットワークがそれに絶えられるようにするための重要な性能向上が行われる予定となっています。

スマートコントラクトやネイティブトークン発行機能などが追加されたことによって、Cardanoネットワークでは急激に取引量が増加してきているとのことですが、「ウォレットコネクター」や「Plutusアプリケーションバックエンド(PAB)」などを含むコアコンポーネントが完成してメインネットに統合されるとネットワークアクティビティがさらに大規模に増加すると予想されるため、今回のネットワーク調整プログラムはそのようなCardanoネットワークの拡大を支えるためのものとなっています。

IOHKの公式発表では、今回のネットワーク調整プログラムで実施される具体的な変更点として以下2つの調整が報告されています。

ブロックサイズを12.5%増加させ「72KB」に

調整の1つ目としては「ブロックサイズを8KB増加させて72KBにすること(12.5%増)」が挙げられています。ブロックサイズが大きくなれば、1つのブロックにより多くのトランザクションを含むことができるようになるため、ユーザーに提供する容量が増えることになります。

Cardanoでは2020年11月時点で「1日あたり10,000未満」だったトランザクションが「1日あたり200,000超」にまで増加しているとのことで、新しい分散型アプリケーション(DApps)がリリースされ始めるとトランザクションがさらに増えることになると予想されますが、ブロックサイズが増加することによってそのような取引の増加にも耐えることができるようになると期待されます。

Plutusスクリプトメモリーユニットも1,125万に拡大

調整の2つ目としては「トランザクションごとのPlutusスクリプトメモリーユニットを1,125万に拡大すること(12.5%増)」が挙げられています。

Plutusメモリー制限を拡張することは「より洗練されたPlutusスクリプトを開発できる」または「既存のスクリプトがより多くのデータアイテムを処理できる、並行性を高められる」または「その機能性を拡張できる」ことを意味するとのことで、『これはDApp開発者に非常に喜ばれるパワフルな変更であり、Plutusスクリプトの実際の機能を大幅に強化する、メモリーユニット設定に対する一連の変更の第一弾である』と説明されています。

メインネット適用は「2021年12月2日」を予定

これらの変更は、2021年11月25日にテストネットで適用される予定であるとのことで、テストネットで正常な稼働が確認された場合には「日本時間2021年12月2日6時45分(エポック306)」にメインネットでの適用が実行される予定だと報告されています。

ブロックチェーン技術を活用したアプリケーションやサービスが正常に機能するためには、基盤となるブロックチェーンの性能が非常に重要となるため、今回の調整は今後のCardanoエコシステムの発展にとって非常に重要な変更であると考えられます。

一連の開発が無事に完了すれば、将来的により快適な環境でDAppsやサービスを利用することができるようになると期待されるため、今後リリースされるCardano基盤のアプリケーションにも注目が集まります。

>>「Input Output」の公式発表はこちら

2021年11月24日|カルダノエイダコイン(ADA)の価格

カルダノエイダコイン(Cardano/ADA)の価格は今年9月に326円付近まで上昇したものの、その後は下落傾向が続いており、2021年11月24日時点では「1ADA=195.95円」で取引されています。

>>ADAを取り扱う暗号資産取引所「BINANCE」はこちら

2021年5月29日〜2021年11月24日 ADAのチャート(引用:coingecko.com)2021年5月29日〜2021年11月24日 ADAのチャート(引用:coingecko.com)

仮想通貨ニュース|新着

ギャラクシーリサーチ、ソラナの新たな投票システム「MESA」を提案|インフレ緩和を目指すNEW

ギャラクシーリサーチ、ソラナの新たな投票システム「MESA」を提案|インフレ緩和を目指す

ソラナDEXジュピター、次世代アグリゲーター「Juno」ローンチ|自己学習&修復機能も搭載NEW

ソラナDEXジュピター、次世代アグリゲーター「Juno」ローンチ|自己学習&修復機能も搭載

小売大手「SPAR」スイスでビットコイン決済を試験導入|ライトニングネットワークを採用NEW

小売大手「SPAR」スイスでビットコイン決済を試験導入|ライトニングネットワークを採用

SEC、仮想通貨カストディに関する円卓会議を開催へ|議題・パネリスト発表

SEC、仮想通貨カストディに関する円卓会議を開催へ|議題・パネリスト発表

5万円相当のビットコインが当たる「ラッキールーレットキャンペーン」開催へ:ビットトレード

5万円相当のビットコインが当たる「ラッキールーレットキャンペーン」開催へ:ビットトレード

「5億ドル相当のRWAトークン化」ブラジルのブロックチェーン革命|LIQIとXDCが提携

「5億ドル相当のRWAトークン化」ブラジルのブロックチェーン革命|LIQIとXDCが提携

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏