米Coinbase:暗号資産ウォレット「BRD」を買収|Bread価格は1日で10倍に急騰

by BITTIMES

米国の大手暗号資産取引所「Coinbase(コインベース)」が複数の仮想通貨をまとめて管理することができる人気の仮想通貨ウォレット「BRD」を買収することが明らかになりました。ユーティリティトークンであるBread(BRD)の価格は、今回の発表を受けてわずか1日で約10倍に急騰しています。

こちらから読む:adidas Originals、Coinbaseと提携「暗号資産」関連ニュース

コインベース、人気ウォレット「BRD」を買収

複数の仮想通貨をまとめて保管することができるウォレットアプリを提供している「BRD」は2021年11月24日に、米国の大手暗号資産取引所「Coinbase(コインベース)」がBRDを買収したことを発表しました。

BRDは元々「Bread Wallet」という名称で提供されていた世界170カ国以上で利用可能な仮想通貨ウォレットアプリであり、BTC・ETH・XRP・LTC・DOGE・ERC20トークンなどといった70種類以上の仮想通貨をサポートしている他、ユーティリティトークンである「Bread(BRD)」も発行しています。

今回の買収によってBRDのチームメンバーはコインベースでサービス開発・運営を行うことになるとのことですが、『BRDウォレットでは特に大きな変更は行われないため、既存ユーザーはこれまで通りウォレットを使用することができる』と説明されています。

BRDが現在提供しているウォレットは「秘密鍵を自分で管理する自己管理型の仮想通貨ウォレット」となっていますが、将来的には「Coinbase Walletを使用して自己管理する形式」に移行できるオプションも提供される予定であるとのことで、『その際には特別なプレゼントが用意されている』とも報告されています。なお、この件についての詳細は2022年に発表される予定であるとのことです。

>>「BRD」の公式発表はこちら
>>「Coinbase」の新規登録はこちら

Bread(BRD)価格は1日で「10倍」に急騰

BRDのユーティリティトークンである「Bread(BRD)」の価格は今回の発表を受けて18円から183円付近まで約10倍に急騰しており、記事執筆時点における過去24時間の価格上昇率は「746%」となっています。

>>BRDを取り扱う暗号資産取引所「BINANCE」はこちら

2021年11月24日〜2021年11月25日 BRDの価格チャート(画像:Coingecko)2021年11月24日〜2021年11月25日 BRDの価格チャート(画像:Coingecko)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Enjin:SDGs実現に向け「国連グローバル・コンパクト」に参加【NFT関連企業初】

Enjin:SDGs実現に向け「国連グローバル・コンパクト」に参加【NFT関連企業初】

米仮想通貨ATM大手「CoinFlip」ステラルーメン(XLM)の取扱い開始

米仮想通貨ATM大手「CoinFlip」ステラルーメン(XLM)の取扱い開始

PayPal「外部ウォレットとの暗号資産送受金機能」提供開始

PayPal「外部ウォレットとの暗号資産送受金機能」提供開始

オーケーコイン・ジャパン「暗号資産現物取引サービス」提供開始

オーケーコイン・ジャパン「暗号資産現物取引サービス」提供開始

Meta(旧Facebook)「暗号資産関連広告の掲載規制」を暖和

Meta(旧Facebook)「暗号資産関連広告の掲載規制」を暖和

米中小銀行のビットコイン取引サービス「2022年上半期」に提供開始か=報道

米中小銀行のビットコイン取引サービス「2022年上半期」に提供開始か=報道

注目度の高い仮想通貨ニュース

Symbol活用のファイルセキュリティシステム「JUGGLE」リニューアル版の販売開始

Symbol活用のファイルセキュリティシステム「JUGGLE」リニューアル版の販売開始

ビットコイン取引手数料「ブロック報酬を上回る」ネットワーク混雑でBINANCEは出金停止

ビットコイン取引手数料「ブロック報酬を上回る」ネットワーク混雑でBINANCEは出金停止

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

ドバイ:世界初の「ビットコインタワー」建設へ|NFTやステーキングも活用

ドバイ:世界初の「ビットコインタワー」建設へ|NFTやステーキングも活用

暗号資産レンディングの「BitLending」紹介プログラム開始|サイトもリニューアル

暗号資産レンディングの「BitLending」紹介プログラム開始|サイトもリニューアル

2段階認証アプリ「Google Authenticator」で重要な問題?仮想通貨利用者も要注意

2段階認証アプリ「Google Authenticator」で重要な問題?仮想通貨利用者も要注意

ビットコイン、次の半減期まで「残り約1年」予想される時期はいつ頃?

ビットコイン、次の半減期まで「残り約1年」予想される時期はいつ頃?

秘密鍵復元サービス「Ledger Recover」リリース延期に|オープンソース化で懸念に対処

秘密鍵復元サービス「Ledger Recover」リリース延期に|オープンソース化で懸念に対処

現金99,999円が当たる「創業9周年記念キャンペーン」開始:ビットバンク

現金99,999円が当たる「創業9周年記念キャンペーン」開始:ビットバンク

Symbol活用したフードNFT「トークセッション」開催へ|オンラインでも参加可能

Symbol活用したフードNFT「トークセッション」開催へ|オンラインでも参加可能

ジャスミー「第二鍵を利用したセキュリティに関する新技術」の特許取得

ジャスミー「第二鍵を利用したセキュリティに関する新技術」の特許取得

NY州規制当局「bitFlyer USA」に120万ドルの罰金命令|サイバーセキュリティ要件満たさず

NY州規制当局「bitFlyer USA」に120万ドルの罰金命令|サイバーセキュリティ要件満たさず

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す