
米資産運用大手「BlackRock」ブロックチェーンETFを申請
アメリカ・ニューヨークに本社を構える世界最大の資産運用会社「BlackRock(ブラックロック)」が、米国証券取引委員会(SEC)に「iSHARES® BLOCKCHAIN AND TECH ETF」と呼ばれるブロックチェーンETF(上場投資信託)の申請書類を提出したことが明らかになりました。
こちらから読む:SundaeSwap、イールドファーミング機能追加「暗号資産」関連ニュース
暗号資産・ブロックチェーン関連企業の銘柄で組成
世界最大の資産運用会社「BlackRock(ブラックロック)」が、米国証券取引委員会(SEC)に「iSHARES® BLOCKCHAIN AND TECH ETF」と呼ばれるブロックチェーンETFの申請書類を提出したことが明らかになりました。
「iSHARES® BLOCKCHAIN AND TECH ETF」は、ブロックチェーンや暗号技術の開発・イノベーション・実用に関わる米国および米国外の企業の株式を指数として運用するものだと説明されており、指数はニューヨーク証券取引所(NYSE)が提供する「NYSE FactSet Global Blockchain Technologies Index」を利用すると報告されています。
具体的な企業名は明かされていないものの、SECが公開した資料では「暗号資産マイニング・暗号資産取引と交換・暗号資産マイニングシステム」に関与する企業が含まれると説明されているため、「Coinbase(コインベース)」のような暗号資産取引所や一部の上場している仮想通貨マイニング企業などが含まれる可能性が高いと見られています。
暗号資産・ブロックチェーン関連のETFはこの数年間で続々で増えてきており、先月はロシア最大の商業銀行Sberbank傘下の資産管理会社「Sber Asset Management」がロシア初のブロックチェーンETFをローンチしたことが発表されている他、 米国で初めてビットコイン先物ETFの承認を受けた「ProShares」がメタバース(仮想空間)分野に特化したETFを米国証券取引委員会に申請したことも報告されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

コインチェックの仮想通貨交換事業社登録が遅れている理由

ビットバンク:販売所で「メイカー(MKR)・ボバネットワーク(BOBA)」取扱い開始

公共サービスへのブロックチェーン活用を推進「ガバナンスチーム」発足:韓国・ソウル

ブロックチェーン企業「Power Ledger」リチャード・ブランソン卿のコンテストで優勝

ビットコインで購入できる「コカ・コーラ」自動販売機はハッカー自作【動画あり】

パレット:クリエイター作品をPalette公式Twitterで紹介「作品応援キャンペーン」開始
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

コスプレトークン(Cosplay Token/COT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ジパングコイン(Zipangcoin/ZPG)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
