FTX:仮想通貨が使えるVisaデビットカード「FTX Card」リリースへ

by BITTIMES

暗号資産取引所「FTX」は2022年1月21日に、世界中で利用可能な仮想通貨対応Visaデビットカード「FTX Card」を近日中にリリースする予定であることを発表しました。このカードはFTXの口座で保有している暗号資産を使って支払いを行うことができるようになっており、現在は事前申込受付も開始されています。

こちらから読む:国内取引所で"新規上場発表"続く「暗号資産」関連ニュース

FTX口座の暗号資産が世界中の加盟店で利用可能に

FTXは2022年1月21日に、世界中で利用可能な仮想通貨対応Visaデビットカードである「FTX Card」を近日中にリリースする予定であることを発表しました。

同社は昨年3月に米国版FTXの利用者向けにバーチャルカード形式の「FTX Card」をリリースしていましたが、今回発表された「FTX Card」はグローバル版FTXのユーザーが利用できるものとなっており、バーチャルカードではなく"現物のデビットカード"が発行されることになっています。

具体的なカードの特徴としては以下の4点が挙げられており、『24時間365日、世界中にある何百万もの加盟店で、FTXの口座に保管している暗号資産を使用して、手数料無料で支払いを行うことができる』ということが説明されています。

  • FTXは管理手数料や処理手数料を請求しないため完全無料で利用できる(サードパーティの料金が適用される場合あり)
  • FTXアカウントに保管されている暗号資産を支払いに利用することができる。支払い時はその時の価格換算で自動的に法定通貨へと交換される
  • FTX Cardを使用すると、世界中にある何百万もの加盟店で24時間365日いつでもすぐに仮想通貨を利用できる
  • すべての資産は業界をリードするFTXのセキュリティ基準によって保護されているため、安心して利用することができる

「FTX Card」は日本居住者でも発行可能?

FTXは現在、公式サイトで「FTX Cardの事前申込受付」も開始しているため、このページで「氏名・Eメールアドレス・居住国」を入力して順番待ちリストへの登録を行なっておけば、自分が居住する地域でFTX Cardが利用可能になった際にカードの注文を完了するための詳細な手順が記載されたメール通知を受け取ることができるとも説明されています。

なお、FTXは昨年9月に「日本居住者の新規登録禁止」を正式発表していたものの、FTX Cardの事前申込は日本からでも行うことができるようになっており、最近ではFTXログイン時に『当社は今年、日本のパートナーと協力して、日本の法規制に準拠した形で、銀行口座との連携を含む新しく改良された取引サービスを皆様に提供するためのステップを予定している』という内容のメッセージが表示されるようになっていたため、将来的には日本居住者も「FTXの取引サービス」や「FTX Card」を利用できるようになる可能性があると期待されています。

>>「FTX Card」の詳細はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

NFTプロジェクト「Tokyo Mongz Hills Club」1次販売の詳細を発表:HashLink

NFTプロジェクト「Tokyo Mongz Hills Club」1次販売の詳細を発表:HashLink

仮想通貨は今後5年で主流に「現金を使用するのは犯罪者だけ」著名投資家Tim Draper

仮想通貨は今後5年で主流に「現金を使用するのは犯罪者だけ」著名投資家Tim Draper

ビル・ゲイツ氏「現在はビットコインに中立的」否定的な見方に変化

ビル・ゲイツ氏「現在はビットコインに中立的」否定的な見方に変化

コインチェック:GameFi関連NFTプロジェクトの「IEO・INO案件」募集開始

コインチェック:GameFi関連NFTプロジェクトの「IEO・INO案件」募集開始

ブロックチェーン基盤の「月・宇宙資産登記システム」を公開:DIANA

ブロックチェーン基盤の「月・宇宙資産登記システム」を公開:DIANA

セキュリティトークン取引所「2020年度内のサービス開始」目指す:SBI北尾社長

セキュリティトークン取引所「2020年度内のサービス開始」目指す:SBI北尾社長

注目度の高い仮想通貨ニュース

グレースケール:イーサリアム投資信託の「現物ETF転換」を申請

グレースケール:イーサリアム投資信託の「現物ETF転換」を申請

ブラジル「ブロックチェーン基盤のデジタルID」を大規模導入

ブラジル「ブロックチェーン基盤のデジタルID」を大規模導入

韓国「北朝鮮に盗まれた仮想通貨を追跡・凍結するための法案」を準備=報道

韓国「北朝鮮に盗まれた仮想通貨を追跡・凍結するための法案」を準備=報道

SBIホールディングス「XDC Network」運営会社と日本で合弁会社を設立

SBIホールディングス「XDC Network」運営会社と日本で合弁会社を設立

TECHFUNDが「Astar Network」と提携|セキュリティ監査・新規事業開発をサポート

TECHFUNDが「Astar Network」と提携|セキュリティ監査・新規事業開発をサポート

チャンサーとリップル:XRP価格予測は分散型ベッティングにどのような利益をもたらすか?

チャンサーとリップル:XRP価格予測は分散型ベッティングにどのような利益をもたらすか?

「暗号資産は未来、法定通貨はもう終わり」金持ち父さん著者ロバート・キヨサキ氏

「暗号資産は未来、法定通貨はもう終わり」金持ち父さん著者ロバート・キヨサキ氏

KONAMI(コナミ)初のWeb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」を発表

KONAMI(コナミ)初のWeb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」を発表

αU marketとαU walletが「パレットチェーン」に対応|先着順のNFTプレゼント企画も

αU marketとαU walletが「パレットチェーン」に対応|先着順のNFTプレゼント企画も

2023年9月:プレセールに注目が集まる仮想通貨5選

2023年9月:プレセールに注目が集まる仮想通貨5選

シバイヌチーム:Shibarium基盤の「WBONE」発表|100万トランザクション達成の報告も

シバイヌチーム:Shibarium基盤の「WBONE」発表|100万トランザクション達成の報告も

ターミネーターにインスパイアされた「ミームネイター」ミームコイン市場の支配を目標に掲げる

ターミネーターにインスパイアされた「ミームネイター」ミームコイン市場の支配を目標に掲げる

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す