
LINE Blockchain:NFTカードゲーム「ピックファイブ」正式版で技術採用
LINE株式会社は2022年2月3日に、B.LEAGUE所属のプロバスケットボールチーム「川崎ブレイブサンダース」が正式提供を開始した新感覚カードゲーム「PICKFIVE(ピックファイブ)」におけるNFTカードの基盤技術に、LINE独自のブロックチェーンである「LINE Blockchain」が採用されたことを発表しました。
こちらから読む:Kraken、ETHのステーキングサービス提供開始「暗号資産」関連ニュース
LINE Blockchainで「NFT選手カード」を発行
LINE株式会社は2022年2月3日に、B.LEAGUE所属のプロバスケットボールチーム「川崎ブレイブサンダース」が正式提供を開始した新感覚カードゲーム「PICKFIVE(ピックファイブ)」におけるデジタルカードの基盤技術に、LINE独自のブロックチェーンである「LINE Blockchain」が採用されたことを発表しました。
PICKFIVE(ピックファイブ)は、試合開始までに所有する選手のデジタルカードから活躍が予想される選手のカードを選んで、実際の試合のスタッツが反映されたあとのスコアでユーザー間の順位を争う新しいカードゲームであり、2021年4月〜5月にかけて試験提供が実施されていました。
このゲームは試験提供時にも「LINE Blockchain」を採用してゲームを構築していましたが、今回の発表では2022年2月3日にリリースされた正式リリース版でも「LINE Blockchain」が採用されたことが報告されています。
PICKFIVEで発行される選手カードは「LINE Blockchain」を用いたNFTとして発行されているため、選手カード保有者はカード所有者であることを証明することができるようになっており、LINEが提供している暗号資産ウォレットである「LINE BITMAX Wallet」を使用して利用者間でカードをトレーディングすることもできると説明されています。
「LINE Blockchain」上で発行されたNFTは『他の主要なブロックチェーンにおいて課題となっている高額なガス代(取引手数料)がかからない』という特徴を持っており、LINE BITMAX Wallet内のサービスとして提供されている「NFTマーケットβ」は、一次販売サービスや日本円決済の導入などの機能を拡充した総合マーケットプレイス「LINE NFT」としてサービスが開始されることも予定されています。
なお「PICKFIVE」は無料で遊ぶことができるようになっており、登録するだけで無料で全選手のNFTカードを獲得することができると説明されています。「PICKFIVE」の詳細は以下の公式サイトで確認することができます。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

Reddit関連の仮想通貨「MOON・BRICK」Kraken上場で価格高騰

イーロン・マスク氏:生後9ヶ月の息子に「ドージコイン(DOGE)」プレゼント

【速報】ビットコイン価格「80万円台」に急落|仮想通貨市場は全面安の展開に

GMOコイン:販売所で「テゾス(Tezos/XTZ)」取扱い開始

GMOコイン:取引所(現物取引)専用の高機能ツール「WebTrader」提供へ

インドネシア:規制改革の一環として「暗号資産取引所の設立」を計画=報道
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説
