ソラナ(Solana/SOL)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

by BITTIMES   

暗号資産(仮想通貨)プロジェクトである「ソラナ(Solana/SOL)」に関する基本情報や特徴をなどをわかりやすく解説するとともに、取扱う暗号資産取引所・価格・チャート・関連リンクなどの情報もまとめて掲載しています。

こちらから読む:ソラナ関連の記事を新着順で「Solana/SOL」関連ニュース

【PR】本サイトはアフィリエイトプログラム・プロモーションによる収益を得ています。

ソラナ(Solana/SOL)とは?

Solana-SOL-Logo

ソラナ(Solana/SOL)とは、2020年3月に公開された拡張性が高い・ユーザーフレンドリーなアプリケーションを世界中に提供できるように構築された分散型のブロックチェーンプラットフォームであり、「Solana(ソラナ)」はブロックチェーン・プロジェクト・プラットフォームの名称、「SOL(ソル)」はSolanaブロックチェーン上で使用される基軸通貨のことを指します。

イーサリアム(ETH)のようなブロックチェーンは世界中で広く活用されている一方で「取引処理速度が遅い、取引手数料が高い」なども問題を抱えていましたが、ソラナは「取引処理速度が非常に速く、取引手数料も非常に安い」という特徴を備えているため、今後ブロックチェーン技術が本格的に活用されていく中で活用可能性が高い有望なブロックチェーン・暗号資産として期待されています。

実際にSolanaのブロックチェーン上には「分散型アプリ(DApps)分散型金融(DeFi)分散型ウェブ(WEB3.0)NFT」などにまたがる数千ものプロジェクトが構築されていると報告されており、イーサリアムからソラナに移行するプロジェクトも徐々に増えてきています。

ソラナ(Solana/SOL)の特徴

Blockchain-Catch

ソラナ(Solana/SOL)の特徴としては以下のようなことが挙げられます。

「高速かつ低コスト」な高性能ブロックチェーン

ソラナ(Solana/SOL)の最も大きな特徴の一つとしては「取引処理速度が非常に速く、取引手数料も安い」という点が挙げられます。ブロックチェーンや暗号資産が実際に社会で広く活用されるためには『大量の取引を高速かつ安い手数料で処理できる能力』が必要となるため、これらの特徴はソラナの大きな強みの1つであると言えます。

他の代表的なブロックチェーンとの比較では以下のような数値が挙げられており、ビットコインやイーサリアムなどの代表的なブロックチェーンよりも圧倒的に高速・低コストである点で高い評価を受けています。

ブロックチェーントランザクション処理数/秒トランザクション手数料ブロック生成速度
ソラナ50,0000.00005ドル0.4秒
ビットコイン6~715ドル600秒
イーサリアム13~1510~20ドル300秒
XRP4,0000.0004ドル4秒

レイヤー1のみで完結できる

イーサリアムなどのブロックチェーンでは、取引速度・手数料などの問題を解決するために「レイヤー2で取引を実行する」という方法がとられていることも多いものの、ソラナは「レイヤー1のみで完結できる」という特徴を有しています。

レイヤー1は「ブロックチェーン上での取引」、レイヤー2は「ブロックチェーン外での取引」を指すものであり、多くのブロックチェーンでは取引遅延・手数料高騰などの問題を解決するために、レイヤー2(ブロックチェーン外)で取引が行われています。

しかしソラナのブロックチェーンは「取引処理速度が非常に速く、取引手数料も安い」という特徴を有しているため、Solanaブロックチェーンのみで取引処理を完結されることができるようになっています。トランザクションがオンチェーンで処理されるというのは「ネットワークの透明性が高い」ということを意味します。

プルーフ・オブ・ヒストリー(Proof of History/PoH)

ソラナ(Solana/SOL)は独自のコンセンサスアルゴリズム(取引承認方法)である『プルーフ・オブ・ヒストリー(Proof of History/PoH)』と呼ばれる技術を採用することによって「高速かつ低コストな取引」を実現しています。

一般的なブロックチェーンはノード同士がコミュニケーションを取りながらブロックチェーン上に記録されたデータの正しさを検証していますが、プルーフ・オブ・ヒストリーはブロック生成プロセスでノード間のコミュニケーションが行われない仕組みとなっているため、これによってノードの通信帯域性能がボトルネックにならず、バリデータノードのハードウェアの性能のみによって決まるようになっています。

具体的には「各ノードがある時点にブロードキャストされたトランザクションを全てSHA256のハッシュにしてタイムスタンプを発行し、このハッシュ値とタイムスタンプをオンライン上で公開する」という方法がとられています。ブロックを承認するバリデータノードが正しい振る舞いをしていれば、同じハッシュ値とタイムスタンプが公開されるため、これらのデータで間違いがないかを検証することができる仕組みとなっています。

ステーキングが可能

仮想通貨業界では、特定の暗号資産を一定期間保有してブロック生成プロセスに参加することによって新規発行される暗号資産を報酬として受け取ることができる「ステーキング」と呼ばれる仕組みが人気を集めていますが、ソラナ(Solana/SOL)でもステーキングを行うことができるようになっています。

ビットコイン(BTC)のような「プルーフ・オブ・ワーク(PoW)」を採用しているブロックチェーンでマイニングに参加するためには、数十万円もする高額なマイニング機器が必要となり、マイニングのための電気代などもかかるため、一般の人々にはハードルが高いものとなっていましたが、Solanaは気軽にステーキングに参加することができるため、長期保有しながら資産を増やすことができるようになっています。

ソラナ(Solana/SOL)の基本情報

プロジェクト名称ソラナ(Solana/SOL)
トークン名称ソル(SOL)
ティッカーシンボルSOL
総発行枚数489,000,000 SOL
公開時期2020年3月
コンセンサスアルゴリズムプルーフ・オブ・ヒストリー(Proof of History/PoH)

ソラナ(Solana/SOL)の価格・チャート

SOLを取扱う暗号資産取引所

ソラナ(Solana/SOL)を取り扱っている日本国内の暗号資産取引所としては、以下のような取引所が挙げられます。(2022年11月時点)
Liquid(リキッド)
FTX Japan(エフティーエックスジャパン)
SBI VC Trade(SBI VCトレード)
GMOコイン

ソラナ(Solana/SOL)関連リンク

Solana公式サイト
Solana公式Twitter
Solana公式Telegram
Solana公式ニュースページ
Solana Labs公式YouTube
SolanaのRedditコミュニティ
ホワイトペーパー
ソースコード(GitHub)
エクスプローラー①(solana.com)
エクスプローラー②(Solana Beach)

SOLも取扱う暗号資産取引所GMOコインの新規登録ページはこちら

GMO FX 取引の画像暗号資産取引所GMOコインの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Cygnos(シグノス)仮想通貨レンディング貸借料の「日本円支払い」開始【世界初】

Cygnos(シグノス)仮想通貨レンディング貸借料の「日本円支払い」開始【世界初】

AI搭載NFTアバター「XANA:GENESIS」のリアルアート展開催へ

AI搭載NFTアバター「XANA:GENESIS」のリアルアート展開催へ

カナダ当局:Evolve Fund Groupの「ビットコインETF」を承認|北米で2例目

カナダ当局:Evolve Fund Groupの「ビットコインETF」を承認|北米で2例目

LedgerXのビットコイン先物「CFTCの承認得ていない」可能性=複数報道

LedgerXのビットコイン先物「CFTCの承認得ていない」可能性=複数報道

エストニア中銀:中央銀行デジタル通貨(CBDC)の「研究プロジェクト」立ち上げ

エストニア中銀:中央銀行デジタル通貨(CBDC)の「研究プロジェクト」立ち上げ

EUを業界リーダーへ「欧州ブロックチェーン協会」を設立|Ripple・CARDANOなど4企業

EUを業界リーダーへ「欧州ブロックチェーン協会」を設立|Ripple・CARDANOなど4企業

注目度の高い仮想通貨ニュース

著名弁護士が選ぶ「今後1年間で保有・トレードしたい仮想通貨トップ10」

著名弁護士が選ぶ「今後1年間で保有・トレードしたい仮想通貨トップ10」

ビットコイン価格上昇で「億り人」が急増中?クジラの活動も活発化

ビットコイン価格上昇で「億り人」が急増中?クジラの活動も活発化

キャプテン翼RIVALS「約5億2,000万円相当のTSUGT」をバーン

キャプテン翼RIVALS「約5億2,000万円相当のTSUGT」をバーン

NOT A HOTEL:独自の暗号資産「NAC」のIEOに向けた検討開始|DAOもスタート

NOT A HOTEL:独自の暗号資産「NAC」のIEOに向けた検討開始|DAOもスタート

わずか1ヶ月で「600億円相当以上のビットコイン」を蓄積|謎のクジラの正体に注目集まる

わずか1ヶ月で「600億円相当以上のビットコイン」を蓄積|謎のクジラの正体に注目集まる

仮想通貨の利益が20万円以下でも「確定申告・納税」が必要なケース【税金関連の知識】

仮想通貨の利益が20万円以下でも「確定申告・納税」が必要なケース【税金関連の知識】

暗号資産の脱税防止に向けて世界規模で情報交換|日本を含む約50カ国が共同声明

暗号資産の脱税防止に向けて世界規模で情報交換|日本を含む約50カ国が共同声明

話題の対話型AI「Grok」の偽トークンが多数出現|詐欺などに要注意

話題の対話型AI「Grok」の偽トークンが多数出現|詐欺などに要注意

米規制当局、次の標的は「Bybit」か?Coinbaseに対してバイビット調査関連で召喚状

米規制当局、次の標的は「Bybit」か?Coinbaseに対してバイビット調査関連で召喚状

最近、ビットコインが高騰した理由を解説

最近、ビットコインが高騰した理由を解説

ビットバンク:ETH・MATIC・SANDでマルチチェーン対応「過去預入分の回復処理」も

ビットバンク:ETH・MATIC・SANDでマルチチェーン対応「過去預入分の回復処理」も

Bakkt「カストディサービスの再起動」を発表|DOGE・SHIBなど6銘柄も新規サポート

Bakkt「カストディサービスの再起動」を発表|DOGE・SHIBなど6銘柄も新規サポート

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す