Bybit:F1強豪「Oracle Red Bull Racing」とスポンサー契約|ファントークン発行も視野

by BITTIMES

仮想通貨関連サービスをグローバルに展開している大手暗号資産取引所「Bybit(バイビット)」は2022年2月16日に、F1チームである「Oracle Red Bull Racing(オラクル・レッドブル・レーシング)」とパートナー契約を締結したことを発表しました。レッドブルとバイビットとの契約金は、暗号資産関連企業によるスポーツ進出では史上最高額であると伝えられています。

こちらから読む:bitbank、XYMがもらえるキャンペーン開始「暗号資産」関連ニュース

Bybit「Red Bull Racing」とパートナー契約

Bybit(バイビット)は2022年2月16日に、F1チームである「Oracle Red Bull Racing(オラクル・レッドブル・レーシング)」とパートナー契約を締結したことを発表しました。今回のパートナー契約は複数年間に渡るものであるとのことで、これによってBybitはレッドブル最大級のチームパートナー(プリンシパルチームパートナー)になったと報告されています。

レッドブル・レーシングは昨年4月に大手クラウドインフラストラクチャ企業である「Oracle(オラクル)」と戦略的パートナーシップを締結していましたが、Bybitはレッドブルにとってオラクルに次ぐ重要なパートナーになると報告されています。

今回の契約金の具体的な金額は明かされていないものの、レッドブルとバイビットとの契約金は暗号資産関連企業によるスポーツ進出では史上最高額であると伝えられています。

🏁新たな時代の開幕

📣世界王者に4度輝いたオラクル・レッドブル・レーシング(@RedBullRacing)とパートナー契約締結!

🏎次世代のパートナーシップを刮目せよ💪

デジタル資産・トークン発行も視野に

今回の契約によって、レッドブル・レーシングのレーシングカーには「Bybitのロゴ」が掲載されることになっており、『Bybitはレッドブル・レーシングのテック・インキュベーター・パートナーとなり、グリーンテクノロジーの開発・サステナビリティとインクルージョンプログラムへの注力を通じて、イノベーションを推進する』とも報告されています。

また、Bybitは暗号資産関連の教育活動やファントークン発行などをサポートすることも予定しているとのことで『将来的にはデジタル資産やソーシャルトークンを作成してファンとの交流を深めていくことも視野に入れている』と報告されています。

レッドブル・レーシングは以前から暗号資産関連の取り組みを積極的に行なっており、昨年は「テゾス(Tezos/XTZ)」のブロックチェーン技術を用いたNFTも発行されています。

>>「Red Bull Racing」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

【Chiliz&Socios】イタリアの強豪「ACミラン」の$ACMファントークン発行へ

【Chiliz&Socios】イタリアの強豪「ACミラン」の$ACMファントークン発行へ

コインチェック「IEO事業」開始を検討|ユーティリティトークンによる資金調達を支援

コインチェック「IEO事業」開始を検討|ユーティリティトークンによる資金調達を支援

仮想通貨決済で日本商品を世界へ「ゼンマーケット」合計50銘柄に対応

仮想通貨決済で日本商品を世界へ「ゼンマーケット」合計50銘柄に対応

Chilizが「Chainlink」と提携|イベントに基づいた限定トークン自動生成が可能に

Chilizが「Chainlink」と提携|イベントに基づいた限定トークン自動生成が可能に

イーサリアムは今後いくらになるか?【2018年〜2021年予測】

イーサリアムは今後いくらになるか?【2018年〜2021年予測】

【速報】GMOコイン:暗号資産「オーエムジー(OMG)」の取り扱い開始|日本国内初

【速報】GMOコイン:暗号資産「オーエムジー(OMG)」の取り扱い開始|日本国内初

注目度の高い仮想通貨ニュース

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

暗号資産取引所などで「Bone ShibaSwap(BONE)の上場・サポート発表」続く

暗号資産取引所などで「Bone ShibaSwap(BONE)の上場・サポート発表」続く

政府は仮想通貨よりも「人工知能」を規制すべき?AI開発の一時停止求める署名活動開始

政府は仮想通貨よりも「人工知能」を規制すべき?AI開発の一時停止求める署名活動開始

M2E採用のペット育成ゲーム「LOOTaDOG」DOGPASSが3時間で完売|第2弾ミントも予定

M2E採用のペット育成ゲーム「LOOTaDOG」DOGPASSが3時間で完売|第2弾ミントも予定

Web3は新しい金融をどう再定義するのか

Web3は新しい金融をどう再定義するのか

DEA:オリジナルNFTを作成できる広告ソリューション「プロダクトプレイスメントNFT」発表

DEA:オリジナルNFTを作成できる広告ソリューション「プロダクトプレイスメントNFT」発表

NFTエコシステム構築するDART’s「DARトークンのIEO」実施へ|コインベストと協力

NFTエコシステム構築するDART’s「DARトークンのIEO」実施へ|コインベストと協力

ビットバンク:現金最大10万円がもらえる「取扱銘柄数No.1記念Wキャンペーン」開始

ビットバンク:現金最大10万円がもらえる「取扱銘柄数No.1記念Wキャンペーン」開始

仮想通貨の冬の雪解けに伴い、オンライン取引コミュニティAltSignals(アルトシグナル)がプレセール開始

仮想通貨の冬の雪解けに伴い、オンライン取引コミュニティAltSignals(アルトシグナル)がプレセール開始

FiNANCiE:フィナンシェトークン(FNCT)で決済可能に|10%割引も適用

FiNANCiE:フィナンシェトークン(FNCT)で決済可能に|10%割引も適用

ディセントラランド:クリエイターを探せる「Decentraland Studios」公開

ディセントラランド:クリエイターを探せる「Decentraland Studios」公開

日産自動車:Web3・NFT・メタバース関連で商標出願「NISSAN HYPE LAB」の実証実験も開始

日産自動車:Web3・NFT・メタバース関連で商標出願「NISSAN HYPE LAB」の実証実験も開始

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す