三井物産「不動産を投資対象とした資産裏付型セキュリティトークン」の公募実施へ

by BITTIMES

三井物産デジタル・アセットマネジメントは2022年2月25日に、「三菱UFJ信託銀行」や「野村證券」とセキュリティトークン(デジタル証券)関連のビジネス領域で協業し、三菱UFJ信託銀行が提供するブロックチェーン基盤「Progmat(プログマ)」を活用して『不動産を投資対象とした資産裏付型セキュリティトークン』の公募を実施することを発表しました。

こちらから読む:ジャスミー株式会社、NEXSTGOと提携「暗号資産」関連ニュース

不動産セキュリティトークンの公募を実施

三井物産デジタル・アセットマネジメントは2022年2月25日に、「三菱UFJ信託銀行」や「野村證券」とセキュリティトークン(デジタル証券)関連のビジネス領域で協業し、三菱UFJ信託銀行が提供するブロックチェーン基盤「Progmat(プログマ)」を活用して『不動産を投資対象とした資産裏付型セキュリティトークン』の公募を実施することを発表しました。

三井物産デジタル・アセットマネジメントは「デジタル技術を活用して資産運用の効率化を図ることによって、不動産・インフラ等の実物資産への投資機会を提供し、資産管理業務のDXを実現すること」を目指しており、運用資産総額は2021年10月の業務開始から約5ヶ月で約600億円となっています。

今回は2021年12月に三井物産デジタル・アセットマネジメントをアセットマネージャーとしてファンド運用を開始した「不動産のデジタル証券~神戸六甲アイランドDC~譲渡制限付」に続く新たな公募ファンドを組成するために、「三井物産デジタル・アセットマネジメント」「三菱UFJ信託銀行」「野村」の3社で協業して『不動産を投資対象とした資産裏付型セキュリティトークン』の公募を実施することが決定されたと説明されています。

Progmat(プログマ)はセキュリティトークンを発行・管理することができるブロックチェーン基盤であり、2023年度には「セカンダリ市場確立」や「ブロックチェーンのオープン化」が予定されている他、効率的な決済手段として使用されるステーブルコインを発行することができる「Progmat Coin(プログマコイン)」や、特典としてユーティリティトークンを付与することができる「Progmat UT(プログマユーティ)」も発表されています。

なお、今回発表された『不動産を投資対象とした資産裏付型セキュリティトークン』は、三菱UFJ信託銀行が受託者に就任予定の温泉旅館の信託受益権を裏付資産として、主に個人投資家向けに提供することを予定していると説明されています。

>>「三井物産デジタル・アセットマネジメント」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ドバイが仮想通貨やブロックチェーンの開発を本格始動?

ドバイが仮想通貨やブロックチェーンの開発を本格始動?

BINANCE:仮想通貨販売所で「日本円」をサポート

BINANCE:仮想通貨販売所で「日本円」をサポート

フランス・マルセイユの貿易港:ブロックチェーン活用した「貨物輸送」のテストに参加

フランス・マルセイユの貿易港:ブロックチェーン活用した「貨物輸送」のテストに参加

ビットバンク「ポストオンリー注文」提供開始|新コイン・新機能キャンペーンも開催

ビットバンク「ポストオンリー注文」提供開始|新コイン・新機能キャンペーンも開催

日本仮想通貨交換業協会:自主規制規則の改正・制定に伴い「一般の意見」を募集

日本仮想通貨交換業協会:自主規制規則の改正・制定に伴い「一般の意見」を募集

暗号資産「テゾス(Tezos/XTZ)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「テゾス(Tezos/XTZ)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

注目度の高い仮想通貨ニュース

ビットコイン売り圧力増加の懸念材料?米政府が「シルクロード関連のBTC売却」開始

ビットコイン売り圧力増加の懸念材料?米政府が「シルクロード関連のBTC売却」開始

米CFTC:暗号資産取引所「BINANCE」を提訴|Voyager買収計画も保留に

米CFTC:暗号資産取引所「BINANCE」を提訴|Voyager買収計画も保留に

NASDAQ「仮想通貨保管サービス」第2四半期末までに提供へ|BTC・ETHから

NASDAQ「仮想通貨保管サービス」第2四半期末までに提供へ|BTC・ETHから

代替インターネット展開する「tomiNet」4000万ドルの資金調達|仮想通貨TOMIも価格急騰

代替インターネット展開する「tomiNet」4000万ドルの資金調達|仮想通貨TOMIも価格急騰

Cardano(ADA)の合計ウォレットアドレス数「400万」を突破

Cardano(ADA)の合計ウォレットアドレス数「400万」を突破

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

経済データと市場動向の関連性への理解

経済データと市場動向の関連性への理解

ビットポイント:77.7万SHIBがもらえる「春のWチャンス!口座開設キャンペーン」開始

ビットポイント:77.7万SHIBがもらえる「春のWチャンス!口座開設キャンペーン」開始

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月12日〜18日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月12日〜18日

米Coinbase:OMGなど「仮想通貨6銘柄の上場廃止」を発表|一部銘柄は10%以上下落

米Coinbase:OMGなど「仮想通貨6銘柄の上場廃止」を発表|一部銘柄は10%以上下落

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱開始|取引手数料無料キャンペーンも開催

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱開始|取引手数料無料キャンペーンも開催

Chiliz×Jump Crypto:5,000万ドル規模の支援プログラム「Chiliz Labs」立ち上げ

Chiliz×Jump Crypto:5,000万ドル規模の支援プログラム「Chiliz Labs」立ち上げ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す