ロシア:友好国とのガス・石油取引で「ビットコイン決済対応」を検討

by BITTIMES

ロシア政府が「天然ガスや石油などの天然資源を友好国に輸出する際の支払い手段として、ビットコイン(BTC)などによる仮想通貨決済を受け入れること」を検討していることが複数メディアの報道で明らかになりました。

こちらから読む:QUOINE、"FTX Japan"に社名変更「暗号資産」関連ニュース

友好国には「仮想通貨決済」など柔軟に対応する姿勢

ロシア政府天然ガスや石油などの天然資源を友好国に輸出する際の支払い手段として「ビットコイン(BTC)などによる仮想通貨決済」を受け入れることを検討していることが複数メディアの報道で明らかになりました。

報道によると、ロシア連邦議会エネルギー委員会の委員長であるPavelZavalny(パヴェル・ザヴァルニー)氏は2022年3月24日に『ロシアの友好国はロシアから天然ガスや石油などの輸出を受ける際に、支払い手段としてビットコインなどの仮想通貨を使用することが可能だ』ということを語ったとされています。

ロシア軍のウクライナ侵攻によって一部の国はロシアに対する制裁を続けていますが、ロシアへの制裁に参加した"非友好国"は「ルーブルや金(ゴールド/Gold)」での支払いが可能、ロシアの友好国は「自国通貨や仮想通貨」での支払いが可能だとされており、具体的には以下のように語ったと報じられています。

中国やトルコなどの圧力をかけてこない「友好国」に関しては、ルーブルや人民元などの自国通貨による支払いに切り替えるよう以前から提案しています。トルコの場合はリラやルーブルになります。様々な通貨があり得ますし、それが標準的なやり方です。彼らがビットコインを望むのであれば、私たちはビットコインで取引を行います。

西側諸国と取引する場合、彼らはハードマネーで支払うべきです。ハードマネーとは金であり、彼らは"我々にとって便利な通貨"で支払わなければなりません。

ロシアのプーチン大統領は今月23日に、日米欧などの非友好国がロシアから天然ガスの輸出を受ける場合に、ロシアの法定通貨である「ルーブル」で支払いを求める考えを明らかにしていました。ロシアは天然資源の輸出量シェアが高いため「天然ガス購入のルーブル払い」を要求することによって、下落するルーブルの価値を安定させる狙いがあるとみられていました。

ここ最近では『ロシアが制裁回避に仮想通貨を使用する可能性がある』との意見が出る一方で、FBI長官らは『ロシア政府が仮想通貨を制裁回避に使用する可能性は低い』の見解を示すなど、"ロシアと仮想通貨"に関しても注目が集まっていましたが、現在は「ウクライナへの寄付」にも様々な仮想通貨が活用されており、今後は「ロシアと露友好国の天然資源取引」でも仮想通貨が活用されていく可能性があるため、『一連の動きによって仮想通貨などのデジタル通貨がさらに注目を集める可能性がある』と予想する声も出ています。

>>「Bitcoinist」の報道はこちら
>>「CNBC」の報道はこちら
>>「OopStop」の報道はこちら

ビットコイン(BTC)などの購入は取引システムの安定性などでも評価の高い暗号資産取引所ビットバンクからどうぞ

bitbankの画像暗号資産取引所ビットバンクの登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

本当は怖いビットコイン税金対策「いくらになるのか計算してみた」

本当は怖いビットコイン税金対策「いくらになるのか計算してみた」

Oasys L2チェーンのHOME Verseにハック&スラッシュRPG「ダークスローン」が参加

Oasys L2チェーンのHOME Verseにハック&スラッシュRPG「ダークスローン」が参加

XRP価格「75円→35円まで暴落」ロングポジション数は大幅増加

XRP価格「75円→35円まで暴落」ロングポジション数は大幅増加

ビットコインキャッシュを「Eメールアドレス宛て」に簡単送金|Bitcoin.comが新サービス

ビットコインキャッシュを「Eメールアドレス宛て」に簡単送金|Bitcoin.comが新サービス

FTX Japan「資産返還機能のベータ版」公開|出金再開に向け最終テスト

FTX Japan「資産返還機能のベータ版」公開|出金再開に向け最終テスト

ビットポイント:カルダノ(ADA)の「ステーキングサービス」提供開始

ビットポイント:カルダノ(ADA)の「ステーキングサービス」提供開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

野村HD子会社「機関投資家向けのビットコインファンド」立ち上げ

野村HD子会社「機関投資家向けのビットコインファンド」立ち上げ

Shibarium:合計トランザクション数が「200万」を突破|毎日の取引量も増加中

Shibarium:合計トランザクション数が「200万」を突破|毎日の取引量も増加中

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

長期的な成長に期待|2023年10月に注目されているICO

長期的な成長に期待|2023年10月に注目されているICO

マイナンバーカードが暗号資産ウォレットに「マイナウォレット」イーサリアム財団の研究開発助成プログラムに採択

マイナンバーカードが暗号資産ウォレットに「マイナウォレット」イーサリアム財団の研究開発助成プログラムに採択

受動的収入が欲しい方へ|専門家が選ぶ2023年注目のステーキング可能な仮想通貨12選

受動的収入が欲しい方へ|専門家が選ぶ2023年注目のステーキング可能な仮想通貨12選

PEPE「Telegramアカウント乗っ取り」の報告|チーム分裂の主張も

PEPE「Telegramアカウント乗っ取り」の報告|チーム分裂の主張も

承認取消ツール「Revoke.cash」シバイヌL2のShibariumに対応|詐欺被害防止に活用可能

承認取消ツール「Revoke.cash」シバイヌL2のShibariumに対応|詐欺被害防止に活用可能

イーサリアム共同創設者「Xアカウント乗っ取り」の餌食に|1億円以上の被害報告も

イーサリアム共同創設者「Xアカウント乗っ取り」の餌食に|1億円以上の被害報告も

Venmo:PayPalの米ドルステーブルコイン「PYUSD」をサポート

Venmo:PayPalの米ドルステーブルコイン「PYUSD」をサポート

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

イーサリアムの新テストネット「Holesky」正式ローンチ|予定通り再起動を完了

イーサリアムの新テストネット「Holesky」正式ローンチ|予定通り再起動を完了

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す