
ジャスミー:Secure PC搭載ノートPCを貸出「Device as a Service(DaaS)」提供開始
ジャスミーコイン(JasmyCoin/JMY)を発行していることでも知られる「ジャスミー株式会社」は2022年3月31日に、同社が提供している「Jasmy Secure PC」のサービスを搭載したノートパソコンを月額利用料金で貸し出す新サービス『Device as a Service(DaaS)』の提供を2022年4月1日から開始することを発表しました。
Device as a Service(DaaS)4月1日から提供開始
ジャスミー株式会社は2022年3月31日に、同社が提供している「Jasmy Secure PC」のサービスを搭載したノートパソコンを月額利用料金で貸し出す新サービス『Device as a Service(DaaS)』の提供を2022年4月1日から開始することを発表しました。
「Jasmy Secure PC」とは、リモートワークやモバイルユースに最適な社員のパフォーマンス自動管理ソフトであり、プライバシーを保護しながら仕事の進捗を一目で確認したり、遠隔からPCの機能を個別管理したり、PCハードそのものの状況を安全に確認したりすることができるソリューションとなっています。
今回発表された『Device as a Service(DaaS)』は、この「Jasmy Secure PC」のサービスをより簡単・便利に使用できるようにするために開始された新サービスとなっており、機能を充実させた「Jasmy Secure PCエージェントPRO」とノートPCを同時に提供し、月々の支払いで利用できる"月額課金型サービス"として提供すると説明されています。
『Device as a Service(DaaS)』の主なサービス内容については以下のように説明されています。
【月額料金で利用できるサービス】
Jasmy Secure PC エージェントPRO(マネージャー版も利用できるが別料金)
【初号機PC本体の概要】
Intel社製CPU搭載のノートPC(初号機PC本体はVAIOが提供予定)
OS:Windows 10 Pro 64ビット
CPU:Core i5
メモリー:16G
HDD:256G
【提供価格】
月額3,740円から(契約期間によって異なる)
こちらの記事もあわせてどうぞ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーンの仕組みを始めから丁寧に

ルイ・ヴィトン:NFTも収集できるゲームアプリ「LOUIS THE GAME」公開

Bybit:レンディングサービス「Bybit Lending」提供開始|SUIにも対応

カルダノ財団:元PwCデジタル金融サービス部門責任者「Frederik Gregaard氏」をCEOに任命

DeFi・NFTフレンドリーなカルダノ軽量ウォレット「Flint Wallet」リリース:dcSpark

暗号資産取引所FTX「XRP現物取引」の提供開始|通貨ペアは2種類
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など
