ジャスミー「米国でのビジネス拡大に向けた活動」を本格化|Kentaro Miura氏が主導

by BITTIMES

ジャスミー株式会社は2022年3月22日に、アメリカでのビジネス拡大に向けて、米国西海岸における活動を主体的にサポートするキーメンバーの一人としてKentaro Miura氏が「Jasmy Business / Relationship Development」に就任したことを発表しました。

こちらから読む:bitFlyer、シンボル(XYM)取扱いへ「暗号資産」関連ニュース

米有力企業とのネットワーク構築・提携を推進

ジャスミー株式会社は2022年3月22日に、アメリカでのビジネス拡大に向けて、米国西海岸における活動を主体的にサポートするキーメンバーの一人としてKentaro Miura氏が「Jasmy Business / Relationship Development」に就任したことを発表しました。

ジャスミーは、ブロックチェーン技術を活用したIoTのプラットフォームを開発・提供している東京都の企業であり、一般利用者が自身の情報を提供した際の報酬などとして使用される独自トークン「ジャスミーコイン(JasmyCoin/JMY)」を発行していることでも知られています。

Kentaro Miura氏は、新しいタイプの消費者向け非言語コミュニケーション製品を開発するコネクテッドデバイス企業「DouZen」の創設者でありながら、BTCマイニングに使用されるハッシュアルゴリズムを再発明したスタートアップ「DarkHash」の共同設立者兼COOでもあり、現在はシリコンバレーに住んでいると報告されています。

「Jasmy Business / Relationship Development」に就任したKentaro Miura氏は、米国におけるジャスミーのビジネス拡大に向けた本格的な活動を主導するとのことで、具体的にはシリコンバレーを中心にWeb3.0(分散型ウェブ)AI(人工知能)IoTをはじめとした先端技術分野での有力企業とのネットワーク構築や提携を推進していくと説明されています。

また、Miura氏は米国でのビジネスを早期に始動させるために、これらのビジネス分野で最先端の知見を持つ有力メンバーによって構成されたサポートチームを組成することも予定しているとのことで、2022年3月17日〜18日に東京・渋谷で開催された『NFT Summit Tokyo [pinnacle]』では、同イベントのアドバイザーでもあるMiura氏によって「IoT✕Blockchain」と題したプレゼンテーションの中でJasmyが紹介されたとも報告されています。

ジャスミー株式会社は今年1月に、北米・アジア地域を中心とした海外拠点を早期に設立して「Jasmy Secure PC」や「Jasmy Personal Data Locker」などと言った独自ソリューションやサービスをグローバル展開していく計画を発表しており、その後2月にはアジア太平洋地域でのビジネス展開に向けて「NEXSTGO」と提携したことも発表しているため、今後の海外展開には注目が集まっています。

>>「ジャスミー株式会社」の公式発表はこちら

JASMYの取引が可能な暗号資産取引所ビットポイントの新規登録はこちら。

暗号資産取引所ビットポイントの画像 暗号資産取引所ビットポイントの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

【Chiliz&Socios】スペインのサッカークラブ「レバンテUD」の$LEVファントークン発行へ

【Chiliz&Socios】スペインのサッカークラブ「レバンテUD」の$LEVファントークン発行へ

BINANCE:TRX・BTT・JST保有者に対する「APENFTエアドロップ」対応へ

BINANCE:TRX・BTT・JST保有者に対する「APENFTエアドロップ」対応へ

指紋認証機能付きハードウェアウォレット「MoriX Wallet Card」発売へ|仮想通貨7銘柄に対応

指紋認証機能付きハードウェアウォレット「MoriX Wallet Card」発売へ|仮想通貨7銘柄に対応

Apple:ビットコインのホワイトペーパー「最新版のmacOS」から削除

Apple:ビットコインのホワイトペーパー「最新版のmacOS」から削除

モバイルゲーム業界で「Cardano/ADA」導入促進|EMURGOが韓国政府公認団体とMOU締結

モバイルゲーム業界で「Cardano/ADA」導入促進|EMURGOが韓国政府公認団体とMOU締結

仮想通貨取引所BitMEXは「無許可営業」イギリス金融規制当局が警告

仮想通貨取引所BitMEXは「無許可営業」イギリス金融規制当局が警告

注目度の高い仮想通貨ニュース

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Shibarium:合計トランザクション数が「200万」を突破|毎日の取引量も増加中

Shibarium:合計トランザクション数が「200万」を突破|毎日の取引量も増加中

Coinbaseのビットコイン保有量が判明「サトシ・ナカモト」とほぼ同じ枚数を保有

Coinbaseのビットコイン保有量が判明「サトシ・ナカモト」とほぼ同じ枚数を保有

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

PEPE「Telegramアカウント乗っ取り」の報告|チーム分裂の主張も

PEPE「Telegramアカウント乗っ取り」の報告|チーム分裂の主張も

カシオ「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクト開始|Polygon基盤の会員権NFTを無料配布

カシオ「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクト開始|Polygon基盤の会員権NFTを無料配布

イーサリアムで現実世界の資産をトークン化|金融大手UBSが実証実験を開始

イーサリアムで現実世界の資産をトークン化|金融大手UBSが実証実験を開始

2025年の金・銀・ビットコイン価格はいくらになる?ロバート・キヨサキ氏が質問に回答

2025年の金・銀・ビットコイン価格はいくらになる?ロバート・キヨサキ氏が質問に回答

2023年9月:投資先として注目されている5つの仮想通貨

2023年9月:投資先として注目されている5つの仮想通貨

アナリストの見解:柴ミーム(Shiba Memu)とチンプジー(Chimpzee)の未来

アナリストの見解:柴ミーム(Shiba Memu)とチンプジー(Chimpzee)の未来

Crypto.com:SHIB・BONE・ATOMなど「複数のPYUSD取引ペア」を追加

Crypto.com:SHIB・BONE・ATOMなど「複数のPYUSD取引ペア」を追加

Grayscale「新たなイーサリアム先物ETFの申請書類」を米SECに提出

Grayscale「新たなイーサリアム先物ETFの申請書類」を米SECに提出

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す