
【重要】JPYC株式会社「イチバ(ICHIBA/ICB)の払い戻し受付」開始へ
前払式支払手段扱いの日本円連動ステーブルコイン「JPYコイン(JPYCoin/JPYC)」を取り扱っている「JPYC株式会社」は2022年4月6日に、同社が発行していた事業者向けの日本円ステーブルコイン「イチバ(ICHIBA/ICB)」の払い戻し申込受付を開始することを発表しました。
こちらから読む:コインチェック、FCTの取扱い廃止を発表「国内ニュース」
ICBの払い戻し申込受付「4月7日〜7月6日まで」
JPYC株式会社は2022年4月6日に、同社が発行していた事業者向けの日本円ステーブルコイン「イチバ(ICHIBA/ICB)」の払い戻し申込受付を開始することを発表しました。
イチバ(ICHIBA/ICB)は2020年8月に発行・販売が開始された前払式支払手段扱いの事業者向けステーブルコインであり、JPYC株式会社のサービスにおける決済手段などで使用されていました。しかし、2021年1月には一般向けの日本円ステーブルコインである「JPYコイン(JPYCoin/JPYC)」が発行され、事業者でもJPYCを利用することが可能となったため、ICBの取扱いは2022年3月31日をもって終了となりました。
JPYC株式会社は、2022年1月19日にICB→JPYCへの交換を開始、2022年1月31日にはICBの新規発行・販売業務を終了していましたが、今回の発表ではICBの払い戻しを開始したことが報告されています。
ICBの払い戻し申出期間は「2022年4月7日〜2022年7月6日まで」とされており、この期間中に申出が行われなかった場合は払い戻し手続きから除斥されるため注意が必要です。
払い戻しの申し出は「こちらの専用フォーム」から行うことができるようになっており、払い戻し方法は「銀行振込のみ」とされています。
なお、今後のスケジュールについては以下のように報告されています。
2022年4月7日 | ICBの払い戻し受付開始 |
2022年7月6日 | ICBの払い戻し受付終了 |
2022年7月15日 | 払い戻し(銀行振込)の実施 |

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

クリプタクト:DeFi機能で「Optimism・Arbitrum」に新規対応|損益計算・確定申告を簡素化

Shopping.io「エンジンコイン」をサポート|ENJ決済でAmazon商品などが購入可能に

イスラエルの貨物運送会社:ブロックチェーン「船荷証券取引」プラットフォームを公開

国内に、低コスト採掘事業「OZマイニング株式会社」設立

レアルマドリード:ブロックチェーン基盤のグッズ交換アプリ「Fantastec SWAP」に参加

民間発行デジタル通貨「2022年にも実用化へ」大手銀行・企業など30社以上が連携
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説
