イーサリアム(ETH)の今後に関わる重要なアップグレード|Casper v0.1.0リリース

by BITTIMES   

イーサリアムネットワークのプロトコルをアップグレードする『Casper v0.1.0』の最初のバージョンが、5月8日に開発者らによってリリースされました。このリリースはプルーフ・オブ・ワーク(PoW)からプルーフ・オブ・ステーク(PoS)への最終的な移行に向けた重要な一歩となります。

Casper(キャスパー)FFG開発者ダニー・ライアン氏のコメント

Casper the Friendly Finality Gadget(Casper FFG)の開発者であるDanny Ryan(ダニー・ライアン)氏は、イーサリアム(ETH)のネットワークがコンセンサスに達するように意図的に変更された『Casper(キャスパー)v0.1』のコードを5月8日にGitHubに投稿しました。

ライアン氏は「v0.1.0は、より明確にタグ付けできるように修正したリリースであり、クライアントや外部監査人が契約や変更をより簡単に追跡できるようになる」と述べています。

ライアン氏は今回のアップグレードに関する掲示板Redditの投稿に対して次のように述べています。

「現在契約を利用しているのは、研究チームだけに限らず、監査人、クライアント開発者、およびその他の企業を含む多くの企業が使用しているため、より明確なバージョニングと変更ログを発行し、誰もが整理された状態を保つことができる、より明確なバージョンをリリースしたいと考えていました。」

EthereumネットワークにおけるCasper(キャスパー)の効果

Casper(キャスパー)とは、完全なプルーフ・オブ・ワーク(PoW)ではなく、PoWとプルーフ・オブ・ステーク(PoS)を組み合わせた承認方式となっており、初めはイーサリアムを預けてPoWでマイニング報酬を受け取り、一定のブロック数に達した時点からPoSによる報酬が得られる仕組みとなっています。

Casper FFGは2017年10月に公開されており、今年の4月20日には「Ethereum Improvement Proposal(EIP)#1011」の発行に伴い「Hybrid Casper FFG」が導入されました。

これらはマイニング(採掘)に関連する問題からネットワークを遠ざけるための、コンセンサスのハイブリッドシステムを作り出すことを目指しており、アップデートの具体的な項目の1つには、マイナー(採掘者)に対するブロック報酬を現在の3ETHから0.6ETHに減額する修正が含まれています。

PoSに移行することによって、マイニングで消費される「無駄な電力」を軽減することができるとされており、ネットワークバリデータは無駄な処理などを削減することができるため、イーサリアムのインフレ率をそれに応じて下げることができると言われています。

今後の発表や動きには特に注目

これまでのイーサリアムは、プルーフ・オブ・ワーク(PoW)を通して合意を達成していますが、開発者たちはイーサリアムをプルーフ・オブ・ステーク(PoS)に移行することを望んでいます。

PoSに移行することによってノード事業者はイーサネットを入金したりネットワークのバリデータになるように「支える」ことができます。

Casperがネットワーク上でアクティブになると、イーサリアムは、PoWとPoSの両方の要素を組み合わせたハイブリッドコンセンサスアルゴリズムを使用します。初めのコンセンサスは主にPoWによって達成されますが、PoSは次のリリースで徐々により重い作業負荷を引き受けることになります。

Casperがメインネット上でオンラインになるかについてはまだ明らかではありませんが、イーサリアムは最終的な形に徐々に近づいています。

イーサリアム(ETH)のアップデートMetropolis(メトロポリス)は2018年で完了するといわれており、アップデートが完了する際には大きな価格変動が起こるとも言われています。

今後のイーサリアムにはさらに注目が集まります。

公開されたcasper(キャスパー)のソースコードはこちら
>>github.com

(引用:reddit.com

イーサリアムに関するこれまでのおすすめ記事はこちら

イーサリアム(ETH)やイーサリアムクラシック(ETC)も購入できる仮想通貨取引所bitFlyerへの登録はこちらからどうぞ

仮想通貨取引所bitFlyerの登録はこちら仮想通貨取引所bitFlyerの登録はこちら

仮想通貨ニュース|新着

【英国初】スコットランドの学校、ビットコイン決済対応へ|BTC備蓄も視野

【英国初】スコットランドの学校、ビットコイン決済対応へ|BTC備蓄も視野

マクドナルド、ビットコイン財務計画を巡って株主と経営陣で対立|SECは株主総会での除外を容認

マクドナルド、ビットコイン財務計画を巡って株主と経営陣で対立|SECは株主総会での除外を容認

ノースカロライナ州、仮想通貨納税を認める法案を提出|対象銘柄の具体的条件も明記

ノースカロライナ州、仮想通貨納税を認める法案を提出|対象銘柄の具体的条件も明記

ニューハンプシャー・フロリダ州、ビットコイン準備法案が可決|米各州で広がる立法レース

ニューハンプシャー・フロリダ州、ビットコイン準備法案が可決|米各州で広がる立法レース

金融庁「暗号資産規制の方向性」ディスカッション・ペーパーを公表|意見募集開始

金融庁「暗号資産規制の方向性」ディスカッション・ペーパーを公表|意見募集開始

SHIBの米ドル連動ステーブルコイン「SHI」規制明確化の後にローンチか

SHIBの米ドル連動ステーブルコイン「SHI」規制明確化の後にローンチか

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る