コインチェック:メタバース都市でフェンシング五輪銀メダリスト「太田 雄貴氏」とコラボ

by BITTIMES

Coincheck(コインチェック)は2022年4月20日に、同社が「The Sandbox」と「Decentraland」の仮想空間上で製作を進めているメタバース都市『Oasis TOKYO』『Oasis KYOTO』で、国際オリンピック委員を務めるフェンシングの五輪銀メダリスト太田 雄貴氏とのコラボ企画を実施することを発表しました。

こちらから読む:Aww、Decentralandで採用選考面談「メタバース」関連ニュース

アスリートとの新たな顧客体験を創出

Coincheck(コインチェック)は2022年4月20日に、同社が「The Sandbox」と「Decentraland」の仮想空間上で製作を進めているメタバース都市『Oasis TOKYO』『Oasis KYOTO』で、国際オリンピック委員を務めるフェンシングの五輪銀メダリスト太田 雄貴氏とのコラボ企画を実施することを発表しました。

『Oasis TOKYO』と『Oasis KYOTO』は、"2035年の近未来都市"をコンセプトにしたメタバース×NFTのコミュニティ拠点であり、日本を連想させる象徴的な街並みの中に美術館やステージなど様々なイベント施設を設置して、様々な分野のアーティストとファンとの交流や企業のコミュニティ育成の場として活用してもらうことを目指して開発が進めれています。

太田 雄貴(おおた ゆうき)氏は日本代表として多くの国際大会に出場した2000年代から2010年代にかけて活躍した日本のフェンシング選手であり、北京オリンピックでは日本フェンシング史上初となる銀メダルを獲得、2012年のロンドンオリンピックではフルーレ団体で銀メダルを獲得、2016年現役引退後は日本フェンシング協会の会長を4年間努め、現在は国際オリンピック委員会アスリート委員、国際フェンシング連盟理事を務めています。

コインチェックは『Oasis TOKYO』と『Oasis KYOTO』における太田氏との取り組みを通じて、スポーツ領域とメタバースやNFTの架け橋としてアスリートとの新たな顧客体験創出に挑戦していくとのことで、今後は太田氏とのコラボだけに留まらず、スポーツ分野での新たな顧客体験提供に向けて『Oasis TOKYO』と『Oasis KYOTO』上でのスポーツチームやイベントとの協業を共に推進していくと説明されています。

『Oasis TOKYO』と『Oasis KYOTO』では、これまでにも様々なコラボ企画が発表されており、具体的には以下のような著名人・ブランドとのコラボが発表されています。

>>「コインチェック」の公式発表はこちら

暗号資産取引所Coincheckの新規登録はこちらからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

GMOインターネット「NFT市場」参入へ|アート・音楽作品の流通プラットフォームを構築

GMOインターネット「NFT市場」参入へ|アート・音楽作品の流通プラットフォームを構築

【Socios&Chiliz】ノヴァーラ・カルチョの「NOVファントークン」発行へ

【Socios&Chiliz】ノヴァーラ・カルチョの「NOVファントークン」発行へ

アポロンFC:Sociosアプリのファン投票で「フォーメーション・選手配置」決定へ

アポロンFC:Sociosアプリのファン投票で「フォーメーション・選手配置」決定へ

イラン当局:特定の条件下で「発電所のビットコインマイニング」を許可

イラン当局:特定の条件下で「発電所のビットコインマイニング」を許可

闇サイトで仮想通貨取引の「アカウント情報販売」会社員の男性逮捕:京都府警

闇サイトで仮想通貨取引の「アカウント情報販売」会社員の男性逮捕:京都府警

GMOコイン「Flareトークンの付与日」を発表|FLR取引サービスも提供予定

GMOコイン「Flareトークンの付与日」を発表|FLR取引サービスも提供予定

注目度の高い仮想通貨ニュース

バイナンスHDやオリックス銀行「日本でのステーブルコイン発行」を検討=報道

バイナンスHDやオリックス銀行「日本でのステーブルコイン発行」を検討=報道

アスターネットワーク活用の「JR九州NFT」限定10駅でNFTの無料配布開始

アスターネットワーク活用の「JR九州NFT」限定10駅でNFTの無料配布開始

カルダノの新たなNFT・トークン送信方法「ワープトランザクション」が登場

カルダノの新たなNFT・トークン送信方法「ワープトランザクション」が登場

Shibarium × Welly:Web3技術を活用した「バーガーフランチャイズ」を展開

Shibarium × Welly:Web3技術を活用した「バーガーフランチャイズ」を展開

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月10日〜16日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月10日〜16日

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

BINANCE「BUSDの取扱終了」を発表|他ステーブルコインへの交換を推奨

BINANCE「BUSDの取扱終了」を発表|他ステーブルコインへの交換を推奨

【重要】コイントレード「暗号資産8銘柄の受取用アドレス」を変更|送金ミスに要注意

【重要】コイントレード「暗号資産8銘柄の受取用アドレス」を変更|送金ミスに要注意

DMMビットコイン:条件達成で毎日もらえる「NIDTプレゼントキャンペーン」開始

DMMビットコイン:条件達成で毎日もらえる「NIDTプレゼントキャンペーン」開始

Meal Match「ASTR報酬受取の申請受付」開始|メタマスクで受け取るための手順も公開

Meal Match「ASTR報酬受取の申請受付」開始|メタマスクで受け取るための手順も公開

ビットポイント:ビットコインが貰える「口座開設キャンペーン」開始

ビットポイント:ビットコインが貰える「口座開設キャンペーン」開始

トレンドから見る柴ミーム(ShibaMemu)の強力な成長戦略

トレンドから見る柴ミーム(ShibaMemu)の強力な成長戦略

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す