Socios.com:米プロサッカーリーグ「MLS」と提携|26クラブの公式パートナーに

by BITTIMES

チリーズ(Chiliz/CHZ)は2022年5月5日に、同社が運営するファン投票&報酬アプリ「Socios.com」がアメリカ・カナダのプロサッカーリーグである「メジャーリーグサッカー(Major League Soccer/MLS)」と複数年間のパートナーシップ契約を締結したことを発表しました。今回の提携によってSocios.comはMLS26クラブの公式ファン・ロイヤリティ・パートナーになったと報告されています。

こちらから読む:Coinbase NFT、全ユーザー向けに提供開始「暗号資産」関連ニュース

Major League Soccer(MLS)とパートナーシップ契約

チリーズ(Chiliz/CHZ)は2022年5月5日に、同社が運営するファン投票&報酬アプリ「Socios.com」がアメリカ・カナダのプロサッカーリーグである「メジャーリーグサッカー(Major League Soccer/MLS)」と複数年間のパートナーシップ契約を締結したことを発表しました。

Socios.com(ソシオスドットコム)はスポーツチームとファンの交流を深めることを目的として開発されたファン投票&報酬アプリであり、提携チームの公式ファントークンを発行してファントークン保有者に「チームの重要な決定に関する投票権・VIP報酬・貴重な体験」などを提供するサービスが提供されています。

今回の提携によって「Socios.com」は、MLSに参加する26クラブの公式ファン・ロイヤリティ・パートナーに認定されたとのことで、この提携を通じてMLSファンの人々に好きなクラブの独占的な報酬を提供したり、投票機会を与えたりすることが予定されていると報告されています。

具体的には「ファンが試合に関連した予想を立てたり、質問に正しく答えたりすることによって賞品を獲得することができる機会」を提供することなどが想定されているとのことで、リーグとクラブのSNSやクラブチームのホームゲームのデジタルサイネージを用いた取り組みなども行われると報告されています。

今回の発表では"MLS関連のファントークン発行"については触れられていないものの、「Socios.com」と「MLS」は今後数年間に渡って新たなファンエンゲージメント製品に共同で取り組むことが可能になったとも報告されています。

>>「Chiliz」の公式発表はこちら
>>「Socios.com」の公式発表はこちら
>>CHZを取り扱っている「BINANCE」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨取引所bitFlyer:不正ログイン検知サービス「FraudAlert」を導入

仮想通貨取引所bitFlyer:不正ログイン検知サービス「FraudAlert」を導入

Oasys上のレイヤー2ブロックチェーン「MCH Verse」本格稼働を開始

Oasys上のレイヤー2ブロックチェーン「MCH Verse」本格稼働を開始

アポロンFC:Sociosアプリのファン投票で「フォーメーション・選手配置」決定へ

アポロンFC:Sociosアプリのファン投票で「フォーメーション・選手配置」決定へ

ブロックチェーンが「フランチャイズ業界」にもたらすメリットを議論 ー イタリア

ブロックチェーンが「フランチャイズ業界」にもたらすメリットを議論 ー イタリア

EMJAC:ブロックチェーン活用した「次世代の廃棄物管理ソリューションプロバイダー」

EMJAC:ブロックチェーン活用した「次世代の廃棄物管理ソリューションプロバイダー」

ビットポイント「Apple Watchアプリ」公開|暗号資産の価格・チャートを簡単確認

ビットポイント「Apple Watchアプリ」公開|暗号資産の価格・チャートを簡単確認

注目度の高い仮想通貨ニュース

ビットコインはここから回復できるのか?著名アナリストの価格予想

ビットコインはここから回復できるのか?著名アナリストの価格予想

CoinExのハッキング「推定損失額は100億円以上」今後の対応や被害内容などで続報

CoinExのハッキング「推定損失額は100億円以上」今後の対応や被害内容などで続報

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

ミームネイターは弱小ミームコインを超えることができるのか? 2023年市場における仮想通貨の重要ニュース

ミームネイターは弱小ミームコインを超えることができるのか? 2023年市場における仮想通貨の重要ニュース

SEC:米国初の「イーサリアム先物ETF」を承認|Valkyrieがハイブリッド型のETFを展開

SEC:米国初の「イーサリアム先物ETF」を承認|Valkyrieがハイブリッド型のETFを展開

FTXハッキング事件のハッカーに動き「巨額のイーサリアム」が移動

FTXハッキング事件のハッカーに動き「巨額のイーサリアム」が移動

CAMPFIRE:Web3事業を手掛ける新会社「Livefor」を設立

CAMPFIRE:Web3事業を手掛ける新会社「Livefor」を設立

SHIBUYA109:Web3メタバース「The Sandbox」で期間限定イベント|ミニゲーム等の体験コンテンツ展開

SHIBUYA109:Web3メタバース「The Sandbox」で期間限定イベント|ミニゲーム等の体験コンテンツ展開

Meal Match「ASTR報酬受取の申請受付」開始|メタマスクで受け取るための手順も公開

Meal Match「ASTR報酬受取の申請受付」開始|メタマスクで受け取るための手順も公開

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月17日〜23日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月17日〜23日

東南アジアのUber「Grab」Web3ウォレットを追加|仮想通貨関連機能を提供

東南アジアのUber「Grab」Web3ウォレットを追加|仮想通貨関連機能を提供

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す