Terraエコシステム復興計画「99%以上が賛成」LUNA・UST保有者にトークン分配

by BITTIMES   

アルゴリズム型ステーブルコイン「TerraUSD(UST)」や「Terra(LUNA)」の開発を主導しているTerraform Labs社の共同創設者Do Kwon(ド・クウォン)氏は2022年5月14日に、UST・LUNAの価格暴落で崩壊状態となっているTerraエコシステムを復興させるための提案を公表しました。この提案には記事執筆時点で回答者の99.81%が賛成票を投じています。
2022年5月14日17:00追記:投票数は記事公開後に大きく変化しており、14日17時時点では「賛成16.38%」「棄権83.55%」「反対0.00%」「拒否権なし0.07%」となっています。

こちらから読む:HEXA、住民票NFT無償配布の登録受付開始「暗号資産」関連ニュース

ド・クウォン氏「Terraエコシステム復興計画」を提案

アルゴリズム型ステーブルコイン「TerraUSD(UST)」や「Terra(LUNA)」の開発を主導しているTerraform Labs社の共同創設者Do Kwon(ド・クウォン)氏は2022年5月14日に、UST・LUNAの価格暴落で崩壊状態となっているTerraエコシステムを復興させるための提案を公表しました。

USTとLUNAの価格はUSTのペッグ崩壊後から下落し続けており、本来1ドルで推移するはずのUST価格は0.18ドルまで下落、今年4月に14,000円付近まで上昇していたLUNA価格は1円以下にまで暴落しています。

ド・クウォン氏は「TerraのResearch Forum」に投稿した復興提案の冒頭で『一部のコミュニティとバリデーターグループがUSTのペッグ崩壊からエコシステムを復興するために、Terraチェーンをフォークさせることについて議論されている。これがどのように行われるべきかについての私考えを共有したい』と述べており、今回の価格暴落で被害を受けたUST・LUNA保有者に補償を提供する内容の提案を行なっています。

同氏は『分散型経済には分散型マネーが必要だが、USTはその役割を果たすために必要な信頼を失いすぎた』と述べているものの、Terraが100万人以上のユーザーを抱えていることや世界中で多くの人々に知られていることなどから『テラコミュニティはコミュニティと開発者のエコシステムを維持するためにチェーンを再構成する必要がある』とコメントしています。

「LUNA・UST保有者に対するトークン分配」を提案

具体的には「バリデータがネットワークの所有権を10億トークンにリセットしてLUNA・UST保有者に分配し、将来の開発資金としてコミュニティプールに1億トークンを拠出する」という提案がなされており、具体的には10億トークンを以下のような割合で分配すると説明されています。

  • ペッグ崩壊前のLUNA保有者に40%を分配
  • 新ネットワークのアップグレード時のUST保有者に40%を日割り計算で分配
  • チェーン停止直前のLUNA保有者に10%を分配
  • 将来の開発資金としてコミュニティプールに10%を拠出

ド・クウォン氏は今回の提案の中で「トークンを保有していた忠実なコミュニティメンバーや開発者を補償しなければならない」ということを強調しており、『適切なバランスなども考慮してネットワーク上の価値の再分配を決定するのは簡単ではないが、エコシステムが生き残るためには再分配を行う必要がある』と説明しています。

今回の提案の投票状況は「Terra Stationの専用ページ」から確認することが可能となっており、記事執筆時点では回答者の99.81%が賛成票を投じています(*1)。

(*1)2022年5月14日17:00追記:投票数は記事公開後に大きく変化しており、14日17時時点では「賛成16.38%」「棄権83.55%」「反対0.00%」「拒否権なし0.07%」となっています。

なお、今回の暴落を受けて「UST・LUNAの各種サービス停止」を発表していた一部の暗号資産取引所では「停止していた一部サービスの再開」も発表されてきていますが、現在のLUNA価格は取引所によって大きな差が生まれているため、そのような価格差を狙って利益を狙おうとする動きも出ており、LUNA価格は今も不安定な状態が続いています。

>>「ド・クウォン氏の提案」はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

悪用した被害も確認「Lightning Networkの脆弱性」開発者らが警告

悪用した被害も確認「Lightning Networkの脆弱性」開発者らが警告

プレイステーション(PS5)に「ブロックチェーン搭載」なるか?SONYの特許技術「DRM」に注目

プレイステーション(PS5)に「ブロックチェーン搭載」なるか?SONYの特許技術「DRM」に注目

BINANCE:避難民・子供たちを寄付で支援する「ウクライナ緊急救援基金」立ち上げ

BINANCE:避難民・子供たちを寄付で支援する「ウクライナ緊急救援基金」立ち上げ

【重要】FXcoin「個人向け事業の廃止」を発表|法人向け事業に特化

【重要】FXcoin「個人向け事業の廃止」を発表|法人向け事業に特化

コロプラ:ブロックチェーンゲーム子会社「Brilliantcrypto」を設立

コロプラ:ブロックチェーンゲーム子会社「Brilliantcrypto」を設立

Chiliz Exchange:モータースポーツゲームのメイントークン「REVV」取扱い開始

Chiliz Exchange:モータースポーツゲームのメイントークン「REVV」取扱い開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

Opening Line:東京都の製品開発支援事業に採択「Symbolのアプリ開発が学べる本」も発売

Opening Line:東京都の製品開発支援事業に採択「Symbolのアプリ開発が学べる本」も発売

SBI VCトレード「ソラナ(SOL)のステーキング手数料無料キャンペーン」開催へ

SBI VCトレード「ソラナ(SOL)のステーキング手数料無料キャンペーン」開催へ

暗号資産取引所「BKEX」アクセスできない状態が続いていることが判明

暗号資産取引所「BKEX」アクセスできない状態が続いていることが判明

ビットコイン価格予想「12月に90%の確率で4万ドル突破」Matrixportレポート

ビットコイン価格予想「12月に90%の確率で4万ドル突破」Matrixportレポート

2023年12月「ドージコインを月に送る計画」宇宙ベンチャー企業Astrobotics

2023年12月「ドージコインを月に送る計画」宇宙ベンチャー企業Astrobotics

価格高騰の前兆?カルダノ(ADA)過去3ヶ月間で巨額取引が大幅増加

価格高騰の前兆?カルダノ(ADA)過去3ヶ月間で巨額取引が大幅増加

OKCoinJapan:ドージコイン(DOGE)取扱いへ|取扱う暗号資産は合計35種類に

OKCoinJapan:ドージコイン(DOGE)取扱いへ|取扱う暗号資産は合計35種類に

仮想通貨や個人情報を盗む「Skypeの偽アプリ」報告|メッセージ自動置換の脅威も

仮想通貨や個人情報を盗む「Skypeの偽アプリ」報告|メッセージ自動置換の脅威も

バイナンス元CEO:CZ氏の今後の予定は?保釈の可能性・その後の活動・投資計画など

バイナンス元CEO:CZ氏の今後の予定は?保釈の可能性・その後の活動・投資計画など

シバイヌ(SHIB)慈善団体「マニー・パッキャオ財団」と提携|NFT無料配布も実施

シバイヌ(SHIB)慈善団体「マニー・パッキャオ財団」と提携|NFT無料配布も実施

ビットコイン「時価総額ランキングTOP10」に復帰|バークシャー・ハサウェイ上回る

ビットコイン「時価総額ランキングTOP10」に復帰|バークシャー・ハサウェイ上回る

銀行で資産を保管しながら仮想通貨取引|BINANCEが機関投資家向け新サービス

銀行で資産を保管しながら仮想通貨取引|BINANCEが機関投資家向け新サービス

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す