American Express × Abra「仮想通貨報酬機能付きクレジットカード」発行へ

by BITTIMES   

米国のクレジットカード大手「American Express(アメリカン・エキスプレス)」が、暗号資産ウォレットなどを提供している「Abra」と提携して、仮想通貨報酬機能付きのクレジットカード『Abra Crypto Card』を発行することが明らかになりました。このカードは2022年後半までにリリースされる予定となっており、現在はAbraの公式サイトで「順番待ちリストへの参加申込受付」も開始されています。

こちらから読む:OKCoinJapan、アバランチ(AVAX)取扱いへ「暗号資産」関連ニュース

仮想通貨報酬機能付き「Abra Crypto Card」発行へ

American Express(アメリカン・エキスプレス)が、暗号資産ウォレットなどを提供している「Abra」と提携して、仮想通貨報酬機能付きのクレジットカード『Abra Crypto Card』を発行することが明らかになりました。

この計画はテキサス州オースティンで開催された大型カンファレンス「Consensus」で発表されたものであり、Abraの公式サイトでも発表が行われています。

「TechCrunch」の報道によると、Abraの創設者兼CEOであるBill Barhydt氏は同社のインタビューに応じた際に『このカードによって米ドルで取引するユーザーはAmexネットワークを介した購入で仮想通貨報酬を獲得できるようになる』と語ったと報じられています。

「Abra Crypto Card」2022年後半にリリース予定

報酬として還元される仮想通貨の種類については明らかにされていないものの、最終的には「アメックスが既に提供しているエンターテインメントやダイニング関連の特典」や「複数の異なる暗号資産による報酬」の中から好きなものをユーザーが選択できるようになるとのことで、カード自体は2022年後半にリリースされる予定だと報告されています。

ユーザーはAbra独自の特典プログラムを通じて既に100万人以上に利用されているユーティリティ・トークン「Crypto Perx(CPRX)」で報酬を受け取ることもできるとのことで、『CPRXやその他の仮想通貨で報酬を受け取ることを選択したユーザーには何らかの特典が提供される予定である(詳細は不明)』とも報告されています。

カード利用者は「Abra」に登録することによって、Abraのスワップ機能を用いて還元された報酬を様々な暗号資産に簡単に交換できるようになるとも説明されており、年会費・海外取引手数料は不要、現在はAbraの公式サイトで「順番待ちリストへの参加申込受付」も開始されています。

カード利用で仮想通貨報酬が還元されるサービスはこの数年間で徐々に増えてきており、昨年12月には日本の大手暗号資産取引所「bitFlyer(ビットフライヤー)」から、ビットコイン(BTC)が貯まるクレジットカード『bitFlyer クレカ』もリリースされています。

>>「Abra」の公式発表はこちら
>>「順番待ちリストへの参加申込受付ページ」はこちら
>>「TechCrunch」の報道はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Cardano(ADA)Shellyテストネットは「第2段階」へ|Ouroboros実装に前進

Cardano(ADA)Shellyテストネットは「第2段階」へ|Ouroboros実装に前進

カナダ政府機関が「Blockchain Explorer」を発表|イーサリアムの技術を活用

カナダ政府機関が「Blockchain Explorer」を発表|イーサリアムの技術を活用

暗号資産取引所「Hotbit」取引・入出金などを一時停止|停止理由は?

暗号資産取引所「Hotbit」取引・入出金などを一時停止|停止理由は?

Chiliz&Socios:ロシア初「FC Spartak Moscow」と提携|$FCSMファントークン発行へ

Chiliz&Socios:ロシア初「FC Spartak Moscow」と提携|$FCSMファントークン発行へ

サンノゼ州立大学の「ブロックチェーン学習」促進へ|TRON財団が学生たちと知識共有

サンノゼ州立大学の「ブロックチェーン学習」促進へ|TRON財団が学生たちと知識共有

Chiliz&Socios:メキシコの「CDグアダラハラ」と提携|CHVSファントークン発行へ

Chiliz&Socios:メキシコの「CDグアダラハラ」と提携|CHVSファントークン発行へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

マレーシア証券委員会:暗号資産取引所「Huobi Global」に事業停止命令

マレーシア証券委員会:暗号資産取引所「Huobi Global」に事業停止命令

AppleのVR/ARヘッドセットがメタバース銘柄に好影響?MANA・SANDなどが価格上昇

AppleのVR/ARヘッドセットがメタバース銘柄に好影響?MANA・SANDなどが価格上昇

GMOコイン「100万円分のXRP山分けキャンペーン」開催

GMOコイン「100万円分のXRP山分けキャンペーン」開催

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

STEPN:アプリ内で「Apple Pay」が利用可能に|Sparkポイントの購入方法も

STEPN:アプリ内で「Apple Pay」が利用可能に|Sparkポイントの購入方法も

ドバイに建設予定のビットコインタワー「初期デザイン案」を公開

ドバイに建設予定のビットコインタワー「初期デザイン案」を公開

プレセール開催中のアルトシグナルが890,000ドルを調達|ライトコインは半減期を前に価格上昇中

プレセール開催中のアルトシグナルが890,000ドルを調達|ライトコインは半減期を前に価格上昇中

Oasys「ブロックチェーンゲームのハッカソン」開催へ|賞金総額65,000ドル相当

Oasys「ブロックチェーンゲームのハッカソン」開催へ|賞金総額65,000ドル相当

東京ハッシュ:貸暗号資産サービスで「コスモス(ATOM)」取扱開始

東京ハッシュ:貸暗号資産サービスで「コスモス(ATOM)」取扱開始

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Bybit:入金&取引でUSDTボーナス「取引所乗り換えキャンペーン」開始

Bybit:入金&取引でUSDTボーナス「取引所乗り換えキャンペーン」開始

国内初のNFTドメイン登録サービス「Value Domain Web3 byGMO」提供開始

国内初のNFTドメイン登録サービス「Value Domain Web3 byGMO」提供開始

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す