カルダノ開発企業「EVMサイドチェーンのアルファ版」をテストネットで公開

by BITTIMES

カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)の開発を行っている「Input Output(IOG/IOHK)」は2022年6月12日に、イーサリアム仮想マシン(EVM)サイドチェーンのアルファ版をテストネットでリリースしたことを発表しました。このEVMサイドチェーンによって、Solidityを用いたアプリケーションをCardano上で構築することが可能となり、カルダノとイーサリアムで相互運用することができるようになると報告されています。

こちらから読む:BTCBOX、ポルカドット(DOT)取扱いへ「暗号資産」関連ニュース

Cardanoで「Solidityベースのアプリ開発」が可能に

カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)の開発を行っている「Input Output(IOG/IOHK)」は2022年6月12日に、イーサリアム仮想マシン(EVM)サイドチェーンのアルファ版をテストネットでリリースしたことを発表しました。

イーサリアム(Ethereum/ETH)のブロックチェーンでスマートコントラクトを構築する際には「Solidity」と呼ばれる独自のプログラミング言語が使用されていますが、今回のEVMサイドチェーンによって、Solidityを用いたアプリケーションを分散化されたパーミッションレス(*1)の持続可能なブロックチェーンである「Cardano」で構築することが可能となり、カルダノとイーサリアムで相互運用することができるようになると説明されています。
(*1)パーミッションレス型ブロックチェーン:管理者の許可なく誰でもネットワークにアクセスできるブロックチェーンのこと。

イーサリアム仮想マシン(EVM)サイドチェーンのアルファ版をリリースしました!(現在はテストネットで公開中)

Solidityベースのアプリケーションを分散化されたパーミッションレスの持続可能なブロックチェーンである「Cardano」で構築しましょう。

未来は相互運用可能です。

Input Outputは2022年4月28日に公開したブログ記事の中でも『IOGは今年新たにパーミッションレスEVMサイドチェーンのリリースを予定している』と報告しており、『このサイドチェーンによって開発者はCardanoの数多くのベネフィットを得ながら、CardanoでSolidityによるスマートコントラクト・EVM対応DApp・ERC20対応トークン、そしてやがては独自のサイドチェーンを作成できるようになる』と説明しています。

また、EVMサイドチェーンの主要機能としては「イーサリアムのアップグレードやツールとの完全な互換性・Web3ウォレット対応・プルーフオブステークOuroboros BFTコンセンサスプロトコルの使用・Cardanoメインチェーンからセキュリティを受け継ぐことができること」などが挙げられており、ユーザーは低コストかつ高速で環境にも優しいブロックチェーンの恩恵を受けることができるとも説明されています。

なお、Input Outputは2022年6月9日に、Cardano関連のデジタル資産を保管・管理することができる新たなライトウォレットプラットフォーム『Lace 1.0』も発表しています。

ADAを取り扱っている暗号資産取引所Huobi Japanの新規登録はこちらからどうぞ。

BitTrade(旧:Huobi Japan)の画像 BitTrade(旧:Huobi Japan)の登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

トルコの不動産会社:複数銘柄対応の「暗号資産決済」を導入|オンライン物件閲覧も可能

トルコの不動産会社:複数銘柄対応の「暗号資産決済」を導入|オンライン物件閲覧も可能

米暗号資産取引所Kraken CEO「日本・東京」を新拠点候補の1つとして検討

米暗号資産取引所Kraken CEO「日本・東京」を新拠点候補の1つとして検討

バフェット氏出資の「Nubank」仮想通貨取引サービス提供へ|BTC購入報告も

バフェット氏出資の「Nubank」仮想通貨取引サービス提供へ|BTC購入報告も

Kraken:イーサリアムの「The Merge・ETHW」対応方針を発表

Kraken:イーサリアムの「The Merge・ETHW」対応方針を発表

Adam byGMO「小室 哲哉氏の楽曲NFT」販売開始|保有者限定コンテンツも提供

Adam byGMO「小室 哲哉氏の楽曲NFT」販売開始|保有者限定コンテンツも提供

Cardano:スケーリングソリューション「Hydra」リリース|Visaを超える処理速度を実現

Cardano:スケーリングソリューション「Hydra」リリース|Visaを超える処理速度を実現

注目度の高い仮想通貨ニュース

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

HEXAメタバース:複数の機能を追加した「メタバースβ版 2.0」リリース

HEXAメタバース:複数の機能を追加した「メタバースβ版 2.0」リリース

日本居住者は「Binance.com」を利用できなくなるのか?今後の対応などを調査

日本居住者は「Binance.com」を利用できなくなるのか?今後の対応などを調査

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

分散型取引所(DEX)も規制されるべき|米CFTC委員長が発言

分散型取引所(DEX)も規制されるべき|米CFTC委員長が発言

Twitterなどの主要SNSに「仮想通貨広告のルール厳格化」求める:欧州消費者団体

Twitterなどの主要SNSに「仮想通貨広告のルール厳格化」求める:欧州消費者団体

Symbol活用のNFT特化型ウォレット「NFTDriveEX」発表|様々な機能を搭載

Symbol活用のNFT特化型ウォレット「NFTDriveEX」発表|様々な機能を搭載

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月28日〜6月3日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月28日〜6月3日

Oasys「ブロックチェーンゲームのハッカソン」開催へ|賞金総額65,000ドル相当

Oasys「ブロックチェーンゲームのハッカソン」開催へ|賞金総額65,000ドル相当

NFT・暗号資産の損益計算サービス「Settler会計」モニター参加者募集開始

NFT・暗号資産の損益計算サービス「Settler会計」モニター参加者募集開始

Opening Line:マイクロソフトの特別支援プログラム「ISV Success Program」に採択

Opening Line:マイクロソフトの特別支援プログラム「ISV Success Program」に採択

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す