
メルコイン:暗号資産交換業者の登録完了|メルカリでビットコイン取引機能提供へ
暗号資産・ブロックチェーン関連サービスの企画・開発を行うことを目的として2021年4月に設立されたメルカリの子会社「Mercoin(メルコイン)」は2022年6月17日に、暗号資産交換業者(登録番号:関東財務局⻑第00030号)としての登録を完了したことを発表しました。同社は2023年度中を目処にメルカリの売上金やポイント「メルペイ」の残高を使ってビットコインの取引ができる機能を提供することを予定しているとのことです。
こちらから読む:GMOコイン、ADAのステーキングサービス提供へ「国内ニュース」
メルカリの売上金などでBTC取引が可能に
Mercoin(メルコイン)は2022年6月17日に、日本で暗号資産交換業を行うために必要となる暗号資産交換業者(登録番号:関東財務局⻑第00030号)としての登録を完了したことを発表しました。
メルコインは「Mercari(メルカリ)」が暗号資産・ブロックチェーン関連サービスの企画・開発を行うことを目的として2021年4月28日に設立した子会社であり、「日本暗号資産ビジネス協会」や「日本暗号資産取引業協会」にも参加しています。
同社は2023年度中(2022年7月〜2023年6月)を目処にメルカリの売上金やポイント「メルペイ」の残高を使ってビットコインの取引ができる機能を提供することを予定しているとのことで、『今後はメルペイにおける決済・送金・与信機能の提供に留まらず、暗号資産の購入や資産運用機能の提供等、より利便性の高い金融サービスを利用できる環境づくりを目指している』とも説明されています。
なお、メルコインは昨年8月に暗号資産・ブロックチェーンの分析・監視ツールを展開している「Basset」の全株式を取得したことなども発表しています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーンを用いた「電力取引プラットフォーム」商用化へ:みんな電力

Binance JEX:独自仮想通貨の「エアドロップ開催」を発表|合計2億トークンを配布

SBI「デジタル資産特化型ベンチャーファンド」設立|投資先企業のSTOも支援

イーロン・マスク氏:ドージコイン大量保有者の「売却」望む|DOGE集中化を問題視

Liquid「LTC・XLM・BATの現物・レバレッジ取引」提供へ|記念キャンペーンも開催

【Cardano/ADA】ステークプールの「ポートフォリオ作成機能」など導入へ
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

アバランチ(Avalanche/AVAX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ポリゴン(Polygon/MATIC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
