Mercoin(メルコイン)ブロックチェーン分析企業「Basset」の全株式を取得

by BITTIMES

Mercari(メルカリ)は2021年8月5日に、暗号資産・ブロックチェーン関連サービスの提供を予定しているメルカリグループ会社「Mercoin(メルコイン)」が、暗号資産・ブロックチェーンの分析・監視ツールを展開している「Basset」の全株式を取得したことを発表しました。今回の株式取得によって、Bassetはメルカリグループに参画することになりました。

こちらから読む:Gtax、DeFi損益計算を簡素化する新機能リリース「国内ニュース」

Bassetのブロックチェーン分析技術を活用

「Mercari」と「Basset」は2021年8月5日に、暗号資産関連サービスの提供を予定しているメルカリグループ会社「Mercoin(メルコイン)」がBassetが発行している全ての株式を取得したことを発表しました。今回の株式取得によって、Bassetはメルカリグループに参画することとなりました。

Mercoin(メルコイン)は暗号資産やブロックチェーン関連のサービス開発を行うことを目的として2021年4月28日に設立されたメルカリの100%子会社であり、具体的には「メルカリの売上金をビットコインで受け取れる機能、メルペイにおける暗号資産運用機能、NFT関連サービス」などの提供を予定しています。

暗号資産・ブロックチェーン業界では急速に技術活用が進んでいる一方で資金洗浄・テロ資金供与などといった違法行為への技術悪用が懸念されていますが、Bassetはビットコインを始めとする複数のブロックチェーンの分析技術を有しているため、同社がメルカリグループに参画することによってそのような違法行為への対策を強化して、今後のサービス開発でBassetの技術を活用していくことができると期待されています。

なお、Bassetは2021年4月に暗号資産を取り扱う金融機関における資金の動きのリアルタイム監視や、危険な取引の兆候を自動検出することができる取引分析ツール「Basset Explorer」の提供を開始しており、暗号資産を取り扱う金融機関における効率のよいリスク管理とコンプライアンスの包括的な推進を支援しています。

Bassetは公式発表の中で『今後Bassetは、メルカリグループの一員として暗号資産業界のリスク管理とコンプライアンスの包括的な推進を行い、引き続き、健全な暗号資産の取引環境の整備に寄与できるよう事業を展開していく』とコメントしています。なお、今回の株式譲渡は2021年7月2日時点で既に完了しているとのことです。

>>「メルカリ」の公式発表はこちら
>>「Basset」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーン基盤の「電力取引・トレーサビリティシステム」で特許取得:みんな電力

ブロックチェーン基盤の「電力取引・トレーサビリティシステム」で特許取得:みんな電力

モスバーガー:メタバース上の月面空間に「初の仮想店舗」展開へ|9月14日オープン

モスバーガー:メタバース上の月面空間に「初の仮想店舗」展開へ|9月14日オープン

AppleのVR/ARヘッドセットがメタバース銘柄に好影響?MANA・SANDなどが価格上昇

AppleのVR/ARヘッドセットがメタバース銘柄に好影響?MANA・SANDなどが価格上昇

ビットフライヤーがIEO事業に参入|株式会社ナナメウエの「YAY」発行を予定

ビットフライヤーがIEO事業に参入|株式会社ナナメウエの「YAY」発行を予定

楽天ウォレット:本日18時頃に「XRP証拠金取引サービス」再開へ

楽天ウォレット:本日18時頃に「XRP証拠金取引サービス」再開へ

金融庁・財務省主導の「仮想通貨版SWIFT」FATFの承認獲得|数年以内の稼働目指す

金融庁・財務省主導の「仮想通貨版SWIFT」FATFの承認獲得|数年以内の稼働目指す

注目度の高い仮想通貨ニュース

Binance NFT「Polygonネットワークのサポート終了」を発表

Binance NFT「Polygonネットワークのサポート終了」を発表

Sony子会社:ブロックチェーン開発に向け「スターテイル・ラボ」と合弁会社設立へ

Sony子会社:ブロックチェーン開発に向け「スターテイル・ラボ」と合弁会社設立へ

ミームコインに対する熱狂の衰退:PEPE価格下落についての分析

ミームコインに対する熱狂の衰退:PEPE価格下落についての分析

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

BINANCE「BUSDの取扱終了」を発表|他ステーブルコインへの交換を推奨

BINANCE「BUSDの取扱終了」を発表|他ステーブルコインへの交換を推奨

2023年9月:プレセールに注目が集まる仮想通貨5選

2023年9月:プレセールに注目が集まる仮想通貨5選

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

IDOL3.0 PROJECT「最終投票の候補者29名」が決定|NIDT価格は一時100円まで高騰

IDOL3.0 PROJECT「最終投票の候補者29名」が決定|NIDT価格は一時100円まで高騰

ビットポイント:ビットコインが貰える「口座開設キャンペーン」開始

ビットポイント:ビットコインが貰える「口座開設キャンペーン」開始

BINANCE:モロッコ大地震の被災者に「300万ドル相当のBNB」を寄付

BINANCE:モロッコ大地震の被災者に「300万ドル相当のBNB」を寄付

ビットコインは「2万ドル以下」まで下落するのか?アーサー・ヘイズ氏の価格予想

ビットコインは「2万ドル以下」まで下落するのか?アーサー・ヘイズ氏の価格予想

Grayscaleのビットコイン保有量は「世界2位」ArkhamがGBTCのオンチェーン資産を特定

Grayscaleのビットコイン保有量は「世界2位」ArkhamがGBTCのオンチェーン資産を特定

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す