
Solana Labs:Web3スマートフォン「Saga」を発表|仮想通貨関連機能を搭載
ソラナ(Solana/SOL)を開発している「Solana Labs」は2022年6月23日に、Web3特化型の独自スマートフォン『Saga』を発表しました。Sagaは、新興スマホ開発企業「OSOM Products」のAndroid端末に仮想通貨ウォレットやDAppストアなどを搭載したものとなっており、2023年初頭に発売される予定だと報告されています。
こちらから読む:CoinBest、取引所で"ADA"取扱開始「暗号資産」関連ニュース
Web3スマホ「Saga」2023年初頭に発売予定
ソラナ(Solana/SOL)を開発している「Solana Labs」は2022年6月23日に、Web3(分散型ウェブ)特化型の独自スマートフォン『Saga』を発表しました。『Saga』はWeb3をモバイル端末に導入することを目的として設立された子会社「Solana Mobile」と、新興スマホ開発企業「OSOM Products」によって構築された最初のフラッグシップデバイスだと説明されています。
2/
— Solana (@solana) June 23, 2022
Solana
Mobile
Stack
It’s the toolkit you need to build beautiful, seamless web3 mobile experiences, coming first on Saga, a flagship device from @Solanamobile.
Pre-order at https://t.co/pmJe7MUzQl pic.twitter.com/hSYPBaVM2i
Sagaは、OSOM ProductsのAndroid端末に「Web3ソフトウェア開発キット」や「仮想通貨ウォレット」を搭載したものとなっており、「6.6インチのスクリーン・512GBのストレージ・12GBのRAM・秘密鍵の保護プログラム・NFTマーケットプレイス・分散型取引プラットフォーム・DAppストア」なども搭載、QRコードを使ったオンチェーン決済を可能にする「Solana Pay」や、秘密鍵を厳重に保管する機能も搭載されると報告されています。
Solana Mobileは、開発者向けのDAppsツールキット「Solana Mobile Stack(SMS)」も提供するとのことで、リリース予定のDAppストアは"アプリ手数料を徴収しない"とも報告されています。
Solanaの共同創設者であるアナトリー・ヤコベンコ氏は『私たちはモバイルデバイスを使って生活しているが、Web3には秘密鍵管理についてモバイルに特化したアプローチがなかった』と指摘しており、『Solana Mobile Stackは、オープンソースで安全、Web3に最適化され、使いやすい新しいアプローチとなる』とコメントしています。
『Saga』の価格は約1,000ドル(約13万5,000円)で2023年初頭に販売予定、100ドルのUSDCデポジット(返金可能)で先行予約も可能で、最初はアメリカ・カナダ・イギリスから予約受付を開始すると報告されています。
なお「Solana Mobile」は、Solana Mobile Stackを使ったモバイルアプリ開発を促進するために、1,000万ドル(約13億円)規模のエコシステムファンドもローンチしたと報告されています。
>>「Solana Labs」の公式発表はこちら
>>「Solana Mobile・Saga」の詳細はこちら
>>SOLの取引が可能な「FTX Japan」の新規登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

日本政府:デジタル庁の重点計画・成長戦略実行計画で「ブロックチェーン」に言及

高級ファッションブランドが「IOTA/MIOTA」の分散型台帳(DLT)活用:ALYX

新作ブロックチェーンゲーム「マイクリプトサーガ」プレミアβサービス提供へ

ビットコインの「GiveAway詐欺」止まらず|数億円規模の被害報告も

BITCOIN MIXER:イーサリアムユーザー向けにサービスを拡大

JPYCoinを公式サイトよりも安く販売「JPYC特売所」のα版リリース:公益研究基盤機構
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

アバランチ(Avalanche/AVAX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ポリゴン(Polygon/MATIC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
