Chiliz&Socios「イングランドのラグビー3クラブ」と提携|ファントークン発行も予定

by BITTIMES

チリーズ(Chiliz/CHZ)は2022年7月18日に、同社が運営するファン投票&報酬アプリ「Socios.com」が、イングランドのラグビークラブである「レスター・タイガース」「ハーレクインズ」「サラセンズ」と提携したことを発表しました。新たに提携した3チームはファントークン発行も予定しているとのことで、Socios.comでラグビーユニオン・クラブがファントークンを発行するのは初であると報告されています。

こちらから読む:FTX Japan、初のテレビCM放映開始「暗号資産」関連ニュース

ラグビークラブのファントークン発行は今回が初

チリーズ(Chiliz/CHZ)は2022年7月18日に、同社が運営するファン投票&報酬アプリ「Socios.com」が、イングランドを拠点とするギャラガー・プレミアシップの主要ラグビークラブである「レスター・タイガース」「ハーレクインズ」「サラセンズ」と提携したことを発表しました。

Socios.com(ソシオスドットコム)はチームとファンの交流を深めつつ、ファンの人々に報酬を還元することなどを目的としたファン投票&報酬アプリであり、各参加クラブの公式ファントークンを発行して、ファントークン保有者にチームの重要な決定に参加できる投票イベントへの参加権を与えたり、一生に一度の特別体験を提供するVIP報酬を提供したり、クラブ関連のゲーム・コンペティション・チャット・クイズに参加できる権利を与えたりなど様々なサービスが提供されています。

Leicester Tigers(レスター・タイガーズ)はイングランド・レスターを本拠地とするラグビーユニオンクラブであり、Harlequins(ハーレクインズ)はイングランド・ロンドンを本拠地とするラグビークラブ、Saracens(サラセンズ)もイングランド・ロンドンに本拠地を置くラグビーユニオンクラブです。

今回新たに提携が発表された3クラブは「Socios.com」でファントークンを発行することを予定しているとのことで、Socios.comでラグビーユニオン・クラブがファントークンを発行するのは今回が初、各チームのファントークンによって提供される報酬・体験については以下のように説明されています。

【サラセンズ】
サラセンズのファントークン保有者は、サラセンズの本拠地である「StoneX Stadium」の新しいウェストスタンドの名称を決める投票に参加することができる。また、トレーニング状の見学ツアーも抽選で当たる。

【レスター・タイガース】
レスター・タイガースのファントークン保有者は、プレミアシップのトロフィーと一緒に一日過ごすことができる。通勤時にオフィスに持っていくことなども可能。

【ハーレクインズ】
ハーレクインズのファントークン保有者は、ドレッシングルームツアーに参加したり、チームベンチで試合を楽しむことが可能。また、トップチームのコーチが行うトレーニングセッションに参加することもできる。

なお、今回提携した各ラグビークラブのシーズンチケット会員にはファントークンが無料配布される予定となっており、2022年8月末には各種ファントークンを「1枚=2ポンド」の固定価格で販売するファントークンオファリング(FTO)を実施、その後は各クラブが特典を提供するコミュニティを段階的に立ち上げる予定だと報告されています。

>>「Chiliz」の公式発表はこちら
>>CHZを取り扱っている「BINANCE」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Alfa Romeo F1 Team ORLEN「Everdome」のメタバース土地取得|マーケットプレイスも提供予定

Alfa Romeo F1 Team ORLEN「Everdome」のメタバース土地取得|マーケットプレイスも提供予定

ブロックチェーン企業CEOの「誘拐事件」発生|拳銃を突きつけ強制連行:ウクライナ

ブロックチェーン企業CEOの「誘拐事件」発生|拳銃を突きつけ強制連行:ウクライナ

Bitfury:ビットコインのマイニング事業に投資する「日本初のファンド」設立へ

Bitfury:ビットコインのマイニング事業に投資する「日本初のファンド」設立へ

フランス規制当局:デジタル資産関連事業に「ライセンス制度」導入

フランス規制当局:デジタル資産関連事業に「ライセンス制度」導入

社会貢献活動に対して「独自コイン」付与|デイリーアクション機能を追加:actcoin

社会貢献活動に対して「独自コイン」付与|デイリーアクション機能を追加:actcoin

「ビットコインは無価値になるかもしれないが、下落したら買う」Thomas Peterffy氏

「ビットコインは無価値になるかもしれないが、下落したら買う」Thomas Peterffy氏

注目度の高い仮想通貨ニュース

BINANCE「ベルギー居住者向けのサービス提供」を再開

BINANCE「ベルギー居住者向けのサービス提供」を再開

東南アジアのUber「Grab」Web3ウォレットを追加|仮想通貨関連機能を提供

東南アジアのUber「Grab」Web3ウォレットを追加|仮想通貨関連機能を提供

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

野村HD子会社「機関投資家向けのビットコインファンド」立ち上げ

野村HD子会社「機関投資家向けのビットコインファンド」立ち上げ

GMOコイン:暗号資産FXで「ビットコイン100万円分山分けキャンペーン」開始

GMOコイン:暗号資産FXで「ビットコイン100万円分山分けキャンペーン」開始

Shiba Inu:レイヤー2「Shibarium」の関連プロジェクトについて注意喚起

Shiba Inu:レイヤー2「Shibarium」の関連プロジェクトについて注意喚起

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月24日〜30日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月24日〜30日

メタマスク:Squid統合で「20秒以内のクロスチェーンブリッジ」が可能に

メタマスク:Squid統合で「20秒以内のクロスチェーンブリッジ」が可能に

TECHFUNDが「Astar Network」と提携|セキュリティ監査・新規事業開発をサポート

TECHFUNDが「Astar Network」と提携|セキュリティ監査・新規事業開発をサポート

アナリストの見解:柴ミーム(Shiba Memu)とチンプジー(Chimpzee)の未来

アナリストの見解:柴ミーム(Shiba Memu)とチンプジー(Chimpzee)の未来

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

2023年9月:プレセール開催中の仮想通貨5選

Shiba Inu「BONEのコントラクト放棄」に関する詳細を発表|詐欺に関する注意喚起も

Shiba Inu「BONEのコントラクト放棄」に関する詳細を発表|詐欺に関する注意喚起も

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す