Epic Games CEO:MinecraftのようなNFT禁止「絶対にしない」とコメント

by BITTIMES

Epic Games(エピックゲームズ)の最高経営責任者(CEO)であるTim Sweeney氏は2022年7月21日に、Minecraft(マインクラフト)がNFTの発行や導入を許可しない方針を発表したことについて『私たちは絶対にそのようなことはしない』とコメントし、NFTなどを禁止しない方針を明らかにしました。

こちらから読む:メタバース関連のDAO組織"OMA3"設立「ゲーム」関連ニュース

「ゲーム開発やプレイは個人の自由」とコメント

Epic Games(エピックゲームズ)の最高経営責任者(CEO)であるTim Sweeney(ティム・スウィーニー)氏は2022年7月21日に、Minecraft(マインクラフト)がNFTの発行や導入を許可しない方針を発表したことについて『私たちは絶対にそのようなことはしない』とコメントし、NFTなどを禁止しない方針を明らかにしました。

Minecraft(マインクラフト)は2022年7月20日に公開した声明の中で『NFTはマインクラフトの精神やガイドラインに反するため、マインクラフトにNFTやブロックチェーンを導入する予定はない』との方針を明かし、『外部開発者などのマイクラ関連NFT発行も認められらない』ということを説明していました。

マインクラフトの発表を受けたTwitterユーザーは21日に『Epic Games StoreもMinecraftと同じ意見であることを望む』という内容のツイートを投稿していましたが、Tim Sweeney氏はこのツイートに返信する形で『開発者がどのようにゲームを作るか、ユーザーがそれをプレイするかどうかは自由であり、ゲームストアやOSメーカーが自分達の意見を押し付けて干渉するべきではないと思う』との考えを語っています。

開発者がどのようにゲームを作るかは自由であり、それをプレイするかどうかはユーザーの自由です。ストアやOSメーカーが自分たちの意見を押し付けて干渉してはいけないと思います。私たちは絶対にしません。

ティム・スウィーニー氏は以前からNFTやブロックチェーンを活用したゲームを受け入れる方針を語っており、PCゲームやPCソフトのゲーム配信プラットフォームである「Steam(スチーム)」が昨年10月に『仮想通貨やNFTの交換を可能にするゲームの公開は認められない』という方針を示した際にも『Epicは自社ゲームでは仮想通貨を利用していないが、Epic Games Storeは一定の条件に基づいてブロックチェーン技術を活用したゲームを歓迎する』とコメントしています。

Epic Games Storeは、関連する法律に従い、規約を開示し、適切なグループによって年齢評価されていることを条件として、ブロックチェーン技術を利用したゲームを歓迎します。Epicは自社ゲームでは仮想通貨を使用していませんが、テクノロジーや金融分野におけるイノベーションを歓迎しています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーンゲーム専門NFTマーケットプレイス「Zaif INO」近日公開へ

ブロックチェーンゲーム専門NFTマーケットプレイス「Zaif INO」近日公開へ

FTX Japan「初のテレビCM」放映開始|大谷翔平選手が出演

FTX Japan「初のテレビCM」放映開始|大谷翔平選手が出演

Block.one:EOSブロックチェーン活用した分散型ソーシャルメディア「Voice」を発表

Block.one:EOSブロックチェーン活用した分散型ソーシャルメディア「Voice」を発表

マスターカードは中銀発行の仮想通貨の受け入れを検討

マスターカードは中銀発行の仮想通貨の受け入れを検討

【LINE Pay】マイナポイント申込みで「暗号資産LINK」がもらえるキャンペーン開催へ

【LINE Pay】マイナポイント申込みで「暗号資産LINK」がもらえるキャンペーン開催へ

BITMAX「推し暗号資産」に関するTwitterアンケートの集計結果を公開

BITMAX「推し暗号資産」に関するTwitterアンケートの集計結果を公開

注目度の高い仮想通貨ニュース

暗号資産取引所Huobi:ブランド名を「HTX」に変更|新たなスローガン・ミッションも

暗号資産取引所Huobi:ブランド名を「HTX」に変更|新たなスローガン・ミッションも

Chiliz:分散型フットボールゲームを開発する「TOPGOAL」と提携

Chiliz:分散型フットボールゲームを開発する「TOPGOAL」と提携

「ビットコイン現物ETFの承認は避けられない」元SEC委員長がコメント

「ビットコイン現物ETFの承認は避けられない」元SEC委員長がコメント

Polygon:仮想通貨POLへのアップグレードを含む「3つの改善提案」を発表

Polygon:仮想通貨POLへのアップグレードを含む「3つの改善提案」を発表

NEC:Web3・デジタルウォレット事業で「DataGateway」と協業へ

NEC:Web3・デジタルウォレット事業で「DataGateway」と協業へ

アディダス:NFTデジタルアート共創プロジェクト「RESIDENCY by adidas」始動

アディダス:NFTデジタルアート共創プロジェクト「RESIDENCY by adidas」始動

VISAとMastercard、仮想通貨カードに関する「BINANCE」との提携終了へ

VISAとMastercard、仮想通貨カードに関する「BINANCE」との提携終了へ

ビットポイント:ビットコインが貰える「口座開設キャンペーン」開始

ビットポイント:ビットコインが貰える「口座開設キャンペーン」開始

2023年の強気相場で成長が期待される仮想通貨銘柄7選

2023年の強気相場で成長が期待される仮想通貨銘柄7選

イーサリアムL2「Astar zkEVM Powered by Polygon」登場|懸念の声に対する説明も

イーサリアムL2「Astar zkEVM Powered by Polygon」登場|懸念の声に対する説明も

ホンダ:F1日本グランプリなどで限定記念NFT「Honda KEY NFT」配布へ

ホンダ:F1日本グランプリなどで限定記念NFT「Honda KEY NFT」配布へ

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す