Talk-To-Earn採用のWeb3メタバース「AZITO」ホワイトペーパー公開|NFT販売も予定

by BITTIMES

株式会社OPSIONは2022年7月22日に、同社が開発しているWeb3メタバース『AZITO』のプロジェクト概要や方針を定めたホワイトペーパーを公開したことを発表しました。2022年9月中にはAZITOのクローズドβ版もリリースされるとのことで、クローズドβ版のリリースに先駆けて、AZITOが開発するメタバースの土地の保有権がついたNFT3,000個をSolanaチェーンで販売することも報告されています。

こちらから読む:メタバース関連DAO組織"OMA3"設立「メタバース」関連ニュース

Web3メタバース「AZITO」ホワイトペーパーを公開

株式会社OPSIONは2022年7月22日に、同社が開発しているWeb3メタバース『AZITO』のプロジェクト概要や方針を定めたホワイトペーパーを公開したことを発表しました。

AZITOは、世界中のクリエイターとの共創によって自律発展するメタバースを開発するプロジェクトであり、AZITOの実現を目指すコミュニティメンバーは既に約3,000人に上っているとも報告されています。

同プロジェクトは「NFTやトークンなどブロックチェーン技術を活用して、ユーザーがメタバース内で一緒に活動し関係性を深めたり、クリエイターがアバター・家具・音楽・ゲームなど様々なコンテンツを作成することを促進し、独自の経済圏を確立すること」を目指しており、最終的には現実世界を超えるような世界をメタバース内に構築して移住することを掲げています。

今回公開されたホワイトペーパーには『AZITOがこれから実現したいビジョンを達成するために、具体的にどのようなメタバースを開発していくのか、どのように経済圏を確立していくのか』が記載されており、ユーザーにメタバース空間で活動・滞在する理由や目的を与えるための「Talk-To-Earn」による報酬の仕組みなども説明されています。

(画像:株式会社OPSION)(画像:株式会社OPSION)

AZITOの土地保有権となるNFTの販売も予定

AZITOは、2022年9月中に「AZITOのクローズドβ版」をリリースすることも予定しているとのことで、クローズドβ版のリリースに先駆けて、AZITOが開発するメタバースの土地の保有権がついたNFT3,000個をソラナ(Solana/SOL)のブロックチェーン上で販売することも発表されています。

「プレセールは2022年8月14日」「パブリックセールは2022年8月15日」に実施されるとのことで、プレセールではホワイトリストを保有している方が先行してNFTを購入することが可能、パブリックセールでは誰もが購入に参加することができるとされています。

なお、NFTの販売価格は現時点で未定で、2022年7月末に正式価格を公表する予定だと説明されています。

>>「株式会社OPSION」の公式発表はこちら
>>「AZITO」の公式サイトはこちら
>>「AZITO」のホワイトペーパーはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

CoinMarketCap「Chiliz関連ファントークンのカテゴリ」を追加|一覧表示が可能に

CoinMarketCap「Chiliz関連ファントークンのカテゴリ」を追加|一覧表示が可能に

暗号資産取引所「TAOTAO(タオタオ)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

暗号資産取引所「TAOTAO(タオタオ)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

BINANCE:P2P取引サービスで「制裁対象となるロシアの銀行」を削除

BINANCE:P2P取引サービスで「制裁対象となるロシアの銀行」を削除

日本初の「位置情報付地図アイコンNFT」提供開始:ジオテクノロジーズ

日本初の「位置情報付地図アイコンNFT」提供開始:ジオテクノロジーズ

ディーカレット「暗号資産事業を売却」Amber Groupの日本法人に全株式を譲渡

ディーカレット「暗号資産事業を売却」Amber Groupの日本法人に全株式を譲渡

新型コロナウイルスで「デジタル通貨」導入が進む?フィリピン大手銀行CEOが予想

新型コロナウイルスで「デジタル通貨」導入が進む?フィリピン大手銀行CEOが予想

注目度の高い仮想通貨ニュース

アナリストの見解:柴ミームとチンプジーの未来は?

アナリストの見解:柴ミームとチンプジーの未来は?

FTXが保有する暗号資産が判明|売却への懸念で短期的な価格下落も

FTXが保有する暗号資産が判明|売却への懸念で短期的な価格下落も

アスター(ASTR)韓国の大手取引所「Bithumb」に上場|発表直後に価格急騰

アスター(ASTR)韓国の大手取引所「Bithumb」に上場|発表直後に価格急騰

2023年9月:プレセールに注目が集まる仮想通貨5選

2023年9月:プレセールに注目が集まる仮想通貨5選

SEC:米国初の「イーサリアム先物ETF」を承認|Valkyrieがハイブリッド型のETFを展開

SEC:米国初の「イーサリアム先物ETF」を承認|Valkyrieがハイブリッド型のETFを展開

Arbitrum Japan「日本市場」で展開開始|日本国内における技術採用を推進

Arbitrum Japan「日本市場」で展開開始|日本国内における技術採用を推進

ターミネーターにインスパイアされた「ミームネイター」ミームコイン市場の支配を目標に掲げる

ターミネーターにインスパイアされた「ミームネイター」ミームコイン市場の支配を目標に掲げる

The Sandboxで「キャプテン翼」のアバターコレクション展開へ|無料体験イベントも

The Sandboxで「キャプテン翼」のアバターコレクション展開へ|無料体験イベントも

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

暗号資産取引所Huobi:ブランド名を「HTX」に変更|新たなスローガン・ミッションも

暗号資産取引所Huobi:ブランド名を「HTX」に変更|新たなスローガン・ミッションも

Sony子会社:ブロックチェーン開発に向け「スターテイル・ラボ」と合弁会社設立へ

Sony子会社:ブロックチェーン開発に向け「スターテイル・ラボ」と合弁会社設立へ

Polygon PoSのバリデーターに「Google Cloud」が参加|ネットワーク運営に貢献

Polygon PoSのバリデーターに「Google Cloud」が参加|ネットワーク運営に貢献

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す